
初心者ですがよろしくおねがします。。。VRAMをシステムメモリと共用するタイプのパソコンでは、VRAM容量をBIOSで変えられると聞きました。そのような機能は本当にあるのでしょうか?あるのならばその機能を持つBIOSを採用しているマザーボードで、オススメのものを教えてください。その機能を使えば、AGPスロットがなかったりしてVRAM増設ができない場合でも、システムメモリを増やし、BIOSの設定でVRAMに割り振る容量を多く(32MBくらい?)しさえすれば、もともとのVRAMが2MBほどだとしても、十分な画像表示能力が得られるのでしょうか?いろいろ聞きましてすいません。よろしくおねがいします。。。(^-^)/
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2のお礼を読みました。
>グラフィックチップ内蔵型のものでPCI用のグラフィックカードを使おうとする場合、何らかの設定変更は必要ですか?
内蔵チップを使わないように、マザーボードのジャンパピンなどで設定変更する必要があります。(詳しくはマザーボードのマニュアルに記載されています)
もし、設定変更できないときにはグラフィックボードではなくグラフィックアクセラレータボードを取り付けることになりますが、お値段が高いです(>_<)
最近のマザーボードでしたら、内蔵でも16Mくらいはありますので3Dゲームをバリバリ快適に行なうのでなければ必要充分だとは思いますが、使い方次第ですので一度メモリサイズを変更してお試しください。
No.2
- 回答日時:
的確な回答ではないのでアドバイスとさせていただきます。
私の使っているNECのU45LもVRAM容量を変えられるタイプです。デフォルトでは2Mですが、BIOSの設定を変更して8M(設定できる最大サイズ)に変更しました。
2Mに比べれば良くはなりましたが、所詮メーカーパソのマザーボードですので、AGPグラフィックボードのような性能は発揮できませんが・・・(^^ゞ
メモリサイズを確認すると確かに8M少なく表示されますので、設定はちゃんと反映されているようです。
市販のグラフィックボードならもう少し高性能だとは思いますが、AGPのもののような性能は期待しないほうが、賢明かと思います。
ありがとうございます。ところで、グラフィックチップ内蔵型のものでPCI用のグラフィックカードを使おうとする場合、何らかの設定変更は必要ですか?
No.1
- 回答日時:
私はこの機能使っていないので何とも言えないのですが、
>もともとのVRAMが2MBほどだとしても、十分な画像表示能力が得られる?
とのことですが、VRAMが2MB程度のモノでは十分な画像表示能力を得るのは
難しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- デスクトップパソコン 液晶タブレット(液タブ)に必要なスペックがクリアしている。パソコンを教えてください。 3 2022/04/27 16:42
- ビデオカード・サウンドカード パソコンのビデオチップのIntel UHD Graphics 770のVRAMの容量について 4 2022/04/12 12:55
- デスクトップパソコン studio diffusionを使うのに必要なPCメモリ 1 2022/11/23 22:40
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- その他(ゲーム) Steam版ホグワーツレガシー強制終了(クラッシュ?) 1 2023/06/04 19:08
- デスクトップパソコン 親戚から譲りうけたタワー型デスクトップパソコンですが、 エクセルしか使いません、 オーバースペックで 3 2023/08/03 21:55
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- ビデオカード・サウンドカード 機械学習用のグラボの3D性能に関して 1 2023/06/26 12:44
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードのランクが...
-
ゲームをしない時にビデオカー...
-
使用可能か否か
-
steam グラボ を認識してくれま...
-
PCのグラボ
-
パソコン買い替えるのですが素...
-
ビデオカードがYoutubeなどの映...
-
AMD CPU+NVIDIA GeForce
-
キャプチャカードとの相性
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
MOBILITY RADEON 9100 IGP128MB...
-
オンボードGPUについて
-
HD4000で動画編集はできる?
-
VRAMの割り振り
-
Iris Xe グラフィックスとRadeo...
-
グラボがHDMI出力できない;;
-
マザボののオンボード機能はグ...
-
グラボが毎回片方だけしか認識...
-
ドライバ更新
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
マザボののオンボード機能はグ...
-
ダヴィンチリゾルブ Davinci Re...
-
Iris Xe グラフィックスとRadeo...
-
ビデオカードがYoutubeなどの映...
-
steam グラボ を認識してくれま...
-
NoxPlayerを起動してタスクマネ...
-
グラフィックスドライバーはNVI...
-
AMDの内蔵GPUとnvidiaのGPU
-
グラボがHDMI出力できない;;
-
ゲーム性能どっちが高い
-
グラボとインテルグラフィック...
-
グラフィックボードを取り外し...
-
DELL Optiplex980のグラフィッ...
-
surface laptop goでクロノトリ...
-
PCのグラボ
-
オンボードグラフィックについて
-
ビデオチップと動画編集で・・...
-
グラボを6~7年ぶりに買い替...
-
DELL XPS8100のオンボードHDMI...
おすすめ情報