【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

勉強についてなんですが 中学生までは 学年トップだったのですが 高校に入って ほとんど 勉強しなくなったこともあり 学年最下位に 近くなりました 本気でやっても 難しく感じるのですが 頭が良くないのでしょうか
中学生までの 勉強は 暗記中心で 簡単だったので、誰でもできることを
たまたま 繰り返し勉強してたので できただけなのでしょうか

A 回答 (7件)

勉強をしてください。

    • good
    • 0

勉強は暗記中心の基本から初めて応用問題にステップアップします。


社会人になって三角関数、微分積分、歴史なんて仕事に使わないでしょう。
すべては問題解析能力・応用力が求められるのです。
どんなに暗記力が強くても試験は教科書そのまま出ません。
応用力を試され評価されるのです。
歴史を完全に暗記しても、今後の日本、世界はどうなるのだろうと考える力
が必要なのです。
私の場合は試験勉強しないタイプでした。前の晩に試験範囲を1時間ほど流すだけ。
それでも成績は良かったです。なぜなら、応用力があるから対応できるからです。
自分に合った勉強法があります。
あなたの勉強法は明らかに間違っています。
先生に教えてもらいましょう。
先生に聞けないのなら塾で正しい勉強の仕方を教えてもらいましょう。
今からならまだ間に合います。
    • good
    • 0

本気でやっても 難しく感じるのですが 頭が良くないのでしょうか


   ↑
頭の良し悪しは遺伝ですが、学力は
本人の努力しだだ、ということが各種調査で
明らかになっています。

難しく感じるのは、いままでサボっていた
からです。




中学生までの 勉強は 暗記中心で 簡単だったので、誰でもできることを
たまたま 繰り返し勉強してたので できただけなのでしょうか
   ↑
それもありますが、中学生までは皆あまり
勉強しないので、少し勉強しただけでトップに
なれたのでしょう。

高校に入り、皆が真剣に勉強するようになった
ので、相対的に順番が落ちたのだと思います。
    • good
    • 0

今の世の中、コンピューターやAI・人工知能など 暗記はもはや必要ありませんね!


それなのに、教育現場は、いつまで経っても、昔のまま、暗記中心みたい!一部の学校では
考える教育をしているところもあるようだが、大部分の学校は、まだまだ!
そんな遅れた教育しているから、日本の学校は、国際的に、ランクが下がりぱなし!
考える教育を促進すべき!社会にでてから、はっきり言って役に立たない考えない使えない新卒者が多いような気がします!本当の教育とはないか?先公も考えてくれよな!
    • good
    • 0

そうですね!中学生までは、暗記中心で真面目にすればいい点とれたと思いますが、高校生からは、理解中心にしないと、大学まで進学すれば、到底太刀打ちできないでしょう!


頭の良し悪しの問題ではなく、勉強の仕方に問題あるのではと思います。
私の中学でも、学年トップクラスの子が高校生になったら、アホ顔になってびっくりしました。きっと、今までの勉強方法で自信をなくされたのでしょうか!?
理解すれば、殆ど暗記は必要ありません!私は暗記が非常に苦手で、どの教科も理解中心
英語は中学生レベルの単語までで、前後関係から判断すれば、かなりの率で正解を導けたし、現代国語も前後関係から!数学は勿論 基本概念の理解と公式の証明が基本!流石に、社会はダメで、私立大学でしたが!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか 勉強の 仕方ですかね
自分は 英語は 単語を おぼえているから まだ なんとかですが
化学 が かなり 苦手で、 数学はは計算だけは 出来ると、いう 感じで
結局論理的に 理解する力が足らないのかもと

ありがとうございます

お礼日時:2017/12/31 22:31

私は高専に進学したので、普通高校の経験はないのですが・・・。



中学までは義務教育で、先生も「生徒に分かってもらわないと!!」と頑張って教えようとしていたと思います。
また、その教育内容も「義務教育」ってことで、そんなに高度なものじゃあなく、暗記力がある子は、それだけで対応できたのではないでしょうか?

でも、高校は義務教育ではないし、「やる気ない学生はほっとく」というスタイルだと思えます。また、そこで教える内容は、中学よりも、ずっと高度になっていて、単なる暗記力では点数がとれないのだと思います。

また、すでに回答がありますけど、中学でトップレベルであれば、それ相応のハイレベルな高校に進学されたのではないかと思います。
となれば、中学でトップであっても、そういうレベルの学生ばかりが集まった高校の場合、成績が学年の中で、中位とか、最下位になってしまうことも十分ありえます。
もし、ランクの低い高校に進学していれば、クラスのトップになれたかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/12/31 22:26

中学では学年トップだったのだから、あなたは、それ相応の難関高校に進んだのでしょう。


そこに集まってきた連中は、それぞれの中学でトップか、それに準ずるレベルの人ばかり。
そんなことは入る前から分かっていたはずです。

さらに、中学3年間と高校3年間とでは、勉強する内容の多さは、ケタ違いに異なります。
当然、そういうポテンシャルの高い生徒たちへの授業であることと、こなすべき分量の多さから
授業のスピードも格段に上がりますね。

こんな中で「ほとんど勉強しなくなった」わけですから今の状態は、ある意味、当然の結果なのです。
いま高1の冬なんですかね? だったらまだ間に合いますから心を入れ替えて、高1の初めからやり直せば
良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/12/31 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!