
アパートの大家です。
アパートの駐輪場に、長期に渡って125ccのバイクが駐められています。アパートの掲示スペースに「駐輪場は当アパート住民のみが駐輪できます。駐輪する住民は大家より駐輪ステッカーを購入して部屋番号を記入して自転車・バイクに貼ってください。それ以外の自転車・バイクは関係者以外の無断駐車とみなします」と注意書きを貼り、その例のバイクにも、再三再四に渡って「アパート住民専用駐輪場です。このバイクの所有者が住民の方でしたら大家から駐輪許可ステッカーを購入してください」という貼り紙を車両に貼っているのですが、何度警告の貼り紙をしても床に丸めて捨てられ、また、一向に所有者がステッカーを購入しにやって来ません。放置車両ではないことは確かです。(当駐輪場は各戸に駐める場所を規定しておらず、「空いたスペースに駐輪」するシステムですが、毎回駐める場所が違いますし、毎日深夜になると駐輪場になく、朝9時過ぎには駐められています)
またこのバイクは駐輪場の真ん中のいちばんジャマになるスペースに斜めに駐めるなどマナーが悪く、他の住民からも苦情が出ています。
そこで、
1:このバイクの所有者の住所氏名を調べることができますか?
できるとすれば、方法を教えてください。
2:駐輪場(私有地)を無断で占拠しているとして、個人(私)が
これを投棄された不要品として処分する(粗大ゴミとして
清掃業者に引き取って貰ったり、あるいはリサイクルショップ
などに下取りして貰う)ことは法令的に許される行為か
どうか教えてください。
3:1で所有者が特定できるとしたとき、悪質駐輪の迷惑料などを
徴収し、また、拘束力のある「今後二度と駐輪しません」と
行った旨の誓約書を書かせることは可能ですか?
(駐輪場には「アパート関係者以外の無断駐輪お断り」の掲示は
していますが罰金がどうとかいった刑事はしていません)
以上、早急に処理したいので、どうかよろしくご教授ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.自動車と違って公示されていませんからできません。
2.できません。違法です。犯罪です。
管理されていないようなら、遺失物やゴミとして処理できる余地がありますが。
3.損害賠償を請求することは可能です。ただし、最終的には裁判によります。
文書を作成させることは可能ですが、相手の意思に反してというわけにはいきません。
現実的な対応としては、
・他の人の邪魔になる位置に止めてあるとして、移動して保管する。
・「邪魔になっているので移動しました。所有者は……に連絡してください」と掲示する。
・相手が来たら、本当に所有者かどうか確認するためと言って、免許証やキーを提示してもらう。(「コピー取って良いですね?」と言って免許のコピーを取る)
・後日、賠償請求するなり、文書を書かせるなりする。
※バイクの引き渡しと引き換えだと「文書は強要されて書いたもので無効だ」と言われてしまう。
回答ありがとうございます。
遺恨が残っては嫌なので、さすがにゴミなどとして処分撤去する気はありませんでしたがもし私有地に勝手に駐輪していることを理由に処分することが法的に認められていたら、「最後の手段としてこういうことも辞さない」と、更に強い文言の警告文書を書こうと思っていたところでした。
NO.1の回答へのお礼にも書いたように、明日にでも警察署に行って所有者に直接警察から警告して貰うようにお願いすると共に、警察による撤去も依頼してみようと思います
No.6
- 回答日時:
1に関しては所有者の目星がついているなら可能性はあります。
以前、市役所に問い合わせた所、最初は個人情報云々で渋っていましたが、
裁判を起こす際の証拠を集めている。というような話をすると、
目星をつけた人の名前かどうかぐらいは教えてもらえました。
2は所有権が持ち主にあり、動いている様子があるならば違法でしょう。
ただ、許可証を貼っていない物は駐車する権利無しと明言しているのですから
該当バイクを駐車スペース外に移動させるのは問題無いのでは?
3に関しては住人であるなら悪質なマナー違反で他住人に迷惑をかける為。
という理由で賃貸の更新をしなければ良いのでは?
