dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回の質問に不備があったためこちらにて改めて質問させていただきます。申し訳ございません。

父親が自分の許可無く自分名義の口座(通帳
、印鑑、カード)を管理下に置き、自分に一切触らせないようにしています。
口座は解約し、中に入っているお金は父親に返還したいのですが、どうすればよいのでしょうか? 他人が自分の名前の物を勝手に使用する事は法律的にいいものなのでしょうか?
また父親と口座返還交渉をする際に何と話せば(脅せば)あちら側は返すでしょうか。
また返してもらえない場合、銀行に直接行き、身分証明書だけでの解約、凍結は可能でしょうか。
法的な理由があれば幸いですが、、、
お願いします。

また父親が所持している自分名義の口座を調べるには銀行をしらみ潰しにあたって自分名義の口座を調べてもらうしかないのでしょうか、他にもっと早く済む方法があればお願いします。

前回、何のためにするという質問があったため、ご回答させていただきます。
それは、何のためでもありません、ただ自分の名前の入った物が嫌いな他人に使われていることで、気分が悪いのでしたいだけです。
何か特があってするのではなく、ただ自己満足でしたいだけなので。

A 回答 (2件)

今は子供の名義使えないからないと思っていいよ。


そんな通等を税務署が見つければ即脱税が疑われる。
    • good
    • 0

ゆうちょ銀行以外で、本人以外に口座は持てません。



これは郵貯にはそもそも制限がなかったからです。
※貯金は手数料が発生しません。その名残です。

なので、ゆうちょ銀行については合法です。

また、保護者が管理してはいけないという理由もありません。
脱税目的と言いますが、どのように脱税しているのでしょうか?

そのお金を得たことで、既に所得税は支払っています。
あなたが貰ってなきゃ、贈与税は掛からなくても不思議ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!