
年末に結婚したのですがお互い実家に
住んでいます。
社会保険は夫の会社に移行するのですが
その際親に、今扶養を抜けられると20万
くらい取られるから困る。と言われました。
親は今年の7月で定年退職を迎えます。
4月には旦那と暮らし始めるので
扶養を旦那の方に移したいのですが
いつ移せば親はお金を取られないの
でしょうか?
もしかして親が定年退職して今年の
年末調整が終わるまでは扶養を移した
場合取られるのでしょうか…
キレ気味で扶養抜けるな!と
言われたので親には詳しく
聞けないし、調べてもよくわから
なかったのでご回答お願い致します…
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
呆れた親御さんですね。
A^^;)>20万くらい取られるから困る。
『取られる』というニュアンスから
すると、
①税金の扶養の話ですかね?
もしくは、扶養手当がなくなる
ということも場合によりありますが…
②会社の扶養手当もあるんですかね?
①は年末どうなっているかで決まります。
つまり、今年の年末にどっち(父か夫か?)
の扶養で申告するかです。
②は普通なら毎月の状況でしょうね。
7月までの間で、扶養から抜けたらそこで
手当は終了でしょう。
因みにお父さんの年間の収入はどれぐらい
ですか?
また、あなたの年齢はいくつですか?
それにより、①の控除額が決まります。
この税金の控除額計算はたいていの人は
できません。
20万もとられるには、あなたの年齢にも
よりますが、年収1500万ぐらい必要です。
また、7月で会社を辞めるならば、
その後の何ヶ月かの収入もなくなるので、
確定申告をすると大幅な還付が見込めます。
確定申告しなければいけません。
下手をすると、あなたの扶養を外す外さない
は、ほとんど影響ないかもしれません。
いずれにしても、お父さんの言っている
ことは、おそらく『適当』で『間違い』です。
論理で説き伏せるなら、(?)
お父さんの年収とあなたの年齢をご教示
下さい。
No.1
- 回答日時:
>親に、今扶養を抜けられると20万…
親は何の扶養の話だと言っていますか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
1. 税法の話なら、扶養控除や配偶者控除などは、大晦日の現況であとから決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
親 (or 夫) が会社員等ならその年の年末調整で、親が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。
>年末に結婚したのですがお互い実家に…
ということは、去年分所得税は親がたぶん年末調整済み、今年分所得税は夫の“予定”で良いでしょう。
--------------------------------------------
2. 社保の話なら、(保険料が) 不要イコール扶養ですから、お金を取られることはないはずです。
--------------------------------------------
3. 給与 (家族手当)の話なら、これはあくまでも給与の一部であり、給与の支払い方はそれぞれの企業が独自に決めていることですから、よそ者は何ともコメントできません。
親によくお聞きください。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを...
-
定額減税不足額給付金
-
米は関税ばかりかけて、
-
夫と別居 子供にかかるお金をく...
-
103万円の壁について教えてくだ...
-
【アメリカの相互関税】アメリ...
-
130万円の壁の話
-
宗教法人
-
税金過剰徴収
-
森林税について 本日森林税の振...
-
森林税の納付書
-
減価償却は自動的に年数経てば...
-
アルバイトの扶養控除について...
-
現在 2025年において、 コロナ...
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の...
-
東京国税局業務戦センターから...
-
ハイブリッド車は重量が大きい...
-
次の転職が決まっている場合、...
-
石破さんが口をすべらせて「食...
-
国民なら誰しも払わないといけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報