
30歳独身です。
5年ほど前に糖尿病になりました。
色々と読ませてもらって医療保険に加入するのは無理だと知りました。実際に明治安田生命の保険に入ってくれと彼氏にお願いされて審査を受けましたが尿に糖が下りていてプラス3でした。
保険に入りたいけど入れない・・・・20歳の時に太陽生命の10年貯蓄型に入っていたんだけど月々1万5千円はキツくて解約してしまいました。ほんと今思うともったいない!!
質問は糖尿病があるとこのタイプの貯蓄型も加入できないんでしょうか?確かガン保険は加入できるんですよね?
それと糖尿病でも入れる医療保険ってホントに無いんでしょうか?掛け金が上乗せされるのは仕方ないと思ってるんですが・・・
嘘をついてまで入りたいとは思いません!(そう言ってそそのかす生保レディが実際します!)
これから長い時間生きていく中で支えになるような保険があるなら教えてください。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
質問文及び#1補足にて拝読するところ次のように推察いたします。
●2型糖尿病である
●食事療法、運動療法、経口血糖降下剤では充分な治療成果が出なかったためインシュリン療法を行っている
上記の前提が正しいとして、今後の行動は二通り考えられます。
(1)今、どうしても保険に加入したい
(2)数年後保険加入を目標にする
(1)の場合、かなり絶望的なトライになります。
将来にわたっての危険度を考える生命保険医学では糖尿病はいろいろなリスクが高いため他の加入者との公平性の観点から引受が困難と看做されるからです。ちなみに糖尿病で考えうる将来リスクとは糖尿病性の神経障害、網膜症(失明)、腎症などです。糖尿病が原因で失明した人は年間約5千人、手足の切断に至った人は1万人以上も居るというデータもあります。糖尿病は珍しい病気ではありませんが、決して侮れない病気なのです。
また食事療法や運動療法ではなく、より強力なインシュリン療法を「受療中」であるようなので、これは「現症」と言ってそもそも「完治してからお申込み下さい」と断られる状態(延期体)となります。従って(1)はどの生命保険会社でも絶望的と推察されます。
「保険に入ってくれ」と言ったのが彼氏ということですが、こうした説明はしなかったのでしょうか。そうすれば貴方も無用な精神的負担を負わずに済んだのにと思います。
(2)数年後の保険加入を目標にする
まだ30歳でしょ。今はダメでもいつかチャンスはめぐってくる年齢だと思います。
インシュリン療法は糖尿病の治療法としては最も強力なもので場合によってはランゲルハンス島B細胞が回復しインシュリン注射の必要が無くなるケースもあると聞いたことがあります。(私は医師ではないので間違いかも知れませんので担当医にご確認を)
もし今後、インシュリン注射の必要が無くなり経口血糖降下剤、運動療法、食事療法などに「復帰」出来れば「特別条件付き」での保険加入の可能性が持てると考えます。具体的には5年後の加入を目指すなら次の対処を行うことで上記の可能性が持てると考えます。
質問文からだけでは食事療法、運動療法、経口血糖降下剤の履歴は分かりませんでしたが、将来、こうした治療に「復帰」を目指して治療を「強化」してもらえないか担当医にご相談下さい。
そうした治療の経過、特にHbA1cや朝食前空腹時血糖値を記録していってください。可能な限り病院から検査結果を発行してもらった用紙を保管しておくと良いです。ただし医師の手書きメモじゃダメです。
こうした時系列データが揃い、なおかつ数年後の症状が軽快・安定していれば、特別条件付きの引受は期待できると思います。ただし告知扱の医療保険単体では厳しいので、死亡保障とセットの組み合わせでの申込みの方が良いだろうと推測されますが。
なお症状や申込内容、保険会社によって結果は大いに異なるので確約は出来ません。さらに合併症が発病してしまっていたら可能性は激減します。(その意味で今は治療に専念していただきたいと思います。保険に入るぐらいならその金を使ってもっと治療を強化するとか)
私としては保険に頼るばかりにせず、保険に費やそうと思っていた予算とエネルギーを健康状態の回復に向けられた方が健全だと思っています。
また貴方が働いていらっしゃるならば既にご加入されている健康保険にてある程度の保障がなされているので健康保険制度についても良く理解して頂き「どこまでが自助努力、どこからが保障が必要」なのかを見極めていただきたいと思います。
私の顧客で「医療保険?100万や200万すぐ出せるから要らんよ」と言った初老の男性がいらっしゃいます。手持ち現金があれば保険などなくても大丈夫という生き方もあるってことですね。
もし保険加入が出来ないとしたら、その予算をせっせと貯蓄・運用して自分で自分を守る「自家保険」にすれば良いのではないでしょうか。
ご満足いく内容かどうか分かりませんが、どうかご自分で納得いく決断をされますように。
なお保険一般のご相談については社団法人生命保険協会でも相談に乗って貰えます。
参考URL:http://www.seiho.or.jp
自家保険ですか・・・
そういう考え方もあるんですね!
