dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

排卵出血と生理の違いを詳しく教えてください!

排卵出血って 妊娠と関係ありますか?

A 回答 (1件)

生理は、排卵後に妊娠せずに、


いらなくなった子宮内膜が剥がれ落ちる現象です。

排卵出血は、いらなくなった子宮内膜というわけではなく、
特定のホルモン値が急激に下がることがきっかけで、
子宮内膜が剥がれ落ちてしまう現象です。
生理と同じ場所から出血することと、
ホルモン値の変動がきっかけとなることは、生理と同じですが、
出血の時期は排卵前です。
生理は必ず排卵後なので、明らかに時期が違います。

排卵出血は、生理とは比べ物にならないくらい少量です。
子宮内膜が厚みを増すのは排卵後なので、
まだ子宮内膜がさほど厚くなく、
加えて、子宮内膜のごく一部が出血する程度だからです。

排卵出血が妊娠に関係するか?というのは、
排卵出血が起きたら妊娠しやすいとか、しにくいということでしょうか。
データがないので不明ですが、
生理以外の出血をすべて不正出血と呼び(膣からの出血も含む)、
理想的な状態ではありません。
かといって、妊娠しないということではないと個人的には思います。
私自身、1年に2回ほど排卵期に出血しますが、子供が2人います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!