重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PC初心者です。「はつゆきさくら」というPCゲーム(テキストを読み進めるタイプのゲーム)を購入し、何世代か前の超低スペックPCにインストールしたのですが起動できません。よくわからないなりに色々と試してみましたが、諦めるほかないのでしょうか。もっとマシなPCもあるのですが、できれば自室にあるPCでプレイしたいと思っているので… 

心当たりは多すぎますが、ゲームの必要スペックは、
[CPU]Pen4 2.0GHz以上
[VRAM]128MB
[グラフィック]DirectX9.0、ピクセルシェーダー2.0に対応しているグラフィック

PCのスペックは、
[CPU]モバイルPen3 1.0GHz
[VRAM]? (画面のプロパティで確認すると32MBだが、仕様では最大11MB。メインメモリを利用)
[グラフィック]Intel815EMチップセットに内蔵されているもの(オンボード)

グラフィックがの世代が古すぎなので、さすがに無理でしょうか。ゲームの体験版で確認しておくべきでした。
起動時のエラーメッセージは、

------------------------------------------------------------------------------------------
[!]

Direct3Dのデバイスの作成に失敗しました。
関数CheckDeviceTypeにおいてエラーが発生しました。
ウィンドウモード:ディスプレイが、指定されたバックバッファのフォーマットに対応していません。

ディスプレイの色数が16bitになっていませんか?
24bit/32bitにすることでこの問題は解決する可能性があります。

display = D3DFMT_R8G8B8 , back_buffer = D3DFMT_X8R8G8B8
hr = 0x8876086a(D3DERR_NOTAVAILABLE)

------------------------------------------------------------------------------------------

です。

A 回答 (2件)

>[CPU]Pen4 2.0GHz以上


>[VRAM]128MB
>[グラフィック]DirectX9.0、ピクセルシェーダー2.0に対応しているグラフィック

に対して、

>[CPU]モバイルPen3 1.0GHz
>[VRAM]? (画面のプロパティで確認すると32MBだが、仕様では最大11MB。メインメモリを利用)
>[グラフィック]Intel815EMチップセットに内蔵されているもの(オンボード)

というのは…あまりに無謀(というか無理)です。

F1レースに軽トラックで参加。とか
ツール・ド・フランスに三輪車で参加。とか
そんなレベルでしょうか。
# いや、必要スペック的にはそんな大げさなモノではないのですが。

VRAM容量は微妙かも知れませんが、それだったら現在売っているネットブックの方がマシかと思われます。
# まぁ、Windows7になってしまうでしょうからDirectX9の別途インストールは必要でしょうが……。


作る方も、そんなに高いスペックを要求しないように(元々少ないパイを減らさない為にも)がんばってはいるハズですが…
そこまでスペックに差があるとどうにも出来ないかと思われます。
# PCIバスに刺さるVGAカード増設で…どうかなぁ…… それでもCPUがねぇ……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とてもイメージしやすい喩えですね。

メインメモリが256MBしかなくあまりにも動作が重たいので、ネットワークから切り離してセキュリティソフトをアンインストールして使っていたところです。

セキュリティソフトを切ってからはoffice2010がサクサク動いたり、他のノベルゲームはプレイできたりしたので、いけるかなあ…と思ってしまった次第です。

親が捨てようとしていたPCをマイPCにしたというだけでノートPCであることにはこだわっていないので、お金ができたら安いベアボーンでも組もうかなとも思っています。

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2012/03/30 13:57

>[グラフィック]Intel815EMチップセットに内蔵されているもの(オンボード)


2000年8月発売

したがって、
[グラフィック]DirectX9.0、ピクセルシェーダー2.0に対応しているグラフィック
に対応していないし、
[VRAM]128MB
を要求するゲームだと、起動できたとしても、
文字が表示できない可能性が高い。


参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_815
統合グラフィック機能 参照
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

リンク先にありましたがDirectX6対応ですか…


>起動できたとしても、文字が表示できない可能性が高い。

参考になりました。起動できるできないに関わらず、このPCではゲームとして楽しむことは出来ないということですね。


ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2012/03/30 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!