
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
他の人へのお礼も情報にして回答しますが
つまり住宅ローンを払い終える頃に引退するからトントンになり、今はローンの払い込みをしてる時だから貯金は無いって事でしょう。
それとは他に生命保険を例えばお父さんが死んだら500万円入ってくる保険を積み立て加入しており、もし保険の終了日までに生きてたら返戻金が200万円戻ってくるというよくある、ただ銀行に預けておくだけなら保険という形にした貯金にしておいた方が得という皆んなやってる事です。
つまりあなたの彼氏の両親の資産は
①住宅ローンが払い終わった不動産
②生命保険の返戻金200万円(生命保険期間内に死んだ場合にはたぶん500万円とかになる)
の2つはあるという事でしょう。
母親の年間15万円は恐らく1ヶ月で7万5千円という意味じゃないかと思います、多分結婚する前に厚生年金や企業年金がある会社にいて、普通のオール国民年金だけの受給より1万円くらい高いみたいなパターンじゃないですかね?
謎なのは父親ですが家業をやってるのか、家業は辞めてどこかのサラリーマンになってるのか?
家業を続けてるという意味ならオール国民年金パターンなんで読めよりもちょっと少ないでしょう
家業はとっくに辞めてサラリーマンやってるなら厚生年金になってる確率が高いので
額は分かりませんが母親よりも少し良くて
夫婦合わせて2人で月に18〜20万円前後(ただし手取りはもうちょい減る)
って感じでしょう
彼氏の両親の立場だと持ち家があり2人で月15〜20万円とかで貯金が200万円なら
まぁ貧困世帯では無くまぁまぁこんな感じの世代が多いだろうねって感じです。
ただし貴方たちにまで回すお金は無いでしょう。もちろん両親が死ねば相続で相続人の人数にもよるけど不動産と金融資産などが入ってくると思いますが、たぶん20年くらい先の話でしょう。
結論
彼氏の両親に金を貸してくれとは言われないだろうがあなたたちの金の面倒まではみてもらえないに該当すると思います
No.12
- 回答日時:
>年金は60の時点で母親は15万ほどもらえる予定だそうです。
これは誰が言ってるのでしょう?
「予定」ということは、母はまだ60歳未満ですね。
年金支給開始年齢は60歳ではありません。
「15万」は月額ですか?
また、60歳に繰り上げ支給をして減額後の金額ですか?
月15万なら、夫の年金と合わせれな何の問題もないなでしょう。
2ヶ月で15万でも年金のモデル世帯と同じ程度でしょう。
>父はまだ60になっていないですが、おそらくずっと会社勤めしてます。
大手企業なら退職金が出ます、現在貯蓄が無くても退職金で住宅ローン返済などの計画でなければ大丈夫。
No.11
- 回答日時:
>彼氏の親におそらく貯金がありません。
お書きの内容から彼のご両親は会社員で共働きかと思いますが、
その状況で貯金がないとは信じられません。
なぜ貯金が無いとわかったのですか?
子供にも貯金の有無を正確に話さない方もいらっしゃいます。
二人とも(元)会社勤めであれば貯金が無くても問題ないと思いますが、
何か事情があって貯金がないのであればその事情次第です。
回答ありがとうございます。
彼の両親はいわゆるでき婚で貯蓄ないまま彼を妊娠したようです。
元々収入もよくなく、父親は家業の手伝いをしていたのでほぼ無給だったそうです。そのため、教育費や生活費の工面に苦労し消費者金融にお金を借りており、その返済と住宅ローンの返済にお金を当てているため貯蓄はないそうです。借金諸々は64歳までに全て返し終わるとのことです。
保険?で積立はしているそうですが…
満期になるとお金が返ってくる仕組みだそうで200万ほどになるそうです。
No.10
- 回答日時:
何の問題もありません。
親に貯金があるかないかなんて関係ありません。貴女と彼がしっかりしていれば大丈夫ですよ。2人で協力し合って幸せな家庭を築いて行って下さい^ - ^
No.9
- 回答日時:
女性で60歳での繰り上げ受給金額が15万とは……。
羨ましい。それはさておいて、そのような散財両親と同居だったら考え物。
別居であれば、彼を愛しているなら問題ないと思いますが……。
No.7
- 回答日時:
私の夫の親はもっとないと思います。
義父が亡くなった時は、借金があったので遺産放棄しましたし、
義母は70の今でもパート2個かけもちしています。
実家が貧乏ということを知った上で結婚しましたし、理解はしていましたが、
やはりモヤモヤや心配事はたくさんありますよ。
まず当たり前ですが、お祝いの金額とか、お年玉の金額も全然違いますし、
子供が生まれると、理解はしてるもののモヤモヤしたものが多いです。
孫のために色々してくれるうちの両親。
初孫が生まれた時に会いに来て「掃除機が壊れたのよね〜ダイソンの掃除機がほしいのよ〜」と掃除機のおねだりをはじめた義両親。
まぁーモヤモヤしますよ。
今まで義母のために大型家電を何個か買っています。
でも、まぁ仕方ないですね^ ^
それよりは全然マシじゃないですか?^ ^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚を考えている相手とお付き合いしていますが、相手の親のことで不安があります。
- 新婦の母親が結婚式を欠席
- 引越し+同棲資金についての分配
- 彼氏と今後続けるか迷ってます。 彼氏の親が過去に闇金(半グレ)からお金を借りてました。 1回目はバブ
- 彼氏と今後続けるか迷ってます。 彼氏の親が過去に闇金(半グレ)からお金を借りてました。 1回目はバブ
- 彼氏と今後続けるか迷ってます。 彼氏の親が過去に闇金(半グレ)からお金を借りてました。 1回目はバブ
- 彼氏の親が息子にお金を借りに来ます。 彼の実家は母親が金銭管理をしていて、母はお金を借りてくることは
- オーナー企業の彼との結婚
- 母親の幼さに、少しムカついてます。 父親の暴力や暴言、夜中の迷惑行動で 2年前に母親と家出をしました
- 兄からのお金な無心について質問させて下さい。 長文になりますが、よろしくお願いします。 私(31歳
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
年金定期便に書いてある年金額は2ヶ月分の額ですか?月々の額ですか?
