
所得税、扶養のことについて質問です。
2022年度の4月から新卒で就職する大学四年生です。
12月から卒業までの3月まで、月15万ほど稼いでも扶養的に問題ないでしょうか?
アルバイト先の規定で学生は扶養内の103万円の給与を超えないように月に8万8000円は超えないように設定されています。ですが私は来年は自分の扶養になるため、これらを3ヶ月超えても問題ないでしょうか?アルバイト先のマネージャーに相談したところ、月に越えることはあってもどこかで調整してる人がほとんどだから、越えること自体は問題ないと思うと言われました。
2021年度は、就職活動もしていたので扶養内に収まっています。12月から3月まで、月15万ほど稼いだら、
翌年自分の払う税金が増えるだけでしょうか?
親の税金が増えることはないですか?
無知すぎて恥ずかしいのですが、助言いただければ幸いです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
〇税金について
税金(所得税と住民税)は、暦年(1月~12月)の所得で計算されます。
親の税金を意識する場合、令和3年1月~12月についてはアルバイト収入を103万円以内に収める必要があります。しかし、令和4年については就職されるということですから、そもそも親の扶養控除の範囲内の所得には収まらないでしょうから、令和4年1月以降は年収103万円以内という制約はなくなります。
〇健康保険の扶養について
質問者さんが国民健康保険の場合は問題がないのですが、もし親の勤務先の健康保険の被扶養者になっているのでしたら、月収108,333円以内を意識しておく必要があります。この額を超えた場合、健康保険の被扶養者になれなくなり、自分で国民健康保険に加入して保険料を支払うことになる可能性が出てきます。
---------------------------
>12月から卒業までの3月まで、月15万ほど稼いでも扶養的に問題ないでしょうか?
12月に15万円稼いでも、令和3年の年収が103万円以内に収まるのでしたら問題ないです。
令和4年1月以降は、いくら稼いでも税金的には問題はないです。
>アルバイト先の規定で学生は扶養内の103万円の給与を超えないように月に8万8000円は超えないように設定されています。ですが私は来年は自分の扶養になるため、これらを3ヶ月超えても問題ないでしょうか?
健康保険が国民健康保険なのでしたら問題はないです。
親の勤務先の健康保険の被扶養者になっている場合は、問題があります。上記のとおり、月収108,333円を超えている月について、健康保険の被扶養者になれなくなる可能性があります。
No.2
- 回答日時:
>12月から卒業までの3月まで、月15万ほど稼いでも扶養的に問題ないでしょうか?
正しくは、12月から親があなたを健康保険の扶養から外して、あなたは国保に加入する必要があります。
現実的には、4月から健康保険も扶養を外せば問題とされないでしょう。
このことは、子供である質問者が考えることではなく、子を扶養していると申告している親が考える問題です。
あなたは、実際の収入を親に伝えれば良いだけです、後は親が考えるべき問題です。
No.1
- 回答日時:
「来年は自分の扶養になる」ことはありえません。
12月から3月までではなく、1月から12月で集計します。
12月は今年の年収です。1月から3月までは来年の年収ですから、正社員になった収入と合算します。
親の税金(今年の税金)が増えることはないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告?源泉徴収?についての質問です。 現在大学四年生で4月から社会人となるのですが,社会人になる
確定申告
-
来年就職を控えている学生が130万以上稼ぐと?
固定資産税・不動産取得税
-
大学四年 バイト 103万の壁 大学生のあいだは、年103万を超えると親に税金がかかるということです
年末調整
-
-
4
大学4年生です。3月に卒業できなくなりました。
大学・短大
-
5
卒論を出したけれど
大学・短大
-
6
アルバイトの卒業が寂しくて仕方がありません。 大学4回生です。あと1年足らずで就職により、アルバイト
その他(社会・学校・職場)
-
7
大学4年生のアルバイトの給与について
投資・株式の税金
-
8
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
知人・隣人
-
9
卒業論文って大抵の人は一文字くらい誤字脱字があるものですか?自分は今先輩の論文とかを何本を読んでるの
大学・短大
-
10
【卒論】大学生が書いた卒業論文ってどこかで公開されていて読めないのですか? 自分の自己満足で終わりで
大学・短大
-
11
大学の卒業論文について質問です。2日前に卒論を提出して不安になり読み返してみると、カギカッコの種類が
大学・短大
-
12
大学の卒論の不合格認定について
大学・短大
-
13
大学4年の、1月~3月アルバイトにかかる年末調整。
固定資産税・不動産取得税
-
14
卒業を控え、就職される大学4回生の最後の春休み。どう過ごす?
大学・短大
-
15
卒業論文のミスの許容範囲はどの程度でしょうか
その他(教育・科学・学問)
-
16
大学生が進級(卒業)できるかどうかっていつ頃分かるのですか?
大学・短大
-
17
もう彼女に疲れました。 彼女にとって私は優先順位が低くて、会いたいや 話したい、愛情表現もしてくれま
カップル・彼氏・彼女
-
18
卒論で提出して落ちる事はありますか? 卒論を規定の文字数書き上げたのですが、自分の書くスピードが遅く
大学・短大
-
19
新社会人になった際、12-3月のバイト代の所得税について。 無事就職が決まり、来年四月から社会人にな
所得税
-
20
私立大学に通う大学4年生です。 本日、成績発表があったのですが2単位足りず、このままでは留年が決定し
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
現役世代です。所得税と住民税...
-
貰ってはいけない給付金
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
社会保険や所得税などに詳しい...
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
奨学金のことなんですが秋ぐら...
-
定額減税について 給料明細に、...
-
所得税の金額を知りたいです 会...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
副業の所得税 副業で来ている人...
-
年金を貰うようになると所得税...
-
領収書の保管期間
-
土地は単独名義、建物は共有名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報