
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分は、主さんの前者のやり方ですかね。
エアコン工事は時間勝負なので、延長なら、時間かけたくありませんから、ユニオンとEスリーブで延長です。
コネクタは、屋外使用はダメなので使いません。
因みに、それでやって、今まででエラー出た事はありません。
それより、捻り等で処理されていて、エラーが出て修理行くことが多いいです。(他人の施行ですよ)
後は、ダクトなのか、テープ仕上げなのかで、少し変わったりもしますが、あなたのやり方でも何ら問題ないと思います。
おっしゃるとおり、時間勝負ですね、量販店の工事屋は、室内機の予備配管の先にワゴで接続しているケースも多く見受けられます。やはりユニオンとEスリーブ(リングスリーブ)接続をされているのですね、私もエラーの経験はありません。
より線のみで半田をしていないケースは私も見たことがあります。通信エラーということで、基板を取り寄せて出向き基板交換するも改善せずで接続点を探すのに苦労した事があります。隠蔽配管で難儀しました。
No.2
- 回答日時:
屋外だと、配管とも巻きから引き出し、屋外用ジョイントボックスに納めます。
20mmほどより合わせハンダ揚げします。自己融着テープを巻いてからビニールテープを巻きます。3番線の通信信号は、私がオシロで見た限りとても周波数が低くて100vぐらいありましたのでつながっていればエラーにならないと思います。
ジョイントボックス(恐らくプラボックス?)をお使いになるのですね、そのほうが接続点が分かりやすくて良いですね。やはりよりあわせて半田あげをされるのですね。自己融着テープを巻いてからビニルテープで仕上げるのですね、防水も接続の信頼性も高そうです。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 エアコンの発火について途中で接続するとダメなのでしょうか? 20 2023/04/12 12:46
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- DIY・エクステリア 電線の接続について 4 2022/10/20 10:57
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Apple 純正イヤホン、延長コードを使うと音質が悪くなる 5 2023/07/03 13:06
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- エアコン・クーラー・冷暖房機 一軒家の屋根に取り付けられた30年超えのエアコン室外機が心配 4台ありますが、燃費はともかく、普通に 6 2023/06/05 14:12
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
ブレーカーの選定方法について
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンから白いものが降って...
-
うちの電力が30Aまでです。しよ...
-
エアコン室外機の傷について
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
助けてください。部屋がカビて...
-
エアコン配管の化粧カバーについて
-
換気扇やクーラーをつけると、...
-
天井に設けられている換気口と...
-
エアコンを設置してから外の音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
エアコンの効きが悪いと思いフ...
-
エアコンの室外機の下に白い液...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
経理の方教えてください。 エア...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
うちの電力が30Aまでです。しよ...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
おすすめ情報
案外ワゴで接続される方はおられないようですね。
より線接続して半田上げやリングスリーブ接続がやはり確実のようですね。