
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
いい加減な回答が目立ちますね。
現行パジェロの場合、取説には、
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/afterservice/ …
12-5 寒冷時の取り扱い
”タイヤチェーン
後輪駆動を主として四輪駆動車ですので、タイヤチェーンは後輪に装着してください。”
”!注意
タイヤチェーンは前輪に取り付けないでください”
と記載があります。
ちなみにスバル車では前輪に装着。後輪には装着するなと書かれています。
四輪駆動でも方式により各社対応方法は違います。
四輪駆動はなんでも一緒で駆動輪全てと思考停止になってはいけません。
もちろんチェーン2本よりスタッドレス4本がベターです。
No.11
- 回答日時:
基本設計など無視して4WDにチエーン4本必要か、だけなら。
タイヤ(チエーン)の縦グリップと横グリップの関係と車両の前後の重量配分によります。
タイヤのグリップは縦+横=一定です。
極端に縦グリップ使用(駆動力かける)の時横グリップゼロと仮定して考えると、ハンドル切ります、前輪も駆動中のため、横グリップなしで曲がりません横滑りします、でも変えた方向へ駆動するため姿勢は変わります、このとき後輪にチエーンがあると、目いっぱい前方に押し出されます、後輪には駆動力(チエーン)なしの方が有利です。
後輪のみチーンだと、前輪も駆動しているため横グリップゼロ、上記と同じ結果より、変更方向への駆動がないので全く姿勢変化期待できません。
重量配分は前が重いと回頭性が悪くなります、そのうえに横グリップがないとまさに曲がりません、変えた方向により強力に駆動の必要があります、前輪にはチエーンによる強力な駆動力必要。
後ろが重いと、姿勢を変えた反動でオーバーステア方向に尻を振ります、チエーンで駆動力得ていると(横グリップゼロ)まともに振ってスピンすら、駆動力得てなければ横グリップ有効でこらえてくれます。
基本設計が後輪駆動の車の場合は他の部分もそれに合わせて作られているので取り扱い説明書通りでよいと思いますが。
単純に4WDだから4本、ではなく4WDの場合は何の指定もなければ前2本ではないかと思います。
デフの負担云々の人もいますが、曲がりくねったとまでゆかすとも郊外の道路なんか直線ばかりの道なんて少ないです、デフはほとんど作動し続けています。
No.10
- 回答日時:
基本としてですが、チエーンの種類にもよりますが、昔ながらの鉄製チエーンは駆動力は得られますが、横滑りには非常に弱い。
だから後輪駆動、前輪操行の場合は後輪のみ、前輪駆動は前輪のみ(前輪駆動は横滑りしても、駆動してある程度カバー可能)。
この場合4輪に装着すると、大きくアンダーが発生します。
4WDもいろいろあります、パートタイム等では、基本駆動輪の2本、本格的なフルタイム4WDの場合は4本という理屈になりますがパジェロはどうでしょう、本格的フルタイム4WDって、スピードレーサーでもにも採用されるタイプのことです。
本格的クロカン仕様とは別物と思ったほうが良いかもしれません。
No.8
- 回答日時:
4本が基本でベストですが・・・簡易的にはセンターデフロック+後ろ2輪でもそれなりに対応できます。
(前2輪というのもアリですが・・・これは上級者というか特殊な状況向けの手ですね)
なお積雪路でクロカン4駆が強い、と言われたのはロードクリアランスとマッドタイヤによります。
マッドタイヤは雪にも強いです。 しかし凍結路だとマッドタイヤの優位性は吹っ飛びます。
パジェロのノーマルタイヤは騒音を考慮してアスファルト向けで目の細かいものになっています。
これですと雪、氷についてはかなり心細いです。車重を考えると素直にスタッドレスを調達していただくのがベターです。
No.7
- 回答日時:
パジェロに限らず、フルタイム4WDではチェーンは全輪装着が基本です。
※フルタイム4WDのセンタートランスファや前後輪の回転数差を吸収するデファレンシャルギヤは、『常時差動(デフが働くことを差動といいます)』を考慮して設計されていません。
つまり、ハンドルを切りっ放しにしてグルグルと円旋回を続けてデフを差動させっ放し(=常時差動)にすると、すぐに差動装置が焼き付くということを意味します。これは4WDでも2WDでも、とにかくデフを持っているクルマに共通する話です。
※前後左右のタイヤに回転数差が発生する旋回走行は、デフが殆ど差動しない直進走行と比べたらほんの一瞬しか持続しないために斯様な設計よいとされており、実際一般的なクルマの使い方でデフが故障することはほとんどありません。
※タイヤチェーンを前後輪どちらかに巻くと、前後でタイヤの直径差が発生し、センタートランスファに内蔵されているセンターデフが常時差動します。
