dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日おじいちゃんの仮通夜なんですけど、
調べたら服装は暗い服であればいいと書いてあったので画像のような服装にしたんですがダメですか?

「今日おじいちゃんの仮通夜なんですけど、 」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • みなさん回答ありがとうございました。
    みなさんの回答も見る前に仮通夜が始まってしまい、この服装で行ったのですが仮通夜なのでスーツを着てる人などもいなくて大丈夫でした!
    回答ありがとうございます

      補足日時:2018/01/04 18:45

A 回答 (7件)

急いで駆けつけました。

=家に帰らずに来た人

質問者さんは、喪主側ですよね?よって上記の服装ではNGです。
ちゃんと準備できる時間はあるんですから。

質問者さんの年齢は?
生徒ならば制服。(制服が無ければそれなりの服を買いましょう)
学生以上ならば、スーツ。(大学生ならリクルートスーツでも可)
社会人であれば、冠婚葬祭用に1着は持っていましょう。
    • good
    • 1

画面で見る限りダメに近いよ。


上は婚というよりブルーに見える。
下の紺に白線はお祝いに見える。
    • good
    • 0

急いで駆けつけましたというのは、訃報を聞きつけたら通夜に先立ち直ちに伺うときです。



仮通夜も含めて通夜は事前に日時が知らされていますから、身だしなみを整えて出かけます。

まだ学生さんなら図示の服装でも大目に見てもらえるでしょうが、社会人なのならブラックフォーマルでお参りしてください。

親戚に口うるさい小母さんがいれば、後ろ指をさされますよ。
    • good
    • 1

急いで駆けつけました


と言うことなので、殊更派手目で無ければ特に支障はありません

手持ちの中で地味目のもので宜し
    • good
    • 1

宗教にもよるのかもしれませんが、通夜の服装なんてなんでもいいのでは?


基本的にはお悔みで集まるのだから、悲しんでる風な暗い服装。
しかし、特に通夜の場合、色々事情がありますから、明るくなければいおのかと、
男性の場合は暗めのスーツであればネクタイだけ黒に替えて出てる方多いですね。
仕事帰りだから仕方ないですよね。また、正装ならOKらしいですから。。学生さんなら黒じゃなくても白でも制服でOKでしょ?
と考えればそんなに深く考える必要ないのでは、大切なのは故人に対してのお悔みですよ。その気持ちが一番大切です。
    • good
    • 2

紺よりも黒が良いでしょう

    • good
    • 0

喪章を付ければ大丈夫でしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!