dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドバイス、経験談をお願いします。バツイチ子持ち、借金持ちの男性との結婚。

・子供二人4歳、8歳で月20万の養育費

・借金330万ほど(月8万位の返済)

・月手取り70万ちょいだけど、養育費20万、家賃30万、返済や保険の引落しで貯金がほとんどない

彼30代後半、私20代後半で半年のお付き合い、当初から年内にも結婚したいと言われました。
子供が居る事を最初から伝えてくれた事は誠実だと感じたので、彼の実家にもご挨拶に行きました。

その後、彼に借金330万、養育費が20万と言う事が発覚しました。
 
貯金は出来てないが借金はない
養育費は月10万だと聞いていたので、ショックと同士に別れるべきだと思いました。

何度も話し合い、彼からは
家賃の安いところに引越して返済に回す、しっかり返済していくのでその行動を見て信じてほしい。

と言われました。
好きな気持ちがありますが、今でも頭では別れた方が良いと思っています。

長くいる程、情が入って辛くなる気がして変に焦っています。

・好きな気持ちはあったけど、別れて良かった!

・不安を抱えたまま結婚して後悔!

された方、アドバイスや経験談があれば教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 補足です

    借金の内容ですが
    ・奨学金を現金で返したのでそのお金をカードローンから借りた(そんな事する人いますか?)

    ・今の家の家具一式を買い揃えるのにクレジットカード上限を超えた分を借入した

    日常的には使っていなく、返済しかしていないと言っていますが…
    ギャンブルはしないし、派手な生活はしていませんが、やはり自分大好きで見栄っ張りだと思います。

      補足日時:2017/12/16 10:39

A 回答 (10件)

長くいる程情が入りその通りだと思います


お辛いでしょうが考えてみてください。
300万ピッタリの借金ではないですよね。利子ありるし、かなりの金額なのに、20万もする家に住む。
月収はどんな仕事かわかりませんが、かなりいいですね。ただ、その生活水準が下げられるか、、、いい部屋に住み、ゆっくり返せばいいやとお考えだったのかと思いますが、
不景気で月収がさがったら?
子供が産まれたら?
月収は下がることはないと仮定して
離婚した奥様にに結婚するから
養育費下げたいは通用しないかと、、、

となると、家や車は新しくローン組めず
なかなか苦しいかと、、、
二人で乗り越えられるは初めだけで
お金のイライラというか問題は
付きまといます

借金がなくなってからプロポーズしてと待つか、、、

ただ、嘘をついていたことにショックを受けているのなら
また隠し事するかもと疑いもでてきてしまいますね、、、
何年待てるか質問者様で時期を考えた方がいいかも
    • good
    • 0

私は結婚し、子供が産まれた後にローンがあることがわかりました。

旦那の母親の借金を肩代わりしたみたいですが170万です。挨拶いったとき向こうの親もなんもいわなかったです。結婚したこと後悔しました。あなた様にはそんな思いをしてほしくないです。年齢も私と同じくらいです。好きとかではなく情もあると思います!!相手に借金があるとこれから先マイホーム買うにしろローンは組めません。
すぐ別れて新しい出会いを探すなり仕事を頑張るなりしてください。私がそれができなかったので。
ちなみに、私はもう結婚したあとに判明したので旦那と話し離婚を切り出しましたが断固拒否され子供もいましたので、私がお金を貸し一括返済しました。もう向こうの親には会いませんし子供も会わせないと話しましたが、私がお金を貸して借金一括返済したことは話せといいました。
    • good
    • 1

好きやキライでは、どうにもならない。


今の感情だけで結婚して、後悔するのは目に見えてます。
それで、なぜ?そんなにも借金があるのか?子供がいるにしても可笑しい?
どんな生活をしたら月収70万の給料で330万の借金になるのか?

予想なので気にしないでください。
借金と子供を残して逃げられるかも?
危険だと思います。

謝って今回の話は断ったほうが良いと思います。
好きなだけで一緒になっても、好きな気持ちが冷めて後悔します。
金銭的にも社会的にも力があり、
勿論正確的にも良くないと(気分で暴力を振るう輩もいます)
家族を養っていけません。よく自分自身で考えて結論を出してください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

好き嫌いではどうにもならない。

響きます。だから悩んだんですよね。
私ももっと若かったら今の感情を優先して飛び込んでたかもしれませんが…

職業柄、大小様々な金額を見る事になれてしまっているのでが、300万の借金って「すごい金額」ですよね。。

お礼日時:2017/12/24 17:20

家賃が30万で養育費が20万、例えば100万が月収でも嫌です。


足し算、引き算が出来ないどんぶり勘定の上に借金が多過ぎます。
養育費が高すぎとは見栄もあり言えないのかな?
苦労が目に見える様です。
叩けばホコリが出そうです。
知り合いの人は認知だけです。
養育費払う意志がないです。
養育費の多さにビックリしました。
借金無しで月収30万で頑張っている方がいいです。
金銭感覚のズレが酷すぎます。
払いがきっとあなたを苦しめるよ。
40才近くて此では先が見えません。
彼の努力の後が見えません。
引っ越し、養育費を減らすなんてあなたにバレる前に実際にしたら幾らか?考えてと言いたい所ですが、あなたはお仕事していますか?
あなたは月70万もらっていないと思いますからもっと金銭感覚が出来ているようですが彼の金銭感覚をどう受けとめますか?
着いていく人いるのかな?
大企業の御曹司ではない限り現状は難しいと本人がわかりそうだと思います。
金銭感覚のズレが先ず怖いです。
よく考えてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

改めて彼の金銭感覚をどう受け止めるか…現実逃避、甘い、見栄っ張り、でしょうか
今一度、考える機会を与えて下さりありがとうございます。

簡単にお金を借りる人は簡単に返せると思ってしまうものなんですかね?

