
姉が他界しました
32歳でした
お通夜を終えた最後の日、葬儀屋で誰かが泊まれるんですが祖母の家が遠いために祖母が泊まることになりました
私の家族は全員祖母と姉の旦那一緒に泊まると思ってました
でも、実際は泊まったのは祖母だけです
気まづくて泊まらなかったみたいです
このことで、私の旦那にすごく怒られました
お前の家族は、気が使えないのかと
姉の旦那が最後で姉と一緒に最後を過ごしたいのになぜそこに祖母が泊まるのかとあとから言われました
祖母はホテルかどこかにでも無理やり泊めて旦那と姉は2人にすべきだったと言われました
それを聞いて悪いと思ったけどなんか私も家族の悪口を言われて嫌でした
姉の旦那がお通夜の日に泊まるのはやっぱり普通ですよね?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
旦那さんが口出す事ではないのに、すごくあなた怒られるって、私なら非常識はお前だと夫に言ってしまうと思います。
夫はそういう事言いませんが。家族の悪口とか誰が泊まるとかの前に、あなたの旦那さんが、そんな事ですごく怒ることが問題でありおかしい事です。
若い娘さんを亡くされた時、動揺せずにテキパキと葬儀をこなせたら逆にすごくないですか?お姉さんの旦那さんも辛すぎて側にいられなかったのか、旦那さんなりの何かで帰られたのでしょうし、大往生したお年寄りの葬儀ではありません、まだまだこれからの時に亡くなられて、ご家族みなさん本当にご心痛だったと思います。あなたも。
なのであなたのご家族はおかしくありません。あなたの旦那さんがこんな事で腹を立てすごく怒る事が非常識でありおかしい事だと思います。

No.9
- 回答日時:
最近は核家族も多く、葬儀に慣れていない人もいるのでそういったことになったのかもしれませんが
葬儀場に止まるというのはどちらかというと「寝ずの番」でお線香を一晩切らさない風習があることで
葬儀場の泊まれるようになっているのでは。(通夜は夜を通すと書きます)
安置している部屋にいるので、一番近しい人がゆっくりお別れをする場でもあります。
それで一人だと大変だし、心細いし数名で詰めることが一般的かなと思います。
葬儀までの時間はその方の姿をとどめている最後の時間ですし
葬儀やお通夜の最中は、お姉さんの旦那さんは忙しいでしょうから…
最初に旦那さんに泊まりますか?と聞いたならわかりますが
もし「遠方の祖母のホテルがわりに葬儀場に泊めた」となると
質問者さんの旦那さんは違和感を覚えるし非常識だと感じたのでしょう。
ただ葬儀の形態は地域や親族ごとで違いますし
宗教でも寝ずの番をするとも限りませんし
安置しているお部屋じゃなくて、葬儀場の簡易の宿泊施設みたいな感じなら、まあちょっと状況は違うかナ
とは思いますが。
質問者の旦那さんがそういった、ご遺体の傍で一晩過ごす風趣の地域の方だったら
おかしい、って思うかもしれませんから
その辺の誤解を解く必要はありそうです。本当に、葬儀の常識って地域と親族によって違いますからね。
例えば祖母が一番かわいがっていた、お姉さんもだれよりもおばあちゃん子だった
旦那さんは今は辛くて疲れ果てていて、直前まで徹夜の看病が続いていて休ませてあげたかった
みたいな状況なら、おばあちゃんが詰めて、旦那さんは帰宅させる、とかもアリでしょうけど。
もし何も考えず、ただ遠くから来たから宿があってよかった、ぐらいの気もちで決めたなら
なんか変、っていう感じじゃないでしょうかね。
私のほうも、一番近しい人と、その人を支える人やつきあえるひとが一緒に泊まるのが当たり前になっているので
例えば旦那が他界したときに、あれよあれよと旦那がわの親族で祖母を泊めると決まったら
やっぱりびっくりするし、遠くにいてほとんど会ったことのない祖母と二人きりというのも…となるかもしれません。
だったら家で一人気がねなく泣いたり、落ち込んだりしたい。
でも本当は自分が泊まって、自分が泣いたり弱音を吐ける人に一緒にいてほしいです
旦那さんは「明日は我が身」だから余計に怒ったかもしれません。
自分の妻子がもしなにかあったときも、同じようにされる可能性があるわけでしょう?
また、こういう時に怒ったというのは、普段から風習や考え方などあなたの家族への疑問が溜まっていた可能性も。
どちらにしてもそういう習慣がうちのほうはないから、とか
バタバタしてそこまで頭が回らなくてごめん、でもあなたもこんな時にそんなに責めるのはおかしい
とか
まあ何かいう言葉はありそうですけど
No.8
- 回答日時:
仲良しならアリですが、誰でも故人は構わないと思います。
泊まる位で言い争う情けない故人に恥ずかしくないのですか?
