dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
今更という感じがないではないのですが。
私はDSC11(V型2気筒)に乗っています。

タコメーターを付けましたが、アイドリングで1000位です。
ここで質問ですが、
2気筒在ればどちらも同じ回転をしていることは十分分かりますが、
この1000とは、片方が1000回転しているときなのか、
はたまた、片方が500(足して1000)の時なのか。
前者だと思っているのですが。

もう一つ、
点火のタイミングですが、
2気筒のエンジンでは、同時に点火するものと、
交互に点火するものとがあると思います。
昔、同時は力強く、交互はスムーズ、と習いました。
DSC11はどちらなのでしょうか。
また、この様なタイミングを表すような何か(記号?)は、
エンジンの型番などで分かるものなのでしょうか。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

回転数とはクランクシャフトの回転数です。


気筒が二つあってもクランクシャフトは一つです。

並列二気筒の場合はクランクシャフトの何度の位置にクランクをつけるかで点火タイミングを変えているエンジンもありましたが(CB72のタイプ1と2)、V型の場合はそうしたエンジンは無いはずです。無理矢理作ればできますが、それではV型のメリットであるエンジン幅を狭くすることが出来ません。
そのため、交互点火になるのかな。
とは言っても不等間隔燃焼です。
    • good
    • 0

タコメータを後付けされたんですね?


1000r/minはクランクシャフトの回転速度です。
2気筒でも、4気筒でも、クランクシャフトは1本です。
したがって、どちらの気筒も1分間に1000回上下しているということです。
 ただ、後付けで、点火プラグの信号を取るタイプの
タコメータでは2サイクルと4サイクルの設定を誤ると、回転速度表示がおかしくなります。
2サイクルと4サイクルでは点火パルスの回数が異なるからです。

もう一つの質問ですが
アメリカンのV型2気筒は不等間隔点火です。
これは、爆発時のトルクが不等間隔にすることでトルクフィーリングが強くなるためです。
いわゆる、ドコドコ感というもので、お手本はハーレーダビッドソンです。
したがって、回答としては交互点火です。
ただし、360CA(クランクアングル)の等間隔ではなく、不等間隔です。正確な点火間隔は整備解説書の
エンジンのページでわかります。
だいたい、50CA~80CA程度の不等間隔に設定されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、有り難うございました。
皆さんのよく分かる説明、なるほどと思って読ませていただきました。
個々にお礼を書かない非礼をお許し下さい。
確かにシリンダーは複数在ってもクランクシャフトは1本ですね。
ちょっと考えれば分かったような気がします、
お恥ずかしい次第です。
ピックアップの場所によって最終出力が違うということも理解できました。

点火タイミングの不等間隔点火は初めて聞きました。
わざとドドッドドッとさせるためにそうしているというのも、なるほどの感有りです。

皆様どうも有り難うございました。

お礼日時:2005/07/16 18:57

V型2気筒ですからクランクもシャフトも、


気筒で独立しておらず、共用です。
(クランクケースをコンパクトにできる
だけがメリットのVですので。)
タコメータはどんなものか、わかりかねますが、
クランクから取り出した場合は回転数そのものです。
どちらかの気筒のさらにどちらかのカムシャフトから
取り出した場合は回転数の2倍で表示する必要があります。
電気式なら、同じように考えてパルス調整が必要です。
点火のタイミングはパラレルツインの場合は同時でも交互でも
FPで点火させておくだけ、(排気のときも点火)
DSCはどうなんでしょう。カムの組み方次第でしょうが、
点火から排気系までチューニングしてあるはずなので、
変えるとまずいでしょうが。
ポイントマークぐらいついているでしょうね。
標準設定はサービスマニュアルをみてください。
しかし2択なので、1100CCぐらいになると、
音や排気の出方で簡単にわかるでしょう。

ところで、各エンジンが別の動きをするのは
飛行機とか船ではよくありますが、車ではシトロエンの
2CVサハラぐらいじゃないですか。
これは前と後に各々2気筒のエンジンがついており、
アクセルで連動させられるし、
別々にもうごかせられるようです。
そんなことができる単車は聞いたことがありません。
(シクロはありえるので除きます)
2輪駆動でもエンジンは1機です。
    • good
    • 0

回転数についてのみ・・・



エンジンの回転数は出力部での回転数です。
自動車・バイクの場合はクランクシャフトの回転数ですね。
そもそも回転数を足し算するという発想もどうかと・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!