かなり詳しく、わかりやすく説明して頂き有り難うございます!
5年後の保険加入目標に自己管理に励みます。
彼にはちゃんと現状を話したんだけど・・・ノルマきつかったんでしょうね~ だいたいの結果が分かってて保険審査受けたんですけど・・・無理って言われると余計に入っておかないとって焦ります。
アドバイス有り難うございました!!
No.4
- 回答日時:
お早うございます。
郵便局でも少し大きい所、出来ればその町の本局に行かれれば、専門の方もいるはずです。
色々と相談にのってもらえるはずです。
今回紹介した保険は養老保険ですから、決まった期間の保障でしかありません。
ですが、多くの場合の”入れます系”の無選択型の保険と違い、医療保障もつけることができます。(但し、一定期間は、保障が無い時期があります。)
あと何社か治療中ならOKの保険を発売しています。
それぞれの会社のHPをみながら、探してみて下さい。
ご参考まで。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
正直なところ糖尿病では、保険への加入は難しいと思います。
以前の質問でも同様の質問をされている方が多数いらしゃいますが、まず加入は困難であると思います。
ただある条件のもとなら加入する事の出来る保険は有ると思います。
まず郵便局さんで相談してみて下さい。
簡保の商品の中にも、加入条件を緩和しているものがあります。
そのほかにも数社、あると思います。
ご参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.kampo.japanpost.jp/hoken/shokai/yoro_ …
アドバイス有り難うございます。
糖尿病でも入れる保険があるのが分かってホッとしました。 郵便局で相談できるのでしょうか?
簡保はまるで知識がなかったので助かりました。
色々調べて相談してみます!

No.2
- 回答日時:
勿論無審査の保険なら入れます
国民共済。県民共済。都民共済等
今かかっている病気以外なら間違いなく保障されると思いますが現在の病気ではどうなのかは解りませんので下記参考にされて下さい
怪我や他の病気等も心配ですので現在何も入ってなくて心配でしたら掛け金も1000円程度から(1口幾らなので自分で選べる)火災保険やマイカー共済等種類も豊富なので調べてみては如何でしょう?
ちなみによく色々な銀行等に申し込み用紙と資料が置いてあるのをみかけます
ちなみに入院しているご主人が直ぐに入って(無審査なので)ちゃんと保険金を受け取ったという人が実際にいたそうです
大変縁起でも無いので申し訳ないのですが
日本の医療では、最終的に何で亡くなったかを記載するので実際糖尿病が基で脳卒中になった、肺炎になった場合でも死亡原因は、糖尿病とは書かないそうです
脳卒中となる訳ですね
ですから問題なかったのかもしれません(保険の受取に)
参考URL:http://www.kyosai-cc.or.jp/
保険は難しいですね!
共済は種類も多くて、掛け金も安いからお勧めと聞いたことあるのですが・・・
どれが自分に必要なのかよく分かりません。
選択肢が増えた分もっと勉強しなきゃダメなんですね!