おばあちゃんなら体の負担が少なくないかもしれない。
故人は誰が泊まっても受け入れますよ。
祖母よりも先に逝く。
ダンナさんは気を配ってくれたかもね。
故人が心配しないように情けない言い争う事はやめてください。
お悔やみ申し上げます。
No.7
- 回答日時:
それは人それぞれでもよいと思いますよ。
私の場合、家族みんなで泊まりました。というより、出来れば悲しいのでずっと誰かといて欲しい、という感覚でした。
故人の生前の思い出話しをみんなで話したり交代で線香をあげに行ったりしました。
ご主人の言い分ももっともではありますが、あなたの肉親をけなすほどのことでもないと思います。
なんなら回答を見せてさしあげても良いと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
お葬式というものは予期しないことが起きるため、誰でも後悔するようなことが多々あるものです。
最近は違っているかもしれませんが
一般にお通やはろうそくの火やお線香を絶やさないように親族がみんなで泊まることが多かったですね。
一人しか泊まれなかったのはどうしてなのかわかりませんが、どちらが良かったかなんて、誰も気持ちを察することなどできませんよね。皆さんが一緒に泊まれたらよかったのかなと思います。
No.4
- 回答日時:
葬儀場によっては制限があるので、みんなで泊まることができないので、こう言ったことがあると確かに難しいかもしれませんね。
ただ、事情も事情ですし、一言では言い難いと思います。
お姉さんの旦那さんが良しとしたのであれば、それはお姉さんの旦那さんが決めることですし、
親戚で決めるとしても限度があると思います。
旦那さんも怒るにしたって言い方があると思います。
それに、そこまで言うのであればあなたの旦那さんが気を利かせてホテルを手配すべきではないでしょうか。
おばあさんからすればお孫さんが亡くなられているわけですし、お姉さんの旦那さんも納得できていると思います。
個人的には何故お姉さんの旦那さんがおばあさんと一緒に泊まれなかったのかが不思議です。
親戚同士で泊まって見送りするのもいいと思うからです。
あなたの旦那さんも思うことがあるでしょうけど、あなたのやり場のない気持ちも察するので、こういった場での質問をする事も悪いこととは思いません。
こういった事はそのご家族や親戚関係各々の形があると思うので、
あなたの旦那さんなりの正解があるかもしれませんが、無理にあてはめる必要はないと思います。
No.3
- 回答日時:
一人しか泊れなかったってことでしょうか?
めずらしいですね。普通は線香やろうそくを切らせられないから
年寄り一人に任せるなんて無いです。
配偶者が酔いつぶれてしまったり、正常じゃない場合もあるので2人以上待機するもの・・・
お葬式って馴れていない人もいるので
あなたも家族もそこまで気が回らなかったのでしょう。
葬儀屋がアドバイスするのが一般的です。
ご主人は一般常識を持っているから指摘したのだと思います。
まぁ正論というか普通の事だと思いますよ。

No.1
- 回答日時:
問題点は 何故 それを 第三者につたえるのか・・?・・です・・
第三者は あなたの家族に不幸があっても あなたに不幸があっても 笑って過ごせるのです・・・
あなた達って ネット依存症なの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 旦那の家族についてです。 旦那には歳の離れた小学5年生の弟がいます。 義母が今度早く家を出なきゃない 3 2022/09/06 20:12
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- 親戚 同居中、母が家事しなかったら祖母に文句言われ、 母が姉を妊娠と同時に遠方に家を買い、出産後に出ようと 1 2022/05/12 09:56
- 葬儀・葬式 父親が亡くなりました 5 2022/04/03 16:54
- その他(家族・家庭) 家族からの疎外感 タイトル通り、家族から疎外されている気がします。 祖母、母、歳の近い姉、私の4人家 5 2023/01/10 12:03
- その他(妊娠・出産・子育て) あまりに非常識の連続だと思うのですが、世間的にはどうなのでしょうか。 3 2022/12/06 11:35
- その他(結婚) 旦那と実家が揉めてます。 初めまして、突然ですがわたしの悩みを聞いてください。 私は昨年の12月に身 14 2022/09/09 19:08
- 相続・遺言 相続について質問です。 私は父がおらず、母親と2人だけです。 姉(ハワイ在住)が最近亡くなり 旦那さ 7 2023/08/07 21:05
- その他(悩み相談・人生相談) 誰が悪いですか? 私と姉が小学校低学年の時の話です。 母と祖母?は折り合いが悪く、姉を妊娠してすぐ片 2 2022/05/21 20:34
- 父親・母親 実母とうまくいっていません。ゴールデンウィークにケンカしました。 私の本音を言ったら、泣いて怒りまし 3 2023/05/24 00:00
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先方のおばあ様を表す敬語
-
1ヶ月の内に身内が二人亡くな...
-
男子高校生です。 先日私の祖母...
-
祖母が亡くなり4週間後に海外...
-
祖父が亡くなり一人残された祖...
-
一度も会ったことのない親戚の...
-
苦手な主人の身内
-
とこずれ
-
ついに叔母とホテルでやりまし...
-
昨日アルバイトの子が、身内不...
-
結婚祝いのお礼の電話仕方につ...
-
家族の危篤…帰りますか?
-
左肩につくものは何ですか?
-
四十九日の法要を欠席すること...
-
兄の安否確認をする方法を教え...
-
A型同士からO型が生まれる?
-
子供が授からなかった40代、...
-
住所違いでも自分の名前で受け...
-
親の死からの体調不良
-
母が癌で亡くなり、後悔ばかり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先方のおばあ様を表す敬語
-
1ヶ月の内に身内が二人亡くな...
-
男子高校生です。 先日私の祖母...
-
出産祝いへのお返し(曾祖母→ひ...
-
祖父が亡くなり一人残された祖...
-
一度も会ったことのない親戚の...
-
祖母が亡くなり4週間後に海外...
-
祖母に死んでほしくない
-
祖母からの「結婚はまだ?」とい...
-
お墓に勝手にお骨を入れられた
-
孫と仲が悪い祖父母
-
働けと言ってくる義祖母に子供...
-
精神状態が今一歩の時のお葬式
-
家をラブホ代わりにされています
-
障害者の叔父が暴れる
-
妊娠中に同居を始めた義祖母に...
-
もしかしてこれって心霊体験…?...
-
みなさんは、子供の頃春休み、...
-
おじいさんおばさんの若かりし...
-
あなたは辛い時、どう声をかけ...
おすすめ情報