ありがとうございます。
警察署の見解は5番の回答への返事でも記したとおりで、
1:所有者がマンション住民ではないことが完全に否定できない限り、マンション住民と大家との民事契約を守るか否かの話で警察は介入しない。(また否定できる証拠がない以上「刑事事件として所有者の調査はできない」)
2:「マンション住民専用駐車場」にマンション住民が駐車している場合は1で挙げた民事契約の話であって、完全に否定できない限り、「マンション住民がマンション専用駐車場に駐めることは不自然ではない」ので拾得物にも該当しないのではないか
……とのことでした。
とりあえず、ベニヤ板にキャスターを付けた簡易台車を作りました(いつも駐車時にハンドルロックしているので動かすのも難儀だったので、台車に前輪を乗せてハンドルが固定されていてもスタンドを解除すれば簡単に動かせるようにしました)ので、これを使って、例のバイクがいつも好んで駐めている付近から離れた、かつ出し入れの面倒な場所に移動させて、駐めてあった場所の付近に「住民から駐車マナーが悪いと苦情を受けていますので、迷惑のかからない場所に移動させました」といった感じの紙を貼るなどして、表現は悪いですが、「徹底的にこのバイクを村八分にする」などの強い対処をしようと考えています。
ありがとうございました

No.5
- 回答日時:
1.難しいですね。
それなりに事件性があれば、警察が動いて調べるということもできるんでしょうけど。2.遺失物ということで警察に届けましょう。6ヶ月間だれもこなければ質問者様のものですし、そうでなくても5~20パーセントの報酬を受け取れます。また、保管に多分の費用がかかる場合は、売却ないし廃棄してくれます。相手が現れれば警察がその名前を教えてくれますので、そのときに、報酬とは別に、不法占拠で損害賠償を請求できます。
3.ごねたり嫌がったりするのを無理に誓約書書かすことはできません。強要や監禁などの刑罰を受けることもあります。迷惑料を損害賠償として裁判なりで請求する。法律的にはこのくらいです。
ありがとうございます。
交番の警察官に相談を持ちかけたのですが、マンションの住民には開放している駐輪場という名目上、マンションの住民のバイクではないことが確実でなければ法に触れているとはいえないため、警察として住所氏名を調べる理由がない、と言われました。(マンションの住民以外の物であることが証明できたら調べて違法駐車を指摘できるとのことですが、そのためには自力で駐輪場を監視して所有者の住所を突き止めるしかないですね……) またマンションの住民であった場合、駐輪ステッカーを購入して貼る・貼らないというのはいわゆる「民事の契約」で、警察は「民事不介入」の立場なので表立ったことはできないと言われました。(ただ、当該車両が深夜と早朝に出入りすることが多いと話すと、その頃合いを見計らって巡回を強化して、『マンション内にバイクで進入して徒歩でマンションを出て行く人物を発見したら職務質問をしましょう』との返事です)
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
素人考えですが
駐輪場の入り口に「私有地に付き関係者以外立ち入り禁止」と書いておけば
少なくとも住人以外の人なら不法侵入を問えるのではないでしょうか?
(まあ、ハッタリ程度の威力しかないでしょうが)
回答ありがとうございます。
再三再四の車体への貼り紙や、駐輪場に「住民専用」と掲示してあるのを無視しての駐輪ですので、これから現れるかもしれない模倣犯の抑止には繋がるかもしれませんが、今頭を悩ませている車両の所有者には効果がなさそうです。
ただ、先刻申し上げた「模倣犯の抑止」の意味で、関係者以外立ち入り禁止の札を準備しようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
動かせないようにワイヤーでカギをかけて、その旨を張り紙し、解除するために貴方の所に出向かせる。
その時点でそれなりの制裁金を徴収する。
回答ありがとうございます。
以前クラフトテープ(紙のガムテープ)を使って車体に貼り紙をしたところ、その貼り紙を別のバイクに貼りつけて、そちらの所有者の方がガムテープで車体を汚された、という前例もあり、ワイヤーなどで固定した場合、プライヤーなどで破断させたり、バイクを固定するのにちょうfど良い雨除けの支柱を壊されたりということもありえそうで怖いので、No1のお礼のように、まずは警察署に相談の上、もし警察で撤去などの対策を取って貰えない場合、ディスクロックやブレーキロック錠など、バイク単体だけを自走不能にできる装置の取り付けは触法か合法かを確認した上でOKであればやってみようと思います。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
1.警察に届ければ、ナンバーから相手を特定し、警察が無断駐車の連絡をしてくれますが、貴方にその所有者の名前、住所等の個人情報の開示はありません。
2.無断駐車だからと言って、貴方がそのバイクを勝手に処分することは不可能です。やはり警察へ連絡し引き取りに来るまで待ちましょう。
3.可能ですが、あなた自身がしなくてはなりません。罰金の支払い義務を掲示しても実際それを徴収することは極まれです。掲示に罰金の支払い義務が発生しても実際拒否されたら終わりです。
張り紙を丸めて捨てる → 明らかに住人ではないですか?
