A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
基本的には仕方ないです。
しかし面倒見の良い大学と称する大学(例えばFラン)ではなんとかなる大学もあります。
大学によって異なりますので、ここで聞いても解決しません。
自分に大学の教員にまず聞いてください。
それでダメな場合はまともな大学ですので無理でしょう。
教員に聞いてダメな場合は、多くの場合、教務課に聞いてもダメです。
ルールを正しく運用しているということですから。
No.10
- 回答日時:
いち時期大学教員をやってた者です。
履修登録は期日までにするのが当然。そして登録確認の責任も学生さん本人で,教員は何もしません。規定に無い措置を教員はすることができない規則になっております。極めて事務的なことです。事前に申し出てない限り個人的な事情などは一切考慮の対象にはなりません。さて,便覧および1年生のときのガイダンスでもらった履修に関する注意事項はお持ちでしょうか。そこには,2年生になるにはどういうバリアがあるか,3年生には,卒論をするには? と,学年毎に達成要件が書いてあるのが一般的です。僕が経験した大学では,1年生で必修だけの合格ではほぼ確実に3年生にはなれません。1年生の終わりまでに,必修X単位,選択必修Y単位,選択Z単位がそろってなければ2年生の冬学期の講義を履修する権利がなくなるという取り決めがありました。つまり,それを満足できなければ留年が必至でした。ま,これは一大学における稀な状況かもしれません。ということで,大学や学部・学科ごとに細かい規定が異なります。ここで質問するのではなく,履修条件を便覧と時間割を熟読して,自分の取得単位と比較してどうするかを自分の力で決めざるを得ないです。もし不明な点があれば,自分の大学・学科の教務担当の教員(ガイダンスでアナウンスがあったと思います)と事務職員にじっくり相談すべきです。
No.9
- 回答日時:
理由はどうであれやるしかないのですよ。
次回はミスのないように、ネットだけで完結しないようにしてください。
ギチギチに詰め込んで、実際後期で何単位取れる、2年で何単位取れる、ということが分かれば後は小学生でもできる計算ですから、大丈夫かは自分で分かることですしね。
No.8
- 回答日時:
四年間での卒業についてはあまり大丈夫じゃないでしょう。
ぬるいカリキュラムの学科でない限り五年間での卒業を三分の一以上は覚悟すべきかと。嫌ならもっと足掻く。事務方がルールでダメなら学科教授陣に泣きついて超法規措置発動を模索する。
No.7
- 回答日時:
回答#5投稿者です.履修申告のミスを訂正する制度が無い厳しい大学ですか?
たいていは,専門科目の選択科目位は救済される.語学なんかも最低限の訂正はできる.教養的科目は欠員有りの不人気科目しか選べないかな.
仮に不人気科目は嫌だから前期パスでも大丈夫かというのが質問趣旨だとして,4年間で卒業したかったら我慢して履修すべきだというのが私の意見です.理由は回答#5の事情.
No.6
- 回答日時:
大学のシステムによります。
私の大学は2年には全員上がれます。
1年前期休学した人が今も友達ですけど、4年の今も履修の数は人より多めですけど、就活も出来てます。
No.5
- 回答日時:
どんな種類の8単位を取るのかにも依存しますが,まずは所属大学の履修規程を確認です.
現在の多くの大学では教養的な科目について「1年前期、8単位しか取れなかった」学生には1年後期には限られた数(一般的な学生よりも少ない数)の科目しか履修させない制度を採用しています.
親切に書けば「力量に合わせて無理のない履修計画をしましょうね.たとえ卒業に5年以上かかろうもと」という制度です.乱暴に書けば「実力も無い奴が取れもしない履修申告されても迷惑だからさせねえよ」という制度です.
No.4
- 回答日時:
一番簡単な一年前期で「貯金」が出来ない学生は、中途退学する可能性が高いです。
三年やっても中途退学には違いありませんので、一層の事早めに見切りをつけて転身したほうが良いのではござらんか?
No.3
- 回答日時:
計算上では大丈夫です。
1年から3年までギチギチに詰め込めば、4年で卒論とあっても数単位だけで卒業可能にできる訳ですから。
ですが1年でしか取れない必修科目があるならの留年しないと取れなくなりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
大学一年の前期で、10単位しかとれていないと、卒業は難しいでしょうか?
大学・短大
-
大学1年生ですが15単位しか取れていません。
大学・短大
-
至急!!大学1年生で30単位前後しか取れなくても残りの学年で挽回することは十分可能ですか? また単位
大学・短大
-
-
4
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
5
大学の単位落としすぎているかもしれない
大学・短大
-
6
大学一年生です。本日大学の成績が公開されてまさかの一年前期で単位を一つ落としてしまいました。自分とし
大学・短大
-
7
2年終了時に82単位ってやばいですか?
大学・短大
-
8
大学1年です。 前期は入学したばっかりというのもあり慣れなくて、途中からしんどくなり授業に行けなくな
学校
-
9
大学1年です。 必修科目もを3つほど落としてしまいました。 大学在学中に再履修出来ないとなれば、留年
大学・短大
-
10
必修科目って5回休んだらもう単位もらえないですよね? 出席率は30%評価です(;_;)
大学・短大
-
11
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
12
単位を大量に落とした大学生の息子についてご相談です
大学・短大
-
13
単位
大学・短大
-
14
大学の欠席についてです。 評価が小テスト40% 、出席60%の授業を 15回のうちの1回休んでしまっ
学校
-
15
大学の成績評価について。 定期テスト60%・態度、課題等40%(60点以上を合格とする)という科目に
大学・短大
-
16
大学の選択授業で、14回中5回休んでしまいました。 その場合は単位とかもらえませんか?
大学・短大
-
17
高校の時の友達が、1年間で29単位しか修得できな
大学・短大
-
18
大学一年次 48単位フル単の内、4単位落としたら危険でしょうか? 宗教の授業がどうしても合わない
大学・短大
-
19
前期の単位が15単位でした...後期以降から巻き返
大学・短大
-
20
大学2年で取得単位が60です。 卒業までには124単位必要で、1度に履修できる上限は28単位です。
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
カンニングについてです。 大学...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学生が進級(卒業)できるか...
-
大学の単位
-
卒業ができるか不安です…
-
外国語の単位を落としてしまい...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
レポートの出典の不備 大学生で...
-
単位もらえそうにないときに担...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
(冤罪)レポートの剽窃について
-
大学の期末試験を1科目欠席して...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
大学の期末テストにて、カンニ...
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
生まれて初めて単位を落として...
-
大学1年です。 前期は入学した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学で発行される証明書について
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学生が進級(卒業)できるか...
-
4年間で何単位取りました?
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
大学の単位
-
卒業ができるか不安です…
-
カンニングについてです。 大学...
-
レポートの出典の不備 大学生で...
-
大学の単位について。 単位落と...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
自己剽窃をしてしまいました
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
(冤罪)レポートの剽窃について
おすすめ情報
実力どうのこうのと言うよりは、履修登録でミスして8単位分の必修の授業しか前期に選択できなかった感じです。
補正の締切時間に間に合わず、支援センターに問い合せましたが、時間が過ぎたので履修はできませんとしか言われませんでした。。