
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カベルネ・ソービィニヨンは二つの葡萄種の自然交配により誕生したことが遺伝研究で明らかになっています。
カベルネ・フラン(赤)とソーヴィニヨン・ブラン(白)の自然交配からカベルネ・ソービィニヨンと名づけられたと聞き及びます。
このため、ピノノワール「黒い粒」などと異なり、二つの葡萄種からの造語ではないでしょうか。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
造語!確かにそうですね。この品種が生まれた経緯を考えると確かにそうですね。
ただ、そうなると気になるのがやっぱりもともとの意味です。
「カベルネ・フラン」の「カベルネ」、そして「ソービニヨン・ブラン」の「ソービニヨン」とは結局は何を指すのでしょうかねえ。
とても気になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バナナの色
-
スイカの収穫時期について教え...
-
ダイオードについて
-
食用のユリ根の品種について
-
産地の変化の理由
-
ヒョウタンはどうしてくびれて...
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
イチジクの実が実が割れるとき...
-
木が土に還るまでの年月
-
ナスの収穫は,いつ頃まで可能...
-
消毒中に洗濯物を干しっぱなし...
-
木材、100年杉の値段ですがいく...
-
木の枝の皮の剥き方を教えてく...
-
丸いきゅうりは何なのですか、...
-
木の一本あたりの重さについて
-
スポンジのようなナス
-
ブルーベリーのマルチで最適な...
-
唐辛子の実が害虫に食べられて...
-
スイカの収穫日の目安
-
栗の花ってどういう匂いですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報