プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教えて下さい。
義母が急に亡くなり、2018年は喪中なのですが、年賀状も作ってしまった後で…
義母はしきたりの様な事は気にしない方なので主人と相談の結果、出す事に決めました。

が、そんな場合どうすれば良いのか教えて下さい。

それから、お正月はしめ縄や、初詣など控えれば良かったですか? 合わせて教えて頂けると有り難いです。

A 回答 (4件)

年賀状は「おめでとうございます」の文句を入れなければOKです。



「昨年はお世話になりました。今年も宜しくお願い致します」というふうに。

門松、しめ縄、鏡餅などは ❌です。

初詣は、四十九日を過ぎていればOKです。

お節など、お祝い膳は❌

祝い箸も❌

姑さんが、しきたりを気にしない人であっても、世間的常識として

常識は守られた方がよろしいかと、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます( ^∀^)
分かりやすくアンサー有り難いです。
常識大事ですよね…

お礼日時:2017/12/31 13:32

しきたりは気にしないのはわかりますがまさか年賀状を出すとは思ってないですよ



寒中見舞いにして事情を書くか喪中葉書にしましょう
常識を重んじましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/31 13:14

年賀状は貰った方が、


ビックリしちゃいますよ

正月の行事は、
全てしないのが一般的
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アンサーありがとうございます。
そうなんですねぇ(;´Д`A

家族葬で葬儀を知らない方ばかりで、「最近は、実父母は別としてあまりそんな事を気にせず、年始挨拶されるみたいだねぇ〜」と、年配の方に聞いたのでありかなぁ。と考えたのですが…

お礼日時:2017/12/31 13:47

喪中のお正月の過ごし方ということですか?


そういう事にこだわるなら年賀状を出すのはやめた方が良いと思いますが。

まず門松やお飾り、鏡餅、注連縄、お節料理やお屠蘇などは年神様を迎えるためのおもてなしですからこれらはしません。
もちろん初詣にも行きません。鳥居をくぐることがNGとされています。
四十九日が明けるまでは神様にお参りすることはできません。
家に神棚がある場合は白い紙で覆って「神棚封じ」をします。
「おめでとう」という言葉を封じるので年賀の挨拶も控えます。
子供へのお年玉も控えます。もしあげるのなら普通にお小遣いとしてお年玉用ではないポチ袋などに入れると良いでしょう。

何もなしでは寂しいというならご馳走を食べてもかまいません。
お重箱に入れずに普通のお皿に盛り付けて「お祝い料理ではない」として食べるぶんには良いでしょう。
人目に触れない家の中では自由に過ごして良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいアンサーありがとうございます。喪に服す…色々な常識知らなくて勉強になります。
年賀状…やはり重要なポイントなんですね(ノ_<)

お礼日時:2017/12/31 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!