
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マルチコアの CPU ならソフト毎にコアを割り当てることはできますが、GPU は無理だったように思います。
もし、メインのディスプレイでゲームをやっていてパーフォーマンスを落としたくなければ、サブディスプレイの方をマザーボードのグラフィック出力を使う方法があります。
CPU 内蔵のグラフィックスを使いますので、メインメモリを VRAM として使いますが、ブラウジング程度なら然程影響はないでしょう。マザーボード側の画像出力を有効にするには、BIOS/UEFI にてマルチディスプレイを有効にする必要があります。
これにより、グラフィックボードの能力を全てゲームに使いことが可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
i3,i5,i7のグラフィック機能は...
-
82815グラフィックでノベルゲー...
-
グラフィックスドライバーはNVI...
-
グラボとインテルグラフィック...
-
グラフィックボードを取り外し...
-
NoxPlayerを起動してタスクマネ...
-
AMDの内蔵GPUとnvidiaのGPU
-
macと3DグラフィックスとOpenGL...
-
DELL Optiplex980のグラフィッ...
-
ビデオカードがYoutubeなどの映...
-
マザボののオンボード機能はグ...
-
どちらのパソコンを購入するべ...
-
ノートPCのビデオカードを交換...
-
Iris Xe グラフィックスとRadeo...
-
NVIDIAが起動せずに困っています。
-
パソコンがこのような状態です...
-
CUDAが動いている時
-
野鳥観察用の集音器に求められ...
-
Core i57Y54というCPUについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
マザボののオンボード機能はグ...
-
ダヴィンチリゾルブ Davinci Re...
-
ビデオカードがYoutubeなどの映...
-
オンボードGPUについて
-
グラフィックスドライバーはNVI...
-
オンボードグラフィックについて
-
ビデオチップと動画編集で・・...
-
Iris Xe グラフィックスとRadeo...
-
RADEON9600について
-
グラフィックボードを取り外し...
-
ゲーム性能どっちが高い
-
AMDの内蔵GPUとnvidiaのGPU
-
グラボが毎回片方だけしか認識...
-
グラボとインテルグラフィック...
-
steam グラボ を認識してくれま...
-
NoxPlayerを起動してタスクマネ...
-
このマザーボードにこのビデオ...
-
PCのグラボ
-
DELL Optiplex980のグラフィッ...
おすすめ情報