![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
光の屈折によって,水を入れたコップ中のコインが真上に浮かび上がって見える現象について質問です。
この現象の基本は理解できたのですが,多くのサイトには,コインが真上に浮かび上がって見えると書いてありました。
そこで質問内容は,なぜ"真上"なのかということです。
私の考えでは,画像のように少し奥にも移動して見えるような気がします。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら,よろしくお願いいたします。
過去にあった参考の質問
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
![「光の屈折によって,水を入れたコップ中のコ」の質問画像](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/3/542518611_5a35f411c9dae/M.jpg)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ひとまずその辺の長さが等しい的なイメージは間違ってます。
右目と左目の両方で考えたらわかるでしょう。
右目から出た赤い線と左目から出た赤い線は平行ではありません。少し内側によっているはずです。屈折により実際より更に内側に寄ることになり、その場合2つの点線はほぼコインの真上で交わると言うことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 空気中の水滴が太陽光を反射して見える現象で、光が空気中の水滴に屈折して入り、水滴の中で一回反射して、 1 2022/08/22 10:37
- その他(自然科学) 空気中の水滴が太陽光を反射して見える現象で、光が空気中の水滴に屈折して入り、水滴の中で一回反射して、 1 2022/08/22 10:29
- その他(病気・怪我・症状) ある日仕事から帰ってきて服を脱いで少し経った時に足に違和感を感じたので見てみると添付した写真のように 2 2022/05/14 23:16
- 数学 【 数Ⅰ 仮説検定 】 3 2023/02/27 22:21
- 数学 場合の数、確率 47 (教科書章末問題) 再掲載 2 2023/08/22 11:50
- 物理学 【物理学】ストローから水が排出されると動く理由 5 2022/07/09 06:26
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 首の真下から骨が浮き上がってました… 朝、目覚めて鏡を見たら 首の真下(左側のみ)の骨が浮き上がって 2 2022/06/14 16:08
- 一戸建て 栄建トータルハウジングの悪い評判を教えて下さい。 2 2022/12/07 23:40
- その他(Microsoft Office) 1の行を固定した上でVBAを用いて日付順に自動並べ替え 2 2022/06/06 15:09
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 J検【令和3年度後期 情報システム試験 システムデザインスキル】問題1(2)の解き方を教えてください 1 2022/03/22 18:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
水の中に沈んでいるコインはなぜに真上に見えるのか
物理学
-
理科の全反射の問題です コップの下にコインを置いてその次に水を入れるとコインが全反射の性質で見えなく
中学校
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『水晶玉』を覗くと反対側の景...
-
XRD
-
エアマス
-
GM管式サーベイメーターの指示...
-
反射型回折格子の光路差について
-
光ファイバの比屈折率差について
-
透過率はどの厚さ(cm or mm)...
-
光線行列における球面鏡での反...
-
フレネルの式の導出について
-
回折と屈折の違いは何か?
-
XRDの2θ/θ法について教えてくだ...
-
屈折率の小さい方から大きい方...
-
光の屈折によって,水を入れた...
-
どれが本当の自分の等身なので...
-
ブラッグの式で使われるn次反射...
-
物理 レンズの問題 平面鏡を...
-
凸レンズ、凹レンズの重ね合わ...
-
ハイゼンベルク表示で重ね合わせ
-
銀マットの銀面が熱を反射する...
-
物理 波の反射
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回折と屈折の違いは何か?
-
『水晶玉』を覗くと反対側の景...
-
TM偏光とTE偏光
-
XRD
-
光ファイバの比屈折率差について
-
XRDの2θ/θ法について教えてくだ...
-
散乱と屈折の違いについて
-
薄膜の各n,kから透過率を計...
-
屈折率の小さい方から大きい方...
-
光の屈折によって,水を入れた...
-
反射率+透過率 が 1 になら...
-
振動数は何故変化しないの?
-
水の反射率(?)を求めること...
-
プリズムについてです。 『図4...
-
波の屈折と光の屈折の違いって...
-
安全で安価な屈折率の高い液体...
-
光線行列における球面鏡での反...
-
階段型ポテンシャル障壁につい...
-
わからない問題があるので解い...
-
X線の屈折率が1より小さいのは...
おすすめ情報