
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
これは効力はあるのですか?
↑
契約は口頭でも有効です。
契約書は、それを証明する為のもの
でしかありません。
従って、そうした契約書も有効です。
これをもって裁判で訴えられるようなことはありますか?
↑
勿論あります。
だって、その契約は有効だからです。
ただ、相手(質問者さん?)が、その印鑑は俺のじゃない、
押した覚えはない、とごねられると
やっかいです。
大切な契約なら、実印にして実印登録書を
添えるべきです。
No.5
- 回答日時:
契約自体は、口頭でだって有効です。
> これは効力はあるのですか?
ハンコ押してないってゴネられる、その上で印鑑処分されると、契約した/していないの水掛け論になります。
シャチハタよりは三文判、三文判よりは印鑑証明のある実印の方が、効力を主張するには有効です。
> そこにハンコを押しただけのものです。(シャチハタでないもの)
> これをもって裁判で訴えられるようなことはありますか?
相手がハンコ押してないけど、質問者さんがどこかで買ってきた三文判押したとかでしょうか?
であれば、文書偽造とか、詐欺とかになる可能性はあります。
No.4
- 回答日時:
パソコンで打って印刷した氏名にハンコを押したということですから、効力は充分あります。
証拠力の大小と法的な効力をごっちゃにした回答がありますが、分けて考える必要があります。
誓約書に書かれている内容が有効に成立したかどうかは、最後に当事者が署名または記名押印することで有効になり、誓いを立てた人はその中味に応じた義務を負います。
では、その誓約書がちゃんと本人によって作成されたのかということが署名か記名押印によって立証の難しさとして現れます。つまり証拠力の差です。
文書(誓約書)を作成した際に、第三者が立ち会うとか、そのときの様子をビデオや写真で撮るなどすれば、作成は立証できるわけで、何も記名捺印が駄目だということはないのです。
最後の裁判で訴えられるというのは、ご質問の意味が良くわかりませんが、署名がないからおかしいじゃないかと言われる(訴えられる)ことは法的にはありません(裁判所はそんな主張は取り上げません)。
No.2
- 回答日時:
署名は「直筆」が原則と言いますか、「署名とは直筆」と言いますか・・。
商法では、契約書などは「記名+押印」も「署名に代えることが」とされますが、言い換えれば、「記名+押印」より、署名の方が上位と言うことです。
なお「記名」とは、ワープロ文書やゴム印とか代筆などで、要はあらゆる手段で、契約当事者の名を記載することです。
一般的な法的効力で言えば「直筆の署名」の方が、捺印より上です。
なぜなら、印鑑は第三者でも押せますが、直筆署名は本人以外にはできませんので。
ちなみに、法的有効性は、
1.直筆署名+押印
2.直筆署名のみ
3.記名+押印(≒ 押印のみ)
の順で、「記名のみ」だと、基本、法的有効性は認められません。
また、3.の押印も、シャチハタは論外で、原則は登録印鑑などじゃないと、法的有効性は乏しいです。
いわゆる三文判とかなら、誰でも手に入れることが可能なので。
「裁判で訴えられるか」については、書類の内容などにもよりますが・・。
何らか権利行使を目的として、他人の印章を用いて文書を作成した場合、「有印私文書偽造罪」などに問われる恐れはあります。
すなわち、相手が「こんな誓約書を交わした覚えはない。勝手に作成されたものだ!」などと言い出し、刑事告訴されたりする可能性は、完全には否定できません。
もっとも、そうではないことが証明されれば、相手は虚偽告訴罪になりますから、そんな例は、余り無いとは思います。
いずれにせと、他人と誓約書などを交わすなら、キチンとした方が賢明かつ無難であることは、間違いありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 相続について 5 2023/06/28 03:54
- 相続・遺言 母が付き合っている男性と、現在住んでいる一軒家で同居。同意書の作成。 6 2022/08/27 15:41
- 不動産業・賃貸業 入居者が増員した時の提出書類 3 2022/06/25 05:27
- 離婚・親族 自作の離婚契約書?について 4 2022/03/29 15:52
- 事件・犯罪 示談での誓約書作成について。 無知なので教えてください。 個人間での話です。 加害者に対して示談(示 1 2023/01/28 01:03
- 就職・退職 入社の際の誓約書の拘束力について。。。 誓約書に 退職後2年間は同業種についてはならない と記載があ 6 2022/09/20 17:15
- 運転免許・教習所 普通車AT限定で免許を取りに教習所に行っています。 今回技能講習6時間目だったのですが、今までは1回 2 2022/11/03 17:50
- 医師・看護師・助産師 看護師修学資金 一括返還 契約書記載なし 2 2022/10/30 16:35
- 事件・犯罪 仮誓約書の有効期限はありますか? 彼女と今後会わないとか金品を要求しないや写真は口外しないなど10項 3 2022/11/20 14:27
- 訴訟・裁判 少額訴訟を起こされ答弁書を返送した場合、その後は? 4 2023/02/14 15:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
仕事場でしゃがむ人について感...
-
既婚者の方とのネット恋愛は、...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
保証期間が過ぎた商品のクレー...
-
性行為があったか調べる方法
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
息子が部活で後輩にケガをさせ...
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
高校生の息子が学校で同級生に...
-
友人と仲違いした後の冷却期間...
-
街で卑猥な言葉をかけられた場...
-
精神障害者の妻が、入院中に、...
-
駐車場内物損事故で過失認めな...
-
断られても気付かない人
-
修正液またはテープで修正され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
コインパーキングから7万円請...
-
隣人の嫌がらせ、助けてください。
-
首を絞められるのが好きという...
-
仕事場でしゃがむ人について感...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
大学2年です。LINEって送る時間...
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
性行為があったか調べる方法
-
断られても気付かない人
-
裁判で言う「不知」と「否認」...
-
息子が部活で後輩にケガをさせ...
-
女の人が男の人に力で(例えば喧...
-
子供同士のトラブルで物損。弁償?
-
駐車場に停める時に前に小さな...
おすすめ情報