dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハロゲン(プロジェクター無し)からLEDヘッドライトに変えたんですが前方は明るくても直下が暗いです。
ハロゲンならバンパー先から明るく見えてましたが社外のLEDバルブは皆こんな感じなんでしょうか?
ロービームでハロゲンのように近くから明るくないと狭い路地での右左折が暗くて危ないです(脱輪等)

画像のような片面のみのLEDバルブと違って2面にLEDがあるタイプなども有りますが照射範囲は同じでしょうか?やはりハロゲン仕様のヘッドライトにLEDだと手前が暗くなるのは仕方ないですか?

「ハロゲン(プロジェクター無し)からLED」の質問画像

A 回答 (5件)

ハロゲン専用に設計されてる 反射板とレンズです。


HIDもLEDにも合わなくて当然 取りつくくような形状で売ってるLEDバルブ名だけで 照射範囲などは、旨く行かないのでしょう。
明るいLEDが合っても 散光が対向車や歩行者に対して眩しい はた迷惑なライトになりかねません
ハロゲンは、ハロゲンで素直に使う 高効率キセノン球程度にした方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ハロゲンにLEDやHIDはグレアが出て対向車に迷惑かけたりしますしね。
光軸を下げたんですが今度は車検に引っ掛かりそうですし。
明るいハロゲンバルブで検討してみようと思います。

お礼日時:2018/01/20 21:16

市販の電球型のLEDでも当初は下方向だけ照らしていました、天井や横の壁は真っ暗、最も床からの反射光で賞味の真っ暗ではありませんが。


だから一時は照射角が売り文句でした。
>早く改善してほしいものです
広範囲の照射角が売り文句、と言うことは、その改善の競争です、安物は敢えて競争しません、価格で競争します、どちらを選択するかは消費者次第。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりレビューやクチコミを頼りにするしかなさそうですね。それでもステマなどが安価な中華商品は居たりしますし私の車に納得出来る物かも分からないですが..

お礼日時:2018/01/20 17:48

これはLEDが両面にあります。

評価もいいです。
わたしの場合はタイムセールで安かったので二輪で利用しています。明るくなりました。車でどうなるかは?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01JRCU5WY
    • good
    • 0
この回答へのお礼

照射範囲が純正ライトのように近くから明るくていいですね!

お礼日時:2018/01/20 12:50

ハロゲンに限りませんフィラメントの光は全方向を照らします。


LEDはどんなに頑張っても上半分なら上だけです、半分の中でも真横はほとんど照らしません。
光源自体がまるで異なります、光源自体の配置等に工夫が必要なのと、それに対応したリフレクターが必要になるのも当然かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Amazonなどで色々LEDバルブは売られていますがハロゲンと照射範囲が同等じゃないのなら早く改善してほしいものです。

お礼日時:2018/01/20 11:49

安価な物を購入したので仕方ないと思います。

このタイプは前方に冷却ファンが付いていて簡単に取り付けられますが,全面のカバーのため近くが暗くなるようです。色々調べて分かったのですが,LEDの配置にも問題があるようでハロゲンランプのようには照射出来ないようです。それでわたしはLEDの配置が良いと思われる中国製のものを購入してみましたがカットが悪く,フィリップスとかIPFが良いとの見解があったので両方購入し今はIPFのを付けています。しかしわたしの車両はヘッドライトそのものがLEDを使用するように設計されてないのでカットは今一で周囲への漏れがある程度ありますので迷惑しにくいように,やや左下向きに合わせています。
https://www.ipf.co.jp/products/141hlb.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IPFのLEDバルブ、写真で見るときちんと手前から照射されてていいですね。
このバルブだと一昔前のコーナリングランプがほしいくらい手前が暗くて挟路ではU字溝にタイヤを落としそうです。
回答有難う御座いました。

お礼日時:2018/01/20 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!