dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

亡くなった祖母(母方)の原付バイクを譲ってもうらうことになりました。
祖父も高齢なので、自分で手続きしたいと思いますが、どのような手順ですればよいでしょうか?
自賠責は1年以上残っているそうです。祖母の住所は隣の市になります。

A 回答 (2件)

原付の名義変更の参考に。


http://www007.upp.so-net.ne.jp/s124/gentsuki15.h …
http://bike.alamode.tv/meihen3.html

本来は、旧所有者(祖母)の市役所(市区町村役場)で廃車してから
新所有者の住所地の役場で登録の手続きをするのですが、今は
利用者の便宜を図り新所有者の市区町村役場ですべてできるように
なっているところが多いので、事前に電話で確認してみましょう。

そうなっていれば、祖母の書類(標識交付申請書)と署名・捺印済みの
譲渡証明書、ご自身の身分証、認印を持参し原付に乗って新役場に行き
駐輪場でナンバー外して窓口に行き、廃車と登録手続きができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一か所でできるか自分の住まいの役所に確認してみます。

お礼日時:2017/10/30 07:43

http://www.meihen.e-osusume.com/bike_souzoku.html

譲渡証明書 を誰に書いてもらうか不明ですが、
多分 祖父の名前で良いと思います。

自賠責の名義変更は、名義変更(ナンバー取得)後に
保険会社に電話して、新しい登録書のFAXを送れば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2017/10/30 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!