dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軒天にずいぶん昔から穴が空いていて、工務店に修理をお願いする予定です。
ネットで見積もりを取ります。

修理が始まるまで、破風板から軒天を幅広のテープで隠しておこうと考えているのですが、
どのようなテープが最適でしょうか。
また、ブルーシートのようなもので覆ってしまおうとも考えたのですが、
シートの端を破風板に固定する手段が考えつきませんでした。
これも適したシートやテープがあれば、ご教示願えますでしょうか。

軒の材質は、破風板が金属もしくは艶のある塗装が剥げた木、
軒天が、塗装された板の表面が剥がれた部分と、剥がれていない部分です。
お手間でなければ、画像を添付したのでご覧ください。

薄い板で下から木ねじで留めようと考えたのですが、
軒天が釘で打ち込まれている垂木?が軒の端からずいぶん離れていることと
近くのホームセンターで売っている木の版が一番薄くて1cmで重胃ということと
破風板の内側に板を留める手段がない=板を留める部分が少ない=落ちそう
と勝手に判断して、穴を全面的に幅広テープで覆ってしまおうと考えた次第です。

「軒天の穴を一時的に隠す最適なテープは・他」の質問画像

A 回答 (5件)

「随分昔からあいている穴」を、今更慌てて塞ぐ必要は無いでしょう。


写真を見ても「随分昔から放置」されたままである事を感じます。
今更です。
    • good
    • 1

気持ちは分からんでもないですが、テープ類では無理かと。


それに2階部なら危険ですからやめた方が無難です。
布またはシート系を釘で(畳鋲など)止めるのがベターです。
    • good
    • 1

業者工事されるのでしたら、今更慌てて塞ぐ必要はないですよ、1年も2年も後に作業されるんじゃないでしょうし



それは手が届く高さですか?2階とかだったらそれ用に梯子が必要ですし、梯子を買うだけで何万としますからムダですよ
    • good
    • 1

ご返事ありがとうございます


写真では軒天の高さが分からないのですが、高所作業だと危険だと思いましたので。
建設業では1メートルは一命とると言う言葉があります。
お気をつけて下さい。
    • good
    • 0

工務店の方に修理の見積りの下見をしてもらって、その時に応急措置をお願いしたらよろしいかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
応急処置も有償ですので、業者選定と工事開始まで日が経ってしまいます。

お礼日時:2018/01/22 04:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!