No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
>でしたらマンションの退去申請は二月末に行うのですか?
>マンション管理者はそこから新規の入居者募集を募るのですか?
先ほど私が「卒業できるかどうか、本人に分かるのは2月中~下旬」と書きましたが
これは正式な通知です。
普通の学生だったら4回生は必要単位は卒論だけです。ですから1月になった時点ぐ
らいでは自分で卒業できるかどうかわかります。
4回生の場合は、下宿は普通は1月末まで、それから自宅に帰ります。そして卒業
式のときに大学くるぐらいですよ。
マンションの募集がどうしているかはわかりませんがね。
No.5
- 回答日時:
私は事実上国立にしか知人(教授)が居ないので、そいつらの事しか知りません。
それも理工系ばかり。レポートで済ませる事にしている奴も居ますが、ペーパーテストとは善し悪しで、後者は点が数値化し易く、前者は広い知識を持っているかアホかが分かります。厳密に言えばレポートは自分の手を離れた時にもう○か×か決っているわけで、ペーパーテストは名前を書かなかったなどと言う奴を除けば書き終えて提出した時点でもう決っているわけです。通常40%採らないとアウトですが、あと(准)教授の個性で揺らぎます。ペーパーテストでも揺らぎます、術語に広い意味があると揺らぎ、厳密だとカッチリします。ですから先輩から教師の癖を聞いて取りやすい科目を取るという戦略もありますが、ぜひ聴きたい科目もあるでしょうし、必修なら取らねばならない。そこで「いつ分かるか」ですが、幅はかなり広いですし大学によりシステムが異なります。厳しいところは試験シーズン終了とともに合格者の学生番号を科目別に出し、それを掲示します。そして最少進級単位数に足りないと留年。ですが厳しいところでも、泣き付けば再試験のある方が多い。もちろんそれでも単位数が足りなきゃアウト。卒業になるともっと面倒で、就職先から採用通知を貰っていると「仕方が無いから」再試験を許すところもあり、何とも一口では言えません。たった一つ言えるのは「熱心な学生は得をする」という当たり前の話し。卒業の場合判定会議が決めますが厳密に決めるところは少ない、つまりあと何単位あれば許すという幅が常にあります。これが効かないのが必修単位で、通常判定会議に持ち込まれる前に再試験が済んでいます。だからアバウトに言うと判定会議が全てと言うこと。いつ頃分かるかは院のある大学なら院生に訊きなさい、だが院に行くような奴が落としまくるはずはないので、もう院のテーマにかかっているような奴はいつ自分が卒業したか知らないので、多くの場合無駄かも。
No.4
- 回答日時:
はじめまして、元国立大学関係者です。
あくまで私が在籍していた国立大学の話になりますのでご了解下さい。
進級できるかどうか、本人にわかるのは3月上~中旬です。
卒業できるかどうか、本人に分かるのは2月中~下旬です。
もっとも#3さんのおっしゃられているとおり、単位を計算していれば
ちゃんとそれ以前にわかるはずですよ。
No.3
- 回答日時:
当たり前ですが、大学によって違います。
国立大学であれば、公式に卒業者が発表されるのは3月上旬か中旬でしょう。そもそも、それ以前の話として、本人が自分の習得した単位から判断できなければおかしいです。
その日になって初めて卒業できないことを知りましたなどというのはかなりの愚か者です。
進級に関してはそれよりも時期は遅いです。卒業させようと思えば、大学側としては、卒業証書を作ったり、卒業証明書を作ったりする必要があるので早めに準備するために早く発表しますが、進級に関してはそういうことはないので通常の成績発表に合わせれば良いからです。
ちなみに、授業料の未納があれば、それを払うまでは卒業はさせません。それは進級も同じでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学歴ってそんなに大切かつ重要ですか? 高学歴=勝ち組は嘘だと思います。
- 学歴で人生が決まるって嘘ですよね?
- 旧友の発言にイラッとしてしまいました。 私は心が狭いのでしょうか。 私は32歳の男です。 お正月に幼
- 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とぼやく者もいますが…。
- 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくクズがいますが。
- 本当に腹立たしい出来事があったので相談乗っていただける方よろしくお願い致します。 自分は今専門学校に
- 大学生に保護者なんかいるの?
- 時々「日本は失敗国家だ」「日本はもう先進国じゃない」などとほざくクズがおりますが、失礼ですよね?
- 正直、学歴差別って正しいと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが。
- 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
自己剽窃をしてしまいました
-
卒業単位が足りている時に卒業...
-
大学で発行される証明書について
-
大学の単位
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学の単位をたくさん取得する...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
卒業ができるか不安です…
-
大学の期末テストにて、カンニ...
-
大学の必修授業単位を落として...
-
カンニングについてです。 大学...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
外国語の単位を落としてしまい...
-
4年間で何単位取りました?
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学15回の授業を5回欠席してし...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
卒業ができるか不安です…
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
カンニングについてです。 大学...
-
自己剽窃をしてしまいました
-
大学で発行される証明書について
-
大学の期末試験を1科目欠席して...
-
大学の単位
-
4年間で何単位取りました?
-
大学15回の授業を5回欠席してし...
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学の期末テストにて、カンニ...
-
卒業単位が足りている時に卒業...
-
もう本当に弱り果てています。...
-
単位はとれるだけ取っとくべき...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
おすすめ情報
でしたらマンションの退去申請は二月末に行うのですか?
マンション管理者はそこから新規の入居者募集を募るのですか?