
大学1年です。もうすぐ後期が始まります。
僕自身は大学を辞めたいのですが、父に「辞めることは許さん」と言われ、後期も大学を続けるような形になっています。前期は途中からほぼ大学に行っておらず、必修も何個か落とし、単位は5しかありませんでした。
もう少し頑張れるのかなという前向きな気持ちと、無理な気がするという不安な気持ちとがあり心が落ち着きません。どうせ後期が終わる頃にはまた大学辞めたいと思っていると思います。
いずれ辞めたいと思うなら学費も無駄になるし早めにやめた方がいいんじゃないかと思いますが、就職が不利になるかもしれないし、辞めたとして上手くやっているかも不安です。後期は大学を辞めることをモチベーションに頑張るような状態になると思います。
そこで教えて欲しいのですが、大学を楽しむ方法を教えてください。友達は出来ているのですが県外で地元の大学ではないからイマイチ友達とも合いません。今のところ全く楽しくありません。常に無の状態です。
サークルに入るのが良いのでしょうか?入るならダンスサークルに入ろうかと考えています。
そして、今12万円の奨学金を借りているのですが高額な借金をしてまで大学を続けるべきですか?卒業する頃には576万円の借金になります。お金の面も不安の1つです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
もうひとつ同じような質問をしていますが、そちらの回答に何らの反応もせずに、また新しい質問をし、こちらの回答にも何らの反応もしていませんね。
↓
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13141063.html
要するに、質問者さんは
・今の自分自身に自信が持てない
・他人に助言を求めているが、その助言を受け入れることもできない
という状況のようです。
おそらく、質問者さんは
・これまで、自分自身の決断ではなく、他人から「こうしろ」と言われるとおりに生きて来た、つまり「周囲に流され」「周囲の顔色ばかり気にしながら」生きてきた。
・大学生になって「自分で決める」立場になったが、何をどうすればよいのか分からない。
・「自分で考えて、自分で決める」ことをしてこなかったので、どう考えてどう決断すればよいのかもわからない。
・他人の助言を参考に、自分の考えを深めたりまとめることもできない。
(同意も、反論もできない)
ということかな。
もう一つの質問にも書きましたが、ひとつひとつの細かいことの前に、まずは「自分自身と正面から向き合い、自分を知る」「自分は何をしたいのか、自分は何をすべきなのかを見極める」ということをやってみることが必要なのではないでしょうか。
(ふつうなら、高校生で進路を考えるころにそういう関門を通過するものですが、それがちょっと遅れているのかもしれません)
そのために、必要なら半年なり1年休学する手もあります。
一度辞めたら入り直す、やり直すのは大変ですが、「休学」なら「ちょっとお休み」というだけで済みますから。
もっとも、大学時代そのものが一種の「モラトリアム」なのですから、休学せずにそういったことと向き合うことも十分に可能だと思います。
とにかく「ちょっと立ち止まって、自分自身と対話する」ことを是非やってみてください。
先人たちも、みんな同じように悩み、同じように自分と向き合っています。
そんな本がたくさん出ていますから、自分でも探して読んでみるとよいでしょう。
たとえば
https://www.amazon.co.jp/%E5%88%A5%E5%86%8ANHK10 …
https://www.amazon.co.jp/%E5%90%9B%E3%81%9F%E3%8 …
https://www.amazon.co.jp/%E8%87%B4%E7%9F%A5%E6%9 …
回答ありがとうございます。みなさん回答してくださってるのに何の反応もしてなくてすみません。
僕の性格を全て当てていてびっくりしました。自分に自信がなく、親がやってはダメと言ったものは本当に自分がやりたくても親に従ってやらないといった生き方をしてきました。親に逆らって、反対されても自分はこれを絶対する!と何かをやったこともありません。だから今まで心の底から楽しいと思えたことがありません。高三で進路を決める時も何となくで大学を選んでしまい将来を甘く考えていたことをすごく後悔しています。
悩める日もあと少ししかないので、しっかり考えたいと思います。
No.6
- 回答日時:
>そこで教えて欲しいのですが、大学を楽しむ方法を教えてください。
質問者さんは、大学・学部選びを間違ったのかも。
そもそも大学は知的好奇心を満足させるレジャーランドと思います。
自分が知りたいこと、学びたいことがまずあって、その知的好奇心を満たすことが可能な、あるいは、条件の近い大学・学部を選んで入学するものだと私は思っています。
現在大学1年ということですので、
現在の大学・学科で学んでいる内容の先にある「何か」を見つけ、
それを知りたい、達成したいといった「欲求」を自分の中に生み出す努力をすれば、大学は楽しい楽園になりますよ、きっと。
No.5
- 回答日時:
>卒業する頃には576万円の借金になります
あなたの借金で大学かようのであれば、
即刻、大学を辞めるべきです。
あなたの借金で大学通ってるのに、
親がどうこう言うのは
理屈としても「非常におかしい」。
つまり、親の言うことは、理屈すら通ってない。
親に
「じゃああんた学費払うか?
