
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
微妙な誤解があると思います。
まず遺伝病にかかりにくいのではなく、遺伝病が「発現」しにくいと言った方が分かり易いかと思います。
遺伝病と言うのは外部からの要因ではなく遺伝子上の「因子」が関わってきます。
そのなかには劣性遺伝のものもあるのですが(優性遺伝の場合、すぐ次世代で発病するのでわかります)該当する劣性「因子」
を持つ人同士が婚姻して子供が生まれる事によって、通常は表に出てこない「遺伝病」と言われる遺伝が発現する確率があがるわけです。
①つまり、遺伝病にかかる遺伝子が優性のモノなら親の片方からその遺伝子を引き継ぐだけで子供は発症します。
②その遺伝子が劣性である場合、片方からその遺伝子を子供が引き継いでも発症しません。
しかし両親双方から引き継ぐとその遺伝子が「発現」し、子供は発症します。
つまり、血縁が近いと発現していない同じ劣性遺伝子をもっている確率が高くなるので遺伝病などが現れやすいと言われているわけです。
血縁が遠くなればなるほど「同じ遺伝子」である確率が減っていくわけですから劣性遺伝子の重複する確率は減ります。
ただし逆に近い血縁には無かった遺伝病の因子を「新しく手に入れる」機会もできるわけですが。
そういう事から血縁が遠いと思われる人種のハーフ・雑種の生物の方が良いのでは?という考え方があります。
ただ、そういった考え方の上での「生物学的優位」というのは各個体のことではなく生物種としての優位の事だったりします。
時々話題に上がる「デザインベビー」や「遺伝子治療」の際に言われる事なのですが「健康で、賢くて、美しい」
遺伝子を持った子供が作れるとして、皆がそれを行ったとしましょう。
要らない遺伝子、それこそ遺伝病に関わる遺伝子などは取り除かれていくでしょう。
後にその素晴らしい人類は「おたふくかぜ」に弱く、かかるとすぐ死ぬと判明した場合 人類はおたふくかぜで全滅の危機です。
皆がおたふくかぜに弱い遺伝子に統一されてしまっているからです。
「病弱で、ぼんくらで、ぶさいく」な人でも「おたふくかぜ」の耐性を持っていれば生物学的には優位だったと言えるわけです。
雑種・ハーフは遺伝子の多様性を促しますから、いろいろな状況に対応できる個体が生まれる可能性が増えるわけです。
それは「たくさん産んで、どれかが生き残る」式の淘汰の優位であるわけで、失敗も含めた多様性です。
個体としては弱かったり、他に劣るかもしれないが特定の状況には強いかもしれないものが生まれる事が生物種としての全滅を避ける為の「生物学的優位」となるわけです。(それこそ、ある劣性遺伝病の遺伝子が別の致死的病気の耐性を持つ遺伝子である可能性
すらあるのです)
個体としては分からないが、
生物種全体から見れば、多様性を獲得できるため、
環境の変化に対応しやすくなるわけですね
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
>ハーフの方の場合はやはり生物学的に有利なのでしょうか?
別にそういうわけじゃない。
>血縁が遠い方が、遺伝病などにかかりにくいといいますが
このことも、例えば環境の変化とかに直面した場合に、異なった遺伝子の組み合わせを持った個体の方がその環境の変化に対応できる「かもしれない」遺伝子群を持っている可能性が高いよねって話です。
決して「強い」わけじゃないんですよ。
でも、遺伝病の発病率は確かに低くなります。
それでもそれが生物学的に強いってことにはなりません。
むしろ他の悪い要素の部分も多く引き継ぐことになりますから。
さて話はズレますが、こういう場で「ハーフは親の遺伝子が遠いから生物学的に優位」という発言は控えた方がよろしいかと。
質問者さんは何の気なしにご質問されていると思いますが、外国人が知ったらブチギレる可能性が結構あります。
特にドイツの方。
要するに混血がどうだこうだを生物学的に優位だってことに結びつけるような内容は、まんまナチスが主張していた内容と同一になるんですよ。
もちろん質問者さんに悪意やそういうつもりが無いのは理解していますが、インターネットという場では本気で避けた方が賢明だと思います。
確かに倫理的に問題がありますね
気をつけたいと思います
競走馬などは血統を重視しているように聞きますが、
動物の場合は倫理的にどうなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 質問です。僕はフィリピンと日本のハーフです。ハーフなので生まれつき肌は地黒で黒人ほど黒くはないですが 4 2022/03/23 19:21
- ノンジャンルトーク こちらは、関西の田舎地方ですが、なぜか、白人日本人ハーフ、黒人日本人ハーフ、関東からの転校生は、必ず 1 2022/06/12 20:07
- 戦争・テロ・デモ 人類誕生の歴史 6 2022/06/03 07:35
- 誕生日・記念日・お祝い 黒人ルーツの髪形「校則違反」卒業式で席隔離兵庫の県立高 校則に人種関係ありますか? 1 2023/03/28 12:38
- その他(人文学) 日韓ハーフの性格 5 2022/08/31 22:51
- 心理学 人間は優勢遺伝子を後世に残すために配偶者を無意識的に選ぶという説は本当だと思いますか? 8 2022/04/10 23:54
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 お酒の弱い人は心臓も弱いという仮説の信憑性はどれくらい信用できますか? 4 2022/08/16 17:57
- 生物学 LGBTの割合3〜10%って、生物学的にどうなんですか? 6 2023/03/03 21:13
- 生物学 いわれなき差別を受けてます。血液型差別です。私はAB型ですけど良い事を言われた事が有りません。 例) 3 2023/01/30 23:46
- レシピ・食事 高卒でも何億も稼げるようになる芸能界って羨ましくないですか? 6 2022/10/06 00:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
両親が一重なのに私は二重
-
アサリ貝の模様は、なぜ異常な...
-
劣性ホモが生まれる確率(他人...
-
性格は遺伝する?
-
パンコムギの倍数体について
-
小さな子供に遺伝って何?と聞...
-
親が185cmなのに僕は慎重164cm...
-
紫色のダンゴムシをみつけました。
-
優性・劣勢遺伝の割合について
-
虫のアルビノは存在するのか
-
クローンや一卵性双生児で1つの...
-
遺伝子座
-
不完全優性と部分優性の違い。
-
理科夏休み(中)3の自由研究 メ...
-
自分の先祖を辿っていけばひと...
-
反り指は優性? 劣性?
-
どうして男性だけに発現するの?
-
優性、劣性遺伝の不思議
-
親指の反りの遺伝について
-
人間として、優性遺伝は有るの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報