
ノートン(4.0)をかけると、以下のようなレポートが出ます。
ディスク情報検査
ボリュームヘッダーブロック で重度のエラーが見つかりました。
アロケーションファイルの物理サイズが正しくありません。
(6,1,24)
問題を解決しました。
ボリュームヘッダーブロック で重度のエラーが見つかりました。
アロケーションファイルの論理サイズが正しくありません。
(6,1,27)
問題を解決しました。
ボリュームヘッダーブロック で重度のエラーが見つかりました。
アロケーションファイルに対して指定したエクステントが無効です。
(6,1,32)
問題を解決しました。
で、再びかけてみると同じエラーが出てしまいます。
これは、直らないのでしょうか?
今年の三月にHDを入れ替えたばかりなのですが。
自分の環境は。
Power mac G3 DT 266
OS 8.6
です、皆様宜しくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まず、ノートンはヴァージョン4と言うことですが4.0.4にアップデートはされていますか?
もししていなかったらすぐに行ってください。
OS8.6上では4.0.3以降でないとおかしな動作をおこすことがあります。
また、このメッセージはノートンのCD-ROMから起動して行っても出るのでしょうか?
起動ディスク上にあるノートンでチェックをすると、システム部分に問題があるときに解決できません。
出来ればHDを2つのパーティションに切るかもう一つハードディスクがあればそちらに必要最低限度のOSシステムとノートンを入れて置いて「起動ディスク」でそちらから起動した後ノートンをかけるようにすると良いですよ。バージョンアップしたノートンでチェックが出来ますので。
もしCD-ROMから起動もしくは他のパーティションから起動してノートンをかけてこのメッセージがでるときはディスクが壊れかけている可能性があります。
参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/support/mac/ut …
早速のアドバイスありがとうございます。
CD-ROMからでも、だめでした。
アップデートした方が、良いみたいですね。
参考になりました、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Power Book G4 の初期化
-
ディスクユーティリティーのFir...
-
初期化するパソコンのiTuneの曲...
-
Zip Diskが読み込めない・・
-
UbuntuのLiveUSBの容量
-
macbookトラブル 起動しない
-
windows10について SSDをクリー...
-
ハードディスク故障時のデータ...
-
windows 10をuefiからlegacyに...
-
Androidタブレットに外付けハー...
-
windowsが起動しない・・・
-
バックアップをとるってどうや...
-
雷でUSBメモリ内のデータが消え...
-
windows10 Onedrive保存容量を...
-
HDD ScanやCrystalDiskInfoはex...
-
編集したエクセルデータを誤っ...
-
データの耐久年数について
-
フォーマットがNTFSの外付けス...
-
外付けSSDは買ってから、すぐに...
-
外付けHDDの故障?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Power Book G4 の初期化
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
N88BASIC DISKBA...
-
os9起動しません!!(泣)
-
win95起動しません(いろいろ試...
-
wndows(2000、XP、200...
-
Toast 5.2Titaniumでブータブル...
-
power mac g4 HDD交換
-
pc9821動作異常の原因は?
-
iMac G5で入れたCDが取りだせま...
-
クローンコピーしたハードディ...
-
HDDレコーダーNAC-HD1のHDD換装...
-
新PCに、旧OSが入ってるハ...
-
Mac miniの初期化について
-
HDDが裸族の頭で読み込みできま...
-
DiskWarriorの使い方教えて下さ...
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
LinuxでのWindowsファイルのア...
-
ディスクシュレッダーについて
-
EXT3-fs warning
おすすめ情報