アドバイス有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
何か、治療をうけているのですか?そうでしたら、普通に申し込んで、条件が付いたら、医師の診断書を出させてもい、再審査をうけられる可能性もあります。
大手から、片っ端から申し込んでみれば、どこかに加入できるかな?と思います。
<<健康なうちに、加入しないと、病気になってしまうと、加入できません>> という典型的なお方と思います。是非、まわりの人達に、今のうちに、大手の終身保険(一生保障があります)に入るよう、お奨めしてあげて下さい。人助けです。
幸運を祈ります。
この回答への補足
月に1回通院してます。
血糖値が安定しなくてインシュリン注射を1年前から使ってます。
インシュリンの量が少ないのが原因だそうです。
第一生命と明治安田生命は審査で落とされました・・・
ホントにいつ自分が大きい病気するかなんて分からない・・・実感してます。
かなり選択肢は少ないけど頑張って保険加入を目指します。
アドバイス有り難うございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 私は58歳男性ですが糖尿病があります。現在県民共済に加入していますが、もっと言い保険オリックス生命、 3 2022/05/08 07:48
- 医療保険 48歳独身の派遣社員です。 現在、医療保険とがん保険を両方入ってますが、ネットとかみると皆さん保険料 2 2022/09/27 19:13
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病の保険加入 1 2022/06/24 10:21
- 医療保険 持病があっても入れる保険? 暖和型保険。 54歳男です。 今、血圧とコレステロールを下げる薬を毎日の 2 2023/05/29 15:32
- その他(お金・保険・資産運用) 5000万以上の貯蓄ある人に質問です。 保険加入していますか? 3 2022/12/10 10:15
- 生命保険 生命保険を払う意味ありますか? 生命保険は、病気になれば、お金貰えて安心しますが、毎月支払っているお 5 2022/11/15 02:26
- 生命保険 【日本人ががん保険や生命保険に加入するメリットとは?】 日本では国民皆保険制度で医 2 2022/09/05 18:53
- 医療保険 医療保険についての質問です。 私は医療保険の掛け捨てで月1万払っています。旦那に話すと医療保険なんて 7 2022/10/02 21:01
- 英語 【ヨーロッパ人の保険事情を教えてください】日本は大病の病気になってから日本の医療制度の 2 2022/12/28 06:57
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死亡保険について 82歳の父親が...
-
会社の昼に保険屋の女性に声を...
-
70歳以上の高齢者が加入できる保険
-
住友生命にて月/約8,000円の〝...
-
第一種疾病傷害特約
-
オートバイ保険
-
生命保険について 54歳既婚男で...
-
日本マスタートラスト信託銀行...
-
死亡時3000万円の生命保険...
-
郵便局の終身保険について
-
先日、ある婚活パーティーに参...
-
共済の解約
-
かんぽの疾病傷害入院特約について
-
貯蓄が0円の家庭がかなりあると...
-
特約マックスって、EVERよ...
-
保険外交員の女性の気持ち
-
家族収入特約の悩み
-
住宅財形貯蓄の期限(5年~15年...
-
三井生命の医療保険
-
金融資産の分類
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本人の承諾なしに保険に加入で...
-
要介護状態で入れる生命保険は...
-
生命保険に入るか入らないか。。
-
ほとんどの病気・ケガによる入...
-
ソニー生命って
-
生命保険と限度額適用認定証
-
結婚前に保険に入っていましたか?
-
終身医療保険への加入時期(保...
-
家族保険などの相談
-
結婚を考えている彼氏から、話...
-
26歳独身男で生命保険未加入...
-
65才以上の人
-
会社の昼に保険屋の女性に声を...
-
保険の見直し(アフラックのEVE...
-
子供が生まれたのですが、保険...
-
産前の胎児のために、加入でき...
-
骨嚢腫と診断されました。今か...
-
クレジットカードの特典の生保...
-
【保険について】
-
手取20万後半の方!個人年金や...
おすすめ情報