dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の4月に引越しをしました。
住民票変更しましたが同市内に引越しをしました。
今年の9月で車のローンが終了しましたが車検証の所有者がローン会社のままで使用者が自分の状態で今まで過ごしてしまいローン会社から自分へ所有者変更と記載住所変更をしないといけない事を忘れていました。
車庫証明も変更していませんでした。
慌てて手続きしようと思ったのですが罰金が発生するとネットに書いてあり不安になってしまいました。
どのように手続きしたら良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

所有者の方は、ローン会社に連絡して、変更手続きをしてください。


車庫証明というか、車検証上の住所変更の方は、
現在、車庫が確保できているなら、春に来る税金の納付書が
今の住所に届くように役所に連絡すれば良いです。
車検証上の住所変更 は、本来はしなければならないのですが、
事実上は、変更しなくても全く問題ないです。

ただし、これから先もう一回引越しすると、廃車/売却(下取り)時に
車検症状の住所からの転居履歴(本籍地の役所から発行される)の
書類が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2017/12/23 07:16

まず、使用者の住所を現住所にしないと自動車税の通知がご自宅に届かなくなります。


通知は郵便局を使って来ますので郵便局に移転通知(転送通知)をしてあれば通知から1年間は大丈夫ですが、それを過ぎると「該当者が住んでいない」と発信元へ返されます。

次に、所有者の変更についてはディーラーで購入されたのでしたら何も言わなくても普通はディーラーがやってくれますが、小さな中古車店などで購入されご自身でローン手続きをされたような場合はご自身でやらねばなりません。
この手続きは「しばらく放っておいた場合はこう」といったことはありませんので普通に行ってください。
裏ワザはありません。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
6年前に中古車屋にて購入したので自分でやらないといけないので勉強になりました。

お礼日時:2017/12/23 07:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!