
流体力学について質問です。
問.
問図4.3のような管内に密度ρ=900[kg/m^3]の液体が流れている。四塩化炭素を入れたピトー管マノメータ内の液中差が400mmである場合、断面①、②における流速を求めよ。ただし、四塩化炭素の比重を1.6とし、損失は無視する。
解答.
v1=2.47[m/s] v2=9.88[m/s]
[自分の回答]
①と②における直径をd1,d2
液中差をΔh
四塩化炭素の比重をν
四塩化炭素の密度をρ'
水の密度をρw とおく
連続の式より、流量は保存されるので、
v1A1=v2A2
v1×π/4 d1^2=v2×π/4 d2^2
v2=v1×(d1/d2)^2 ・・・ (a)
ベルヌーイの式より、
1/2ρv1^2+p1=p2
v1=√[ 2/ρ (p2-p1) ]
=√[ 2/ρ ×ρ'gΔh ]
=√[ 2/ρ ×ν(ρw)gΔh ] ・・・(b)
=√[ 2/900 ×1.6×10^3×9.8×0.4 ]
=3.73333……
となってしまい、解答と合いません。
ちなみに、解答のv1=2.47を(a)式に代入すると、しっかり解答のv2=9.88が求まったので、ベルヌーイの式の方に問題があるようです。
どなたかわかる方、間違いを指摘していただけると幸いです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 力学の問題です。質量m1、速度v1の物体Aと質量m2、速度v2の物体Bがx軸上を等速直線運動していて 2 2022/12/24 13:26
- 化学 化学の合成高分子の質問です。 写真の方法①で、ヘキサンの代わりに四塩化炭素に溶解させると、方法③では 2 2022/09/29 20:57
- 環境学・エコロジー 環境工学 以下の問題の解答、解き方を教えてください。 問題 室内に3人の人間がいる。 室内の二酸化炭 1 2023/01/16 16:16
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 化学 【至急】食塩水の密度の求め方 4 2022/09/04 19:42
- 化学 なるべく早く回答してほしいです。 化学の問題で 以下の問題のσ結合数とπ結合数を答えなさいという問題 2 2023/07/28 03:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
流量
-
水面がコンクリートと同じ?!
-
水道水の水圧(kPa)を流量から計...
-
圧力損失と流速との関係について
-
バキュームの吸引力を上げたい...
-
エアーコンプレッサーを使って...
-
混合流体の導電率
-
円筒の穴径と高さ
-
水槽の水抜き穴から出る流量
-
サイフォンの原理の公式
-
半径R、長さLの円管内を粘性率μ...
-
なぜホースの口を絞ると水の勢...
-
雨垂れ石を穿つという現象は現...
-
水圧と飛距離
-
流体力学について質問です。 問...
-
圧力より配管の流量を求める方法
-
乾燥している場所と湿っている...
-
水が漏れない穴径と水圧の関係式
-
数値計算における境界条件で・・
-
水道の蛇口を絞ったとき、水は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水面がコンクリートと同じ?!
-
水道水の水圧(kPa)を流量から計...
-
圧力より配管の流量を求める方法
-
流量
-
バキュームの吸引力を上げたい...
-
雨垂れ石を穿つという現象は現...
-
ホースをつまむと速度が増大する?
-
エアーコンプレッサーを使って...
-
噴射反力について
-
水が漏れない穴径と水圧の関係式
-
管路内の流速の求め方
-
円管路での流量、流速最大
-
毛細管現象の促進方法
-
サイフォンの原理で水を移動す...
-
圧力損失と流速との関係について
-
ホースの途中を潰しているとき...
-
サイフォンの原理の公式
-
ベルヌーイの定理の間違った説明
-
流量と圧力損失またコンダクタ...
-
水圧について理解不足なので教...
おすすめ情報