スタックからの脱出などごく短距離の走行であれば問題ありませんが、前後どちらかにチェーンを巻いてフツーに走行していれば、やがてセンダーデフが焼き付いて壊れます。
※余談ですが、同様に。
これは左右輪の差動を行っている前後それぞれのデフも同じ状況で、故に左右でタイヤサイズを変えたり、左右タイヤどちらか一方だけにチェーンを巻いたら、直進走行中にもデフが差動してすぐにデフを壊してしまいます。
以上より、フルタイム4WD車では、
①前後左右で必ず同じサイズのタイヤを装着する。
②チェーンを巻く場合は、緊急脱出などで一瞬だけ走行する場合を除き、4輪全てに巻いて各輪の回転数差が極力出ない様にする。
・・・っとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) パートタイム4WDで、アイスバーンの山道は危険でしょうか?64ジムニーに乗っています。会社が山の上に 4 2022/12/20 22:57
- 車検・修理・メンテナンス スノータイヤを今までのより大きいの入れておいたよと言われました。義理父が板金であるスノータイヤをいた 4 2022/12/19 19:31
- 車検・修理・メンテナンス いつも親切な回答ありがとうございます。 ホンダステップワゴンにタイヤチェーンを装着 するのは、前後ど 6 2023/02/11 09:00
- 電車・路線・地下鉄 ラピートの乗車率について 2 2022/03/25 23:12
- バラエティ・お笑い 文化祭でやるコントの評価お願いします。 コント「ラーメン屋」 時間は昼 場所はラーメン屋のチェーン店 3 2023/06/28 22:18
- 電車・路線・地下鉄 今乗るならどの特急がおすすめですか? 2 2022/04/20 18:18
- 国産車 コンパクトカーの車内広さについて よく後部座席が狭い、4人乗って荷物が積めない どの記事を見かけます 9 2023/02/06 06:06
- スポーツサイクル チェーンの位置について。 2 2022/03/26 14:53
- Excel(エクセル) EXCEL マクロで 同じフォルダ内の複数ファイルの複数行全体を選択して1つのファイルに集約 4 2022/09/27 18:41
- 数学 高校1年の数学の確率の問題です。よろしくお願いします。 3 2022/06/05 12:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
急ブレーキなどが原因でおこる...
-
FRベースの4WDの雪道運転
-
タイヤ交換時の車止めについて ...
-
四駆ワゴン車、特にキングオブS...
-
FF車の前後のトレッドの違いと...
-
高速走行中に、タイヤが外れたら?
-
タイヤホイールのオフセットが...
-
VIVIOの純正タイヤサイズ
-
タイヤの価格
-
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉...
-
スタッドレスを履いたら、昨年...
-
純正165/55-14タイヤから 155/6...
-
スタッドレスからノーマルにタ...
-
公園とかによくある…
-
20インチホイールの太さって?
-
ワゴンRでこの空気圧の数字が車...
-
大型トラックなのですが、よろ...
-
車のタイヤの空気圧についてで...
-
14インチのタイヤと15イン...
-
ロングハブボルトと純正ハブボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
急ブレーキなどが原因でおこる...
-
CR-Zってタイミングチェーンで...
-
FRベースの4WDの雪道運転
-
タイヤ交換時の車止めについて ...
-
FF車の質問・雨の日
-
ハイラックスサーフで雪道走行...
-
車の前輪だけ スタッドレスは...
-
VSA(横滑り防止機構)について
-
サンバーバン4WD(AWD)詳しい方...
-
FF車の前後のトレッドの違いと...
-
4WDにタイヤチェーンをかけたい...
-
トルセンLSDとデフロックの機能...
-
エブリィワゴンのPZターボに...
-
軽自動車の雪道走行(サンバー)
-
チェーンの装着位置について
-
チェーン規制について(軽自動車)
-
ジムニーに装着のゲタタイヤは...
-
4WDのチェーンについて
-
ハイエース200系 2WD に乗ら...
-
軽の4WDと普通車2WD、どちらが...
おすすめ情報
スマホから入力しましたので、誤字脱字申し訳ありません。また、音声入力も使用していたため、パジェロではなく、プラド(2017年モデル)です。 度重なるミス申し訳ありません。