アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

原付について質問します。

友人から購入した原付が廃車登録をしてあるのですが書類が一切なく、廃車済みですからナンバープレートもありません。
このような場合役所での私の名義に登録する事はできるのでしょうか。
もし出来るのであればどうすればいいかも教えていただきたいです。

質問者からの補足コメント

  • 急ぎで教えていただけると有難いです

      補足日時:2017/12/13 22:01

A 回答 (4件)

廃車年月日、名義人、バイク型式など書類がなくとも憶えていれば役所で調べてもらえる可能性があります。

他にお金、免許、認め印持って役所に行って相談したほうが早いです。
ここではややこしすぎて説明しても分かってもらえるかどうかですね。
    • good
    • 2

基本的には登録できません。


ご友人と一緒に、(ご友人のお住まいの)役所に行って
廃車証の再発行ができるか、登録はどうすれば出来るか相談してください。
    • good
    • 0

まずは、あなたの住んでいる市町村の税務課に電話して指示をもらうか、市役所ホームページに申請要領は書いて有るはずです。

大抵は友人が届けた役所に廃車証明書を再発行してもらい、それを持参することになるでしょう。また譲渡証明書も必要になるかも知れません。様式は市役所とかのホームページに出ているので、便箋やコピー用紙に一筆書き、署名押印してもらうといいでしょう。
それと自賠責も忘れずに。コンビニやJA、郵便局で加入出来ます。私は保険料が割安になる5年分を掛けてました。
    • good
    • 0

まずは、ご友人とあなたで、原付を登録される役所は同じでしょうか?


それとも別なのでしょうか?

原付は車検ありの車屋バイクと異なり、ナンバープレートや登録というものは、軽自動車税の手続きでしかないと思います。当然ナンバーなしで走ってよいわけではありません。
ですので、あなたのご住所(厳密には原付の保管場所)を管轄する市役所などに相談しましょう。

私は何回か廃車証明書なしの登録の経験がありますが、廃車証明書があるとスムーズなだけであり、なければないなりに面倒ではありますが登録は可能です。

一番最初にご友人の住所地役所が同じかどうかを書きましたのは、もしも同じ場合に廃車手続きが済んでいなければ、登録は行えないかもしれません。
廃車手続きが確実であるのであれば、廃車証明書の再発行等ができるか相談の上、できるのであれば代理人でも可能なのかを確認しましょう。代理人でOKなのであれば委任状をもらった上で廃車証明書またはそれに代わるものを取得し、ご友人に譲渡証明に記載してもらえばよいでしょう。
ご友人の役所などが異なりご友人に言ってもらうなどでもよいかもしれませんが、空振りになってもいけませんので、登録していた役所に事前に電話で相談してもよいでしょう。

廃車証明書なしでの登録を最初からお考えであれば、あなたの登録予定の役所でしっかりと相談してください。様式の用意があれば楽ですからね。中には、独自に書類を作らされる場合もあるようです。

次に覚えていてほしいのが、車体ナンバーが重要です。フレームに刻印されているものなのですが、原付によって刻印場所も異なりますし、見つけにくいのかもしれません。
そして、イシズリという方法で車体番号を写し取る必要があるかもしれません。
これは、子供のころ経験があるかもしれませんが、凸凹しているところに紙を置き、その上から鉛筆でこすって模様を写し取るものです。これを車体ナンバーの刻印が読めるように写し取るのです。架空の車体ナンバーなどでナンバー登録させないようにしているのでしょう。廃車証明などがあれば、車体番号などの印字と証明となるのでこのようなことは不要だったと思います。

原付は軽自動車税であり、地方税ですので、役所によっても取り扱いが異なることもあります。あなたが車体番号などよくわからないようであればご友人に聞いたり、バイク屋さんに聞いてみるとよいでしょう。刻印はわざと通常見えないような位置であったり、カバーがされているものですので、知らないと見つけられないかもしれませんからね。

登録が終わったら、登録時の書類を持って、保険会社・代理店(バイク屋さんを含む)・コンビニなどで、自賠責保険へ加入することをお忘れないようにしましょう。未加入の間はナンバーがついていても走行は認められませんからね。
あと、自動車保険への加入をお勧めいたします。原付と言えども、出そうと想えばそれなりの速度が出て、人を撥ねれば殺すことのできる凶器にもなりえるものです。謝って人を怪我をさせてもいけませんからね。ただ、自動車保険も負担が大きいことでしょう。あなたがほかに自動車保険に加入しているとか、ご家族が加入しているとなれば、ファミリーバイク特約というものをつけてもらえるだけで、ある程度の保険になるはずです。特約だけの加入はできませんが、特約で賄えれば年間数千円程度の増加保険料で済むはずです。
あなたが独身であれば、別居の親の保険でも対応が可能かもしれません。
乗りたい気持ちが先走って忘れたり、あいまいにしかねないのであえて書かせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!一度確認してみます!

お礼日時:2017/12/14 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!