重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

You can learn why the world is the way it is.

the wayが isの目的語になっていると考えるのですが、意味が取りづらいので解説よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    文法的に説明頂ければ幸いです。itはthw worldを指していると考えますが、直訳的には「なぜ世界がその在り方であるか」ですが仕組みとのキャプションがあったので直訳が正しいか微妙ですが。
    よろしくお願いします。

      補足日時:2018/01/18 20:11

A 回答 (3件)

訳は


なぜ世界が現にそうあるような状態であるのか

この the way は
普通に the way how という先行詞プラス関係副詞が誤りとなり、
the way SV
how SV
と一方を使うという形とはちょっと違います。

そういう the way か how は名詞節として
〜する方法
と名詞でまとまるわけですが、
この the way は in the way の代わりで、
副詞節的なもので
副詞節 as と同じと考えるのが一番わかりやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/19 07:15

the reason why ,the way how ,the place where などよくある先行詞と関係詞の場合、どちらかが省略されるのかも知れません。

ご提示の場合は、なぜ世界がそのようであるあり方なのかを学ぶ、という意味になると思います。how は補語になりにくいですが、the way なら補語としての体裁もとれますし。

https://www.alc.co.jp/speaking/article/question/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/19 07:14

be の後は補語です。


the way で接続詞 as の代わりです。
as は関係詞的に考えてもいいですが、
is の後にあったはずの主語 it の状態、様子、性質のようなものが置き換わってなくなっています。

素直に the way 自体で「様子、状態」のような意味と思ってもいいです。

what I am 今の私にしても
be の後にあったはずの状態、性質のような補語が関係代名詞 what に置き換わっています。

the way イコール as は what より幅広くどんな具合であるかを表しています。

単純には as it is で
そのままで、そのままの
という意味です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!