No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ほぼ同じと考えてよいでしょう。
どうしても微妙な違いを……ということなら下記をどうぞ。
単なる屁理屈って気もしますが、こういうのが好きな人はそう考えるのでしょう。こんな微妙なことを考える以前に、考えることはいろいろあると思いますが……。
【「~に頼る」「~を頼りにする」「~を頼る」】
http://nihongomemo.hatenablog.jp/entry/2014/08/1 …
===========引用開始
中級教材『J501』の3課。本文では「人に頼る暮らし」、ことばのネットワーク練習問題では「アメリカに住んでいる知人を頼って、渡米しました」とある。
少なくとも、この2例において、「に」と「を」ではニュアンスが違う。さらに「~を頼りにする」と比較して3つのパターンについて違いを考えてみた。
「Aに頼る」
Aに依存する。一部もしくは全体をAに任せっきりにしてしまう。
私たちはカキの種を宮城に頼っていましたが、町でも自前の種苗センターを作りました。
近年、この手のサプリメントに頼ってしまいます。
景気失速によりアメリカの世界各国からの輸入は急速に減少しており、アメリカへの輸出に頼っていたアジアや日本などは、その影響に直撃されている。
「Bを頼りにする」
Bに依存するが、「Aに頼る」よりは依存度が低い/主体性が高いように思われる。というのも、「頼る」は自分が努力すべき部分を他人に任せている全面的依拠だが、「頼りにする」は、相手を信頼していることが強調されているからではないか。
医学的な知識を持たず、専門家である主治医だけを頼りにしてきた家族が、こうした返答を突きつけられたら、どんな思いを味わわなければならないか。
今日、博士学位を得られた皆さんは、何を信じ、何を頼りにして行動し、これからの人生を歩んでゆくかということが問われています。
父親は、母親に対して怒鳴るときもあったが、次第に、母親を頼りにしていった。
「Cを頼る」
Cの世話を受けに行く。Cによる援助に依拠して行動を行う。何らかの移動行為が伴うことが多いように思われる。
つてを頼って、有名な脳神経外科医であるK大学病院のK教授をわざわざ呼んできて出張手術をしてもらった。(※「伝手を頼る」がこの形での最も典型的な表現かと思われる。テキストの練習問題も「知人の伝手を頼って」の略と考えることが可能だ。)
二十歳を機に、「天下のご意見番」として名高い大久保彦左衛門を頼って、江戸へ出た。
ローマ郊外で結婚している友だちを頼って、夏のひと月イタリアにいたことがある。
(例文はコーパス「少納言」を参照)
一言で言えば、「Aに頼る」=依存、「Bを頼りにする」=信頼、「Cを頼る」=コネ利用、か。
===========引用終了
No.5
- 回答日時:
No.3の方の言葉から、
「親に頼って生きてきた」長期間にわたる依存関係。
「先輩を頼って東京に出てきた」ある一時期限定の恩義。
そういう違いがあるかも知れませんね。しかし、助詞「を」と「に」の違いをどう説明するか難しいですね。
No.4
- 回答日時:
○に頼る、○を頼る、どちらの表現もあり得ます。
では、○を頼りにする、○に頼りにする、どちらが不自然かわかりますか。
○に頼られる、○を頼られる、いずれか一方はまず使われません。
これらの感性をまず身に着けてから、考えないと本当に理解はできません。
全体の表現内容、最低でも前後の内容によって変わります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) 官公庁の給与システム 3 2022/04/02 21:41
- 相続・譲渡・売却 戸建ての購入と売却を同タイミングで行う場合、同じ不動産会社にすべきですか? 2 2023/06/21 22:56
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 振込用の銀行口座を新しく作るに際して 2 2022/11/14 17:22
- 金銭トラブル・債権回収 領収書の内訳がおかしいです。 1 2022/12/05 16:16
- ガーデニング・家庭菜園 「キッコウハグマ」と教えてもらいました(10月8日撮影) 。 2 2022/10/18 22:03
- 子育て 育児支援について 2 2022/09/07 10:59
- メガネ・コンタクト・視力矯正 カラコンについてです。 私はかなり視力が悪いです。コンタクトや眼鏡無しで外に出たら確実に死にます。( 2 2022/06/09 01:43
- 確定申告 【白色申告】1月に引越したがe-taxでの納付先は新住所でいいのか? 2 2023/02/26 01:47
- 新幹線 売れているのに、ずっと空席 なぜこんなことが起きる? 3 2022/12/02 11:06
- 分譲マンション 分譲マンションの初の管理組合の困った点について精神的に来ています。 3 2022/08/05 07:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカの車を買わない日本人
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
アメリカ人のナンパ 本気??
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
カルローズ米
-
【アドレス】 .co.jp と .ne.jp...
-
アメリカのギャングは子供に手...
-
ヨーロッパなど海外での長さの...
-
目上の方に向かって
-
f35は欠陥戦闘機でゴミ以下とい...
-
DELLなど中国製PCは個人情報抜...
-
大谷翔平は性欲ほとんどありま...
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
外国人の恋人が居る事ってそん...
-
アメリカ人やイギリス人とかも...
-
なぜエクセルでのセルの文字縦...
-
EMSについて
-
アメリカの小学校生活
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカの車を買わない日本人
-
happy Easterの返事について
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
西洋では男性が髪を伸ばすファ...
-
あなたはアメリカに住みたいで...
-
トランプは 習近平さんに袋叩き...
-
カルローズ米
-
【アドレス】 .co.jp と .ne.jp...
-
ユダヤ人がアメリカで絶大な影...
-
アメリカでは、警察官より保安...
-
アメリカへの食品持ち込みの可...
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
「風除室」は英語で何と表記する?
-
現在のアメリカのネイティブア...
-
温泉へ行こう5最終回
-
アメリカはなんでドル安を望ん...
-
JAは、「悪の枢軸」とアメリカ...
おすすめ情報