
担当者は書類の送付が大幅に遅れたことを誤った。
()()()()()()()()the documents. (1語不要)
sending in
apologized
the long
in
in charge
delay
delivery
the person
for
この並び替えで、The person in charge apologized for the long delay まで(正しいかは分かりませんが)作れたのですが、その後が分かりません。
教えてください!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
The person in charge apologized for the long delay
in delivery
と続ければいいです。
for の後に sending がひっかけっぽく、
delay という名詞の方でいいです。
「送る」の意味を delivery という名詞で表し、
delay in ~「~における遅延」として表しています。
日本語的には「~の遅延」でいいわけですが、
change in weather「天気の変化」などと同様、
in ~で表します。
No.6
- 回答日時:
We/I/the person in charge deeply apologize for the late delivery
of the documents.No.5
- 回答日時:
下記WEBSTER辞書にあるとおり、send は目的語を取る他動詞です。
したがって、通常はあとに前置詞を従えませんが、"send in" という熟語があって、「郵便やe-mail で(何かを)あるところへ送る」という意味になります。”sending in”としているところに出題意図が伺えます。この場合の正解は以下となります。
The person in charge apologized for the long delay in sending in documents.
(WEBSTER辞書)
Learner's definition of SEND
[+ object]
: to cause (a letter, an e-mail, a package, etc.) to go or to be carried from one place or person to another
I sent [=mailed] the letter/package/check to her.
(US) I sent it to her by mail. = (Brit) I sent it to her by post.
Please fill out the form and send it back (to us).
send in (something) or send (something) in
: to mail or e-mail (something) to a place
Please send in your poems by October 1.
No.4
- 回答日時:
当然ながら delay in delivery という慣用句を思い付くことは必須条件ですが、
この問題では、更に奥の手が求められているということです。
つまり英語の構文をしっかりと理解しているかという、準英作文的力量を問う意図があるのです。
仮に問題文が、
()()()()()()()() of the documents. (1語不要)
となっていれば、
The person in charge apologized for the long delay in delivery of the documents.
となり、sending in が不必要となるという寸法です。
No.3
- 回答日時:
完全に the documents を見逃していました。
The person in charge apologized for the long delay
in sending in
the ducuments
documents が目的語になるような動詞が必要です。
hand in ~「~を提出する」と同じで、send in ~も
「宛先に送り出す」に in を使います。
相手の中へ、という気持ちで、日本語では出す方の気持ちで
「提出」などとなります。
for the long delay in sending in
the documents
と documents が send in の目的語となります。
No.2
- 回答日時:
The person in charge apologized for the long delay in sending in the documents.
* delivery が不要。
極めて手の込んだ嫌らしい引っ掛け問題です。
ポイントは delay in, send in でしょう。
https://eow.alc.co.jp/search?q=delay+in+delivery
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 but の用法について 3 2023/03/01 13:16
- 英語 英訳の添削をお願いします 1 2022/05/08 08:31
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 分離不定詞 1 2023/07/16 17:29
- 英語 一般を表す言葉を補って能動態で受動態を書き換える 5 2022/08/14 16:13
- 英語 次の英文の誤りを教えてください。 2 2023/04/07 19:45
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 in startingはなぜinなのでしょうか? 2 2022/10/28 08:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
acceptableは~toか~forか?
-
after thatとand thenの違い
-
関係詞 A of whom について
-
There is/are a A and a B.
-
名詞useと動名詞using
-
Below are ・・・って正しいの...
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
atとofの違い
-
曲名にあるのですが、”No Promi...
-
issueとissuanceの違いは?
-
local と locale の違い
-
for ...ingはダメなのでは?
-
「take nothing for granted」...
-
plan(名詞)/planning(名詞)の...
-
by chance と by coincidence ...
-
個別という意味でのindividual...
-
担当者は書類の送付が大幅に遅...
-
協同組合の英語表記
-
"lack of"と"a lack of"の区別
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
関係詞 A of whom について
-
noとnothingの違いってなんです...
-
acceptableは~toか~forか?
-
differentiate derivate違い
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
Below are ・・・って正しいの...
-
issueとissuanceの違いは?
-
a variety of の語法
-
local と locale の違い
-
by chance と by coincidence ...
-
個別という意味でのindividual...
-
atとofの違い
-
"lack of"と"a lack of"の区別
-
名詞useと動名詞using
-
such as の後に
-
stimulus / stimulation の違い
-
「take nothing for granted」...
-
There is 名詞 〜ing について...
-
同格のthat節をとらない名詞に...
おすすめ情報