払わないなら、
えらそうなこといわないでほしい。」
と言ったほうが
いいと思うけど。
----
600万円はカンタンには返せない。
「金の重み」
をよく考えたほうがいい。
No.4
- 回答日時:
質問というか確認なのですが、中退したら就職するのですよね?
大学中退で就職して毎日仕事をするようになったら、今よりも楽しい生活が始まると思ってらっしゃいますか?

No.3
- 回答日時:
まだ大学1年ですよね。
これからまだ新しい友達ができるかもしれないし、せっかく受験して合格して入った大学なのにもったいないなとは思います。奨学金が不安なのはわかりますが、大学で成果を出して、良い仕事に就く事ができればそこまで負担ではないでしょう。日本学生支援機構は優しいですから、無理のない範囲で返していけば大丈夫です。
貴方が思っている以上に大学卒、専門卒、高卒は給料がかなり違うし、就活の幅もだいぶ広がりますよ。興味あるサークル入ってみたらいいと思います。友達とか楽しいだけでやめるのはお勧めできません。
No.2
- 回答日時:
特殊技能あったり、よほど地頭が良いのであれば別ですが、そうでないなら大卒と高卒では生涯賃金が平均して2億円も違います。
その事実を考慮すれば576万円なんて吹けば飛ぶような金額です。一方、中退してのキャリアで576万円は下手をすると死を考えるほど重い金額です。冷静に損得を考え直すべきだと思います。No.1
- 回答日時:
仮に辞めたとして、それからどうするんですか?
それと、大学は勉強をしに行く所ですよ。
楽しくないよりは楽しい方がいいに決まっていますが、それはあくまでオマケです。
奨学金の負担が気になるなら、在学中にバイトをして借りる額を少なくしてはどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学1年生です。入学してまだ1ヶ月ほどしか経っていませんが、大学が辛くてもう辞めたいです。長文すみま
大学・短大
-
大学1年生です。 大学を中退して、地元に帰って就職したいです。
中途・キャリア
-
大学生の娘に「学校辞めたい」と言われたら何と言えば
父親・母親
-
-
4
大学をやめたい…けど…(T T)
出会い・合コン
-
5
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
6
大学について。 現在大学3年生の者です。正直、大学を辞めたいです。 3年生になってから、大学のことを
学校
-
7
どなたか助けてください、、、 大学1年生です。もう本当に毎日が辛いです。 毎日毎日朝から夜まで講義を
学校
-
8
疲れました... 大学生になって毎日大学に通って勉強して、18時過ぎに家に帰ったら課題をやって、でも
友達・仲間
-
9
精神的に辛いです。涙も出てくるし、とにかく辛いです。 今大学1年なのですが勉強が凄く大変な所に入って
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
医療系大学中退
その他(社会・学校・職場)
-
11
大学ぼっちが辛すぎます。 今大学1年生のボッチです。スポーツの授業以外は全て1人で授業を受けていて、
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
一人暮らしをやめたいです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
指定校推薦 退学
大学受験
-
14
何もしたくない 大学一年生です。 大学に入学してから何にもやる気が湧かず、楽しいことがなく、楽しいこ
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
大学に行くのが精神的にしんどい
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
現在大学1年で3年時の他大学編入を考えているのですが、全く違う学部への編入は厳しいものなのでしょうか
大学・短大
-
17
一度大学を中退して、再受験された方っていますか?実体験を語って欲しいです。
大学受験
-
18
大学中退について。大学1年です。 父にどれだけ大学を辞めたいという話をしても「絶対許さない」「辞めた
大学・短大
-
19
息子が大学を中退したいと、言ってます
大学・短大
-
20
文転、大学中退された方に質問
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
首席ってどうしてわかるのですか?
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
補導について
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
埼玉大学か、広島大学か、同志...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報