国民年金・基礎年金
-
65歳年金受給後に、夫に先立たれたら場合、遺族年金は大体どのくらいの金額になりますか? お互い同い年
厚生年金
-
60から年金受給すると 損しますか わたしは今57です ちょっと病があり働けないので 旦那はいますが
国民年金・基礎年金
-
-
4
老後の年金が不安です。53歳です。 先日年金事務所に将来の年金受給額を調べに行きました。私は7万円ほ
その他(年金)
-
5
年金免除について教えて下さい
国民年金・基礎年金
-
6
シングルマザーになり、生命保険もかけていないので貯金と遺族年金だけがたよりです。 そこで調べたのです
国民年金・基礎年金
-
7
なぜ年金の支給は2ヶ月に一回なのですか?
国民年金・基礎年金
-
8
年金の支払いについて
その他(年金)
-
9
発達障害じゃないのに発達障害のふりして医者に診断書を作ってもらい障害年金をもらうことはできますか。
その他(年金)
-
10
国民年金というものを払っていません 納付書は沢山あるのですが、ありすぎて 何から手をつけていいのか分
その他(年金)
-
11
年金から青のハガキが届いてますが無視で大丈夫ですか?
国民年金・基礎年金
-
12
男性 41歳 未婚 無職 実家暮らし 高卒です。 年金の受給資格は満たしていますが 年金は微々たるも
国民年金・基礎年金
-
13
【至急】障害年金の未納分が振り込まれません…詳しい方頼む
国民年金・基礎年金
-
14
400ヶ月コツコツ天引きされた年金60歳から400ヶ月かけて回収する確率は7割でしょうか?
厚生年金
-
15
年金額の減額について
厚生年金
-
16
仕事をしてなくても厚生年金に加入する方法はないですか
厚生年金
-
17
派遣で働いているのですが、月収56445円に対して厚生年金21960円は高過ぎませんか? いろいろ調
厚生年金
-
18
障害者年金だけで暮らしてるんですが、 健康保険料が1万も来ました。 何故なんでしょうか? 普通に払え
その他(年金)
-
19
年金と遺族年民の関係を知りたい。
国民年金・基礎年金
-
20
51歳の主婦。 63歳の夫が再任用で働いています 将来の年金見込み額は 主人が21万 私は6万500
その他(年金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚を決めるときに県外のかた...
-
入籍前 大喧嘩 苦しいです
-
遠方に娘を嫁がせる親の気持ち
-
1人娘の結婚、両親が寂しがって...
-
両親にお年玉あげますか?
-
婚姻届の証人を郵送して書いて...
-
結婚しようとしている彼の親が...
-
男親から女親(相手のご両親)...
-
私の親に挨拶に来ない彼の両親
-
両家の考えが違い過ぎて婚約破...
-
プロポーズ前に一度親に挨拶っ...
-
できちゃった婚の子供の気持ち
-
母子家庭の女性との結婚
-
両親から結婚祝いが兄妹で差が...
-
遠方へ嫁ぐことに反対する親
-
彼の両親が結婚式に口出しして...
-
親の口出し(>_<)
-
嫁入りか、婿入りでお互いの両...
-
結婚式の費用で新郎の親は出さ...
-
結婚して実家を出るのが辛い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入籍前 大喧嘩 苦しいです
-
私の親に挨拶に来ない彼の両親
-
結婚を決めるときに県外のかた...
-
親に自分達の結婚が友情結婚だ...
-
婚姻届の証人を郵送して書いて...
-
両家の考えが違い過ぎて婚約破...
-
1人娘の結婚、両親が寂しがって...
-
結婚しようとしている彼の親が...
-
遠方に娘を嫁がせる親の気持ち
-
母子家庭の女性との結婚
-
男親から女親(相手のご両親)...
-
彼氏が親の家を購入しています。
-
高卒の彼と大卒の彼女の結婚
-
両親から結婚祝いが兄妹で差が...
-
できちゃった婚の子供の気持ち
-
プロポーズ前に一度親に挨拶っ...
-
【至急】婚約破棄するかしない...
-
嫁入りか、婿入りでお互いの両...
-
結婚したら、嫁の実家に住むの...
-
縁談の際親が彼女に失礼なこと...
おすすめ情報