No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言うと死ぬこともあり得ます。
しいたけ菌自体は寒さには結構強いので、-5度だから死ぬというわけではありませんが、いくつかの条件がそろえば死ぬこともあります。
その条件とは、
(1)品種・・・品種によって寒さに強い品種やそうでない品種があります。
(2)ホダ木の条件・・・当然ですが、菌を植え付けてから年数を経たホダ木は死に安くなりますし、品種によってはホダ木に水分を多く含んでいると、その水分が凍ってホダ木は死にます。
でも、下手に屋外で管理すると、逆に乾きすぎてホダ木が死んだりするので、屋外で栽培するのが簡単です。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/12 14:44
ありがとうございます。結構難しいようですね。しいたけを作るのは、もっと簡単だと思っていました。
もし、失敗してほだ木が死んだとして、同じ木に菌を再度植え付けることはできますか?
No.3
- 回答日時:
>もし、失敗してほだ木が死んだとして、同じ木に菌を再度植え付けることはできますか?
たぶん失敗します。
しいたけ栽培は、生きた原木に菌を植え付けます。
原木が枯れていたり、中に何か別の菌が侵入していたりするとまずいです。
まして、しいたけ菌が死んだ後では・・・
ホダ木は-5度位に寒くなるからといって、必ず死ぬとは限りません。ホダ木が元気いっぱいであれば、そんなに気にすることはありません。
がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 円星落葉病の病斑のあるカキの葉 料理の皿として使ってもさしつかないか? 1 2022/12/01 22:11
- ガーデニング・家庭菜園 これは何の花ですか? 3 2022/09/30 08:53
- ガーデニング・家庭菜園 柚木ですが、まだ幹径15mm程度でたかさ60cmくらいです。 今年の冬マイナス5度前後に晒してしまい 3 2022/03/29 11:37
- 車検・修理・メンテナンス ターボ車は冬は燃費が1km程度落ちますか? インタークーラーが必要以上に冷やされて効率悪くなるのでタ 13 2023/01/27 16:27
- 魚類 メダカの冬眠は暗くしなければいけませんか? 1 2023/01/10 02:16
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ウールのスーツのカビ対策スチーマー 1 2022/05/08 00:00
- ピクニック・キャンプ 真冬用のシュラフ寝袋 ダウンは高くて買えないのです。2万円位でマイナス5〜10℃でも問題なく寝れるシ 5 2022/12/28 21:37
- インフルエンザ 【医学】今年の冬はインフルエンザが大流行すると思います。 なぜなら3年間もコロナ渦でマ 3 2022/10/01 20:22
- ガーデニング・家庭菜園 冬越ししたカンナの花の根っこ 4 2022/05/02 07:50
- 宇宙科学・天文学・天気 【気候変動】アメリカ大寒波でシカゴは、マイナス23℃を観測、街は冷凍庫に。 冬の大寒 3 2022/12/27 06:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報