

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「-ber」の語源はラテン語の
September→Septembri, Septembris
October→Octobris, Octobre
November→Novembris, Novembre
December→Decembris, Decembre
から来ているというのが、一番有効な説なようですよ。意味は「-th」(~番目)のようですね。
ちなみにOEDとは Oxford English Dictionaryですか?それともOnline Etymology Dictionaryですか?もしOnline~の方を見ていないのでしたら、そちらも載せておきますね。後者の方が、ある人が質問して回答しているという感じでとても詳しいですよ。
私も今回"月"に関して知らなかったことがいろいろ分かって勉強になりました。お礼まで。
それでは。
http://www.etymonline.com/index.php?l=d&p=2
http://www.takeourword.com/TOW143/page2.html
よくわかりました。
24日の日に知人にschoolmarmさんからのご回答をそのままお知らせしました。彼も感謝していました。
参考のURLは今後も使わせていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
訂正です。
かぎカッコを付けるところが違っていました。
「~番目の月」という意味です。
↓
ではなく、-ber は月の部分にあたるので、
~番目の「月」という意味です。が正しいです。
失礼しました(^^A
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
「~番目の月」という意味です。
こちらのサイトが短くよくまとまっていると思うので9月から12月まで読んでみてください ↓
http://www.izumiya.co.jp/saijiki/kisetsu_topics. …
・・・ということで今のSeptember は、7番目(Septi)の月
OCTOBER は、8番目(Octa-)の月・・・となります。
ほんの少しでもお役に立てればよいのですが^^
参考URL:http://www.izumiya.co.jp/saijiki/kisetsu_topics. …
ありがとうございます。
参考URLを見てみましたが、これだけでは-erが「-番目」の意味なのか「月(month)」の意味なのかがはっきりしませんので。
No.1
- 回答日時:
形容詞語尾のようですね。
それ以上のことはわかりませんが。もしかして、ラテン語のサイトで聞いたほうがいいかもしれませんね。
参考URL:http://www.etymonline.com/index.php?search=decem …
ありがとうございます。
-erはラテン語の形容詞の接尾辞でありそうだということですね。
語源サイトは今後も活用させていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「◯月までの△ヶ月間」の「までの」の表現で"until"ではなく"through"を使う理由について 3 2023/04/09 16:44
- フランス語 【フランス語】フランス語でカルティエは四つ割りという意味ですが、なぜ高級ブランドのカ 2 2022/09/25 21:53
- 英語 「ブーイング」の語源は中国語ですか? 8 2022/03/31 10:41
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- その他(悩み相談・人生相談) 歌い手とイラストレーターになるのはずっと自分の夢で、アカウントを作ろうと思ったらいい名前が思い浮かば 5 2022/03/25 17:28
- 英語 femaleのfeは否定後?それともラテン語から来てるだけ? 昔学校の先生に 「femaleは差別用 3 2023/06/03 17:21
- 日本語 ハブる 3 2023/01/20 22:02
- 英語 英語の関係代名詞の問題について Monday is the day ( ) we feel blue 5 2022/06/26 13:57
- 日本語 「が」についての叩き台です。ご感想をお聞かせください。 93 2022/09/29 14:11
- 赤ちゃん 生後3ヶ月でママって言ったと知人がいうのですが ママと意味ある単語を話しますか?汗 半信半疑で。ママ 5 2022/08/31 00:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【日本語と古代ラテン語の共通...
-
プライバシーとプライベートっ...
-
pound=lbの語源及び、分数の読...
-
英語の国会、議会
-
【英語】パパの英語の語源を教...
-
接頭語のinと前置詞のin
-
英単語「Soldier」の語源について
-
devilとSatanとデーモンの違い
-
ルミネ新宿の「ルミネ」という意味
-
資源がsourceで良さそうだが名...
-
historyという語源には,男性が...
-
vitaeとは何ですか?
-
pros & cons の略語について
-
イースター(復活祭)の語源
-
logy と ics の違い
-
velocityの語源
-
「Aqua」の語源おしえてください
-
god と good は語源上の関連は...
-
多義語について教えてください
-
in order to
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルミネ新宿の「ルミネ」という意味
-
【英語】パパの英語の語源を教...
-
アムールとアモーレどう違いま...
-
voteとballotとpollとelection
-
pros & cons の略語について
-
universe の verse の意味は?
-
英語の略語の法則について
-
mainlyとprimarilyの違い
-
何故、夢は日本語英語どちらで...
-
TASKとMISSIONの違い?
-
資源がsourceで良さそうだが名...
-
ルコラはどうしてロケット(rock...
-
habitとinhabitの関連性について
-
コンピュータ(computer)の語源...
-
0を他の言語で言うと?
-
電子辞書について(語源を調べ...
-
英語の国会、議会
-
ラテン語で・・
-
「トリビア(ムダ知識)」の反対語
-
ノヴァ(NOVA)の意味を教えてく...
おすすめ情報