
加湿器内にあるLED電球(小指の先程のごくごく小さな電球が12個程並んだもの)の回路が切れてしまいました。
12個が3つに分かれた円形の基盤に載って電線 で繋がっており、初めと終わりの線が基盤にハンダ付けされていましたが
ハンダ付けから取れてしまったので、はじめと終わりの部分各々を絶縁テープで巻いています。
物理的につながっていないので電気は流れなくなり
加湿器のその部分にだけ電気が通らなくなっているのですが、火災の危険等ありますでしょうか?
熱を発生しない振動タイプの加湿器で、消費電力も少なさそうです。
夜中中付けっぱなしにするので不安になり質問致しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンダ作業でフラックスは必須?
-
フィルム配線のこと教えて下さい。
-
半田付けの際の基板のパターン...
-
マザーボードの裏のハンダのト...
-
ヘッドホンの修理
-
電解コンデンサの外し方について
-
アンプ製作に使う半田 ハンダに...
-
員数
-
シリコンコーキングが接着しな...
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
玄関ドア(アルミ)に鉄板を固定...
-
エアコンの穴に室内側パテは必要?
-
BTOパソコン、Regin(レイン)で...
-
ハムスター用に寝床をDIYしよう...
-
互換品と同等品の違いを教えて...
-
シリコンコーキング材を型に流...
-
ダイソー エポキシパテ
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
パテのうまいはがし方
-
レゴの減らし方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同軸ケーブルどうし繋ぎたい。,...
-
半田ゴテの熱で、基板が焦げる
-
ハンダ作業でフラックスは必須?
-
DAISOのハンディモバイルファン...
-
再半田について
-
半田付けの上からの接着について
-
電子基板のコネクタの外し方を...
-
半田付けの際の基板のパターン...
-
フィルム配線のこと教えて下さい。
-
リード線同士をハンダで結線す...
-
線の剥き方(ヘッドホン・コー...
-
電子基板の修理方法は?
-
プリント基板のタクトスイッチ...
-
昔のMDプレーヤーが通電しなく...
-
芋ハンダになってしまいます。...
-
マザーボードの裏のハンダのト...
-
古いトランジスタラジオの修理
-
パワーアンプYAMAHA A100a 修理...
-
基盤の半田をコンデンサ交換の...
-
ピックアップの交換について k...
おすすめ情報