プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

冬至だとなぜ日が早く沈むのですか?

A 回答 (7件)

>日の沈むのが最も早いとき、これを冬至と言います。


だからNo5さん、違うってNo3で書いてるでしょ、「冬至は太陽が出ている時間が短い」と。
冬至以前に日が沈む時間が早い日はあります。
    • good
    • 0

南半球では夏至です。


地球の自転軸が、太陽の周りを回る公転軸に対して傾いており、
この時期、南極の側を太陽に向けた公転位置にいるからです。
    • good
    • 0

逆です。


日の沈むのが最も早いとき、これを冬至と言います。

正確には、
太陽が天頂に位置する地点の南緯度が最大になった時、を言います。
この地点が、南回帰線、になります。
ご参考まで。
    • good
    • 0

大雑把には既に他の方々が答えたとおりです。

厳密に言うと、実はそうではありません。

冬至は「一年中で、日の出ている時間が一番短い日」です。朝出てから夕方沈むまでの時間です。

こちらをご覧ください。
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/2017/s1312.h …
日の入りの時刻が一番早いのは12月の初め頃です。冬至の今日は、その頃より少し遅くなっています。しかし日の出の時刻は来年1月初めまで遅くなり続けるので、出てから沈むまでの時間は冬至が一番短いのです。

なぜこんな面倒臭いことになるかというのは、こちらに解説があります。
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/C6FCA4CEBDD …
私もちゃんとは理解していませんが。太陽の位置が毎日必ず昼の12時に南中するわけじゃない、わずかにですが早くなったり遅くなったりしているというのはわかるかと思います。つまり全体に早くなったり遅くなったりする変動があるのです。
    • good
    • 0

冬至は太陽が出ている時間が短い、と言う事であって一番「日が早く沈む」日では無いです。


そしてNo2さんが書いているように発想が逆で、質問するなら
「日が早く沈む日をなぜ冬至というのですか?」ですね。
    • good
    • 0

発想が逆です。


一年で一番日が短い日を「冬至」と呼ぶようになったのです。
天体の動きが有って、それに合わせて人は暦を作った。。。 そういうことです。

以下参考に。

https://www.j-muse.or.jp/rika/common/season/eart …
    • good
    • 0

地球が傾いて回転しているからです。


中学や高校の教科書に図がのっていると思いますよ〜
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!