バイクをずっと見張り、住人を突き止めましょう。
貴方一人ではトラブルの元になります。
第三者を交えて、犯人を見つけ対処しましょう。
住人であるなら、守れなければ出て行って貰いましょう。
情報ありがとうございました。
市役所の原付のナンバーを発給している部署で問い合わせればわかるだろうかとも思ったのですが、それは難しいようですね。
ひとまず、明日にでも、警察署に相談して、警察から所有者に無断駐車であることを伝えて貰うと同時に、他の住民の方が困っているからとお願いして、警察に撤去して貰えるようにお願いしてみようと思います。
住民かどうかについては、わからないというのが現状です。
ワンルームのアパートで50戸くらいの入居があり、学生や独身社会人が大多数ですので「住民全てが容疑者たり得る」というのが現状で、また、年寄りめいたことを言うつもりはないのですが、最近の若者なので、隣近所には無関心で、例のバイクについてもマナーが悪いと苦情は言ってくるのですが、自警団のようなものの結成については賛成して貰えず、各戸当てにコピーのビラを配ったりしているのですが、非常に反応が薄いというのが現状でした。
近くには同じようなアパートが数棟あり、その中ではこのアパートの駐輪場が、見た感じではもっともスペースに余裕があるため、他所から流れ込んでいる可能性も考えられます。
いずれにせよ私一人では限界がありますので、警察の力を借りようと思います。
重ねてお礼申します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 駐輪場の放置自転車 1 2022/08/09 22:38
- 駐車場・駐輪場 至急 こういった駐輪場で (画像はネットから借りました) 駐輪場にバイクを入れられて、自転車が取り出 1 2023/07/20 08:58
- 駐車場・駐輪場 地下鉄有料駐輪場撤去車について 駐輪場に無断駐車か、長時間駐車で、撤去されて敷地内の隅の方に、かれこ 2 2022/10/29 08:17
- 防犯・セキュリティ (集合住宅)駐輪場での防犯アラーム 1 2023/01/27 14:54
- 不動産業・賃貸業 不法駐輪はなぜ無断で撤去してもいいのか? 2 2022/12/21 19:51
- 駐車場・駐輪場 バイクの駐車場までの距離 2 2022/05/22 01:16
- 駐車場・駐輪場 フル電動自転車 自転車置き場 2 2023/04/12 18:30
- 駐車場・駐輪場 マンションの駐輪場問題について教えてください。 4 2022/09/20 14:36
- 駐車場・駐輪場 同僚について 5 2023/04/03 06:25
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
既婚者の方とのネット恋愛は、...
-
性行為があったか調べる方法
-
保証期間が過ぎた商品のクレー...
-
息子が部活で後輩にケガをさせ...
-
仕事場でしゃがむ人について感...
-
電話対応してる際に 相手が、相...
-
高校生の息子が学校で同級生に...
-
裁判で言う「不知」と「否認」...
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
訴えられない不倫の暴露方法を...
-
首を絞められるのが好きという...
-
取り戻せますか…?
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
大学2年です。LINEって送る時間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
コインパーキングから7万円請...
-
隣人の嫌がらせ、助けてください。
-
首を絞められるのが好きという...
-
仕事場でしゃがむ人について感...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
大学2年です。LINEって送る時間...
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
性行為があったか調べる方法
-
断られても気付かない人
-
裁判で言う「不知」と「否認」...
-
息子が部活で後輩にケガをさせ...
-
女の人が男の人に力で(例えば喧...
-
子供同士のトラブルで物損。弁償?
-
駐車場に停める時に前に小さな...
おすすめ情報