引越して浮いた分を返済に回せばだいぶ早く返せると思っているようですがそんなに甘くないですよね…

連絡してしまいそうにやっても貴方様の回答を見て気持ちを抑える事ができました!
ありがとうございます☆

お礼日時:2017/12/24 17:10

私自身が3年前、離婚しました。


理由は、お金のことです。

結婚するまでは、同棲をして
キチンと生活費をもらっていました。
子供ができ、同時に大病を煩い 退院すると
それまで話し合っていた同居についての話も前倒しになり
(理由は、義父の介護や私の体調を心配してと)
仕方ない思いと、思いやりを感じたので、受け入れましたが 実際は私の入院中にマンションは売られていました。

義実家に引っ越してからは
お給料は義母に渡り、毎日必要な金額をお義母さんに貰わないと現金を手にすることはありませんでした。

何度も話し合いましたが
やがて喧嘩に発展して
3年後、離婚しました。

結婚前の口約束は、何一つ残っていませんでした。
浮気がなかった事だけが、幸いです。

離婚条件も、子供二人で五万円。
働くとき、待機児童で保育園に預けられず、託児所に預けたいので代金を折半してほしいとお願いした時でさえ、断られました。

ちなみに、性格の不一致だから財産分与もありません。
納得しなければ、離婚にも応じてくれなかったでしょう。

結婚をしてから行動を見るのでは遅いのです。
行動をしっかり先に見て、口先だけを信じることはリスクが高いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実際に自らの意志で行動に移して、それを継続することが大切ですよね。
今はもう彼と苦労は共にできないとわかりました。

お礼日時:2017/12/19 07:22

言い方は悪いですが最初からハズレ馬券を分かって買ってレースを観るようなものですね。

ただレースハズレると分かってるけど、その馬が好きだから好きな馬にかける人もいます。だからレースに賭けるのか、馬に賭けるのかはあなたが判断するしかありません。あなたがどれくらい彼に愛情があるのかは、あなたにしか分かりませんからね。頑張って下さい。応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今気持ちが行ったり来たりしてる中、わかりやすい例えで示して下さると整理しやすいです。
ハズレ馬を買うなら「結果をかえりみずに伴走する」と腹をくくらなければいけないと思うのですが、私にはその勇気がないのです。さ

お礼日時:2017/12/19 07:18

借金背負った人と結婚…


苦労しそうですし喧嘩もしそうですよね??
そんなことより養育費多すぎませんか??
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最初は二人で10万と聞いていました。
が、どうやら、10歳まで一人10万、そこから22歳までは一人5万だそうです。

お礼日時:2017/12/16 21:32

ちょっと…誰が聞いてもやめた方が良いと言うかと思います。


主様もそう思ってそうですね?

現実的に考えて、手取り70ちょっとで養育費20万、家賃30万、返済8万これで58万残り12万ちょっとですよね。
ここから保険と光熱費払って生活費や交際費は?
どこからお金出てるんでしょうか、足りてないのは明らかです。
キャッシングしてると思いますよ、日々の生活費として絶対隠してるキャッシングあると思います。
奨学金返すためにカード?金利の安い奨学金返すのに、わざわざ金利の高いカードで返すわけないでしょ。

養育費は減額の調停立てて減額してもらえるはずです。
養育費は3~5万一般的ですよ。

しかし結婚したら主様も一緒に借金を返して行かなければなりません。
見栄っ張りでプライド高そうな彼ですが、結婚しても変わらないと思いますよ。
絶対後悔するはずです。
金銭面でダメな人は結婚相手に向いていませんよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はい、思ってます。頭では分かっているのに行ったり来たりしてました。
でも決心が着きました。
ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/16 20:44

子供まで居たのに、なぜ離婚したのか。

そんなに給料良かったら、奥さんは我慢できたのでは?
その原因は本人に聞いても嘘が明確な感じがします。自分で見極めましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友人にも言われますが冷静に考えると矛盾ばかりです。

お礼日時:2017/12/16 20:39

金銭感覚が崩壊している人だと思います。



・借金を完済する
・養育費を見直す(2人に20万はありえないと思う。2人で10万でも多いと思う)
・結婚後は妻に財布のひもを握らせる。クレカは作らない。クレカを含め勝手に借金をしたらその時点で離婚

結婚するなら、これが条件でしょうか。
あと、子供は作らない。リスクが高すぎると思います。
私なら、結婚生活のストレスが高そうなので、無理かと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子供はほしいでしが、手放しで喜べないだろうなと今から思ってしまいます…

お礼日時:2017/12/16 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A