アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地域によっては丸餅が主流であったり、角餅が主流であったりしますよね。
ちなみに角餅を切り餅と言う地域もあると聞いています。

そこで質問なのですが、鏡餅は丸で2段重ねや3段重ねですよね。まさか角餅を
鏡餅にするって事はないですよね。
角餅が主流の地域で鏡餅が丸餅である場合は、わざわざ柔らかくして角餅に作り
変えて食べるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 聞きたかったのは丸餅の地域か角餅の地域かと言う事です。鏡餅は当然ですが
    丸ですよねと言う事を聞きたかった訳です。
    食べ方を聞いているのではありません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/17 17:03
  • そうなんですか。丸餅は飾り用なんですね。当方の地域は角餅はスーパー
    ではほとんど売られていません。と言う事は飾り用なんですから基本とし
    ては食べれないって事になりませんか。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/17 17:06
  • 食べ方を聞いているのではありません。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/17 17:08

A 回答 (8件)

角餅の地方でも


自分の家でお餅をつく家では
鏡餅は丸くして2段で作ります。

鏡開きの時は包丁で切らずに木槌などで割ります。
煮たり焼いたりしてお汁粉にしたり
油で揚げてかき餅にします。

わざわざ四角にしません。

今はパックの鏡餅の中に四角の切り餅が
入っています。
    • good
    • 0

こんばんは。


角餅主流の関東に住んでいます。
>角餅が主流の地域で鏡餅が丸餅である場合は、わざわざ柔らかくして角
 餅に作り変えて食べるのでしょうか。
⇒違います。
 お供えと角餅は、最初から作り方が違います。
 餅米を洗って、蒸かすのは一緒です。
 お供え(大きな物):規定の時間より短めで切り上げます。
           蒸かしすぎると、丸めた後、ダレてしまい、形が
           悪くなります。
           突き上がった餅を台の上におき、濡れ布巾を掛けて
           冷まします(5分程度)
           その後、練りながら、成形します。
           台(下の餅)はやや平べったく、星(上に乗る)
           はこんもりに仕上げます。
 角餅  :規定の時間蒸します。
      のし板に乗せて、薄く延ばします(1.5cm程度)
      冷まし固まってから(36~48時間後)適当な大きさに
      切り分けます。
      1.8キロの餅米を1枚ののし餅にすると、約32枚に
      切り分けられます。
    • good
    • 0

鏡餅を飾った後は食べても良いのかという疑問ですが、むしろ食べた方が良いというのが正解です。

神様にお供えした鏡餅には特別な力が宿るので、その餅を食べることにより「無病息災につながる」と言われています。 注意する点としては「包丁を使わずに切る」ということです。 どういうことかと言うと、鏡餅を包丁などの刃物で切るということが「切腹」を連想させてしまうため、鏡餅は包丁を使わずに切る方が好ましいのです。 では包丁を使わずにどうやって切るのかというと、柔らかい鏡餅は手でちぎるようにし、硬い鏡餅は水に浸けたりレンジで温めるなどをして一旦柔らかくし、その後ちぎるという方法で包丁を使わ済むようにします。
    • good
    • 0

昔、長期出張先は


こんな風にして餅は食べる
雑煮は角餅

江戸時代から圧倒的な生産量と食糧の多い地域
「丸餅と角餅」の回答画像5
    • good
    • 0

うちの方もたたき割って揚げておかきにするか、雑煮とかです。


形を整えたりしません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

どっちが主流、という事ではなく、


丸餅は飾り用、角餅は保存用、と言うのが一般的です。
丸餅は、ついた直後に形を整えますが、
角餅は、平たく伸ばした後に乾燥させてから切る、
更に切れば、あられにも使います。
という、作り方も違います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

違います。


餅は1臼だけ撞く事はなく、3臼も4臼の撞きます。
(3回も4回もという意味)
 
ですから、鏡餅にする場合は、いろいろなお供え(鏡餅だけでなく、あちこちにもお供えをします)を、いくつも作り、まだ残れば、あんこや、きな粉、大根おろしで食べます。
 
のし餅(これを切れば切り餅です)にするように撞く臼は、撞き上がったらのし板に上げてソバなどを延ばすような丸棒で延ばして、硬くなったところで切ります。
    • good
    • 0

鏡餅は叩き割ってかきもちにしたりします

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A