重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この世に神と名の付くものは数限りなくございまする。
しかしこれらのものはほぼ全て例外なく後付けなのでございまする。
つまりそれらは作られたものなのでございまする。
つまりそれらは願望なのでございまする。
イエスキリスも、ヤーベも、アラーも、アマテラスもみな作られたものなのでございまする。
これらのものは尽くみな願望なのでございまする。
後付けの神は神ではございませぬ。
では真の神とは何かと考えてみれば実は簡単に分かることなのでございまする。
それは他でもない万物の根源、宇宙の法則のことなのでございまする。
万物の根源、宇宙の法則、アルケーを除いて他には考えよーがないのでございまする。
神とはこれのことなのでございまする。

A 回答 (4件)

わかった、わかった…

    • good
    • 0

「それは他でもない万物の根源、宇宙の法則のことなのでございまする」


⇒その説明も後付けなのですよ。

万物の根源、宇宙の法則は自然の事実であって、神ではありませんよ。
    • good
    • 0

コトバが人間という存在に先行するならば――つまり 言葉を使うように


なって初めて 人間という存在が成ったとするならば――たとえば《かみ》
ならカミという言葉が 最初の・真の神である。

ほかの名前の神でもよいし アルケーでもよい。(個人差・民族ごとの差
があり得る)。



もし人間ないし生命存在が 人間のコトバに先行するとみるならば とう
ぜんのごとく 《かみ》と名づけて呼ぶカミよりも先に その名づけ以前
の――あるいは 概念の世界を超えた――《のちにカミと呼ぶようになる
ナゾの何ものか》が あなたの言う《真の神》であるとなる。
    • good
    • 0

言ってることの概要は分かりますが、名づけてしまった時点で、あなたも同じではないですかね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す