dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
乗っていない125cc登録をしてしまった50ccの原付を友人に譲ろうと思っています。
実際いま排気量は50ccです。
友人は車の免許しかなく50ccの原付しか乗れません。
そのため125cc登録してある原付を50cc登録に戻したいと考えております。
一旦廃車手続きをしてから友達が登録したら50ccで登録できるのでしょうか?
それともこのバイクが125ccだったという情報は残っていて、排気量を50cc登録に下げる手続きも別でしないといけないのでしょうか?

どちらにせよどうしたらよいのかわからなく困っています。
詳しい方がいましたらどうしたら50ccの状態で友達が乗れるか教えていただきたいです。

買ったときの書類、125ccにしたときの書類などすべて一応そろっています。

A 回答 (3件)

125ccに登録変更したときどんな理由でしましたか?その書類一式あるんですよね。



でしたら今回純正部品を使って修理したら排気量が50ccになりましたって役所にいえば
50→125の時と同じように125→50にできるんじゃないでしょうか。

廃車するのが前提なら登録変更してから廃車した方が楽だと思いますよ。
    • good
    • 0

50ccを125ccで登録するということは役所をだまして嘘の登録をしたということで、犯罪です。


ここの規約で法律違反の助言は出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
僕も譲ってもらった身で僕は中型免許を持っているので気にせず乗っていたのです。
譲ってもらった時からこうでしたので…
なんとかもとの状態に戻せたらいいのですが。

お礼日時:2012/02/20 09:04

一度廃車して、市町村が別なら、車体番号をイシヅリシテ、市町村で相談して見るのが良いでしょう。


前に登録して乗ってたことは言わない方がいいでしょう、もともと50ccなんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!とりあえず廃車にしてきいてきます!

お礼日時:2012/02/20 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!