dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
学校の図工で紙粘土を使っています。
先週、紙袋保存袋(ジップロック)にいれずに、
元々紙粘土の入れてあったビリッと破く袋に入れてテープで留めてあります。
明日、図工があってまた紙粘土を使います。
紙粘土は固まっているのでしょうか?
もし固まっていたら、水で濡らして混ぜればまた元の状態に戻れますか?

A 回答 (3件)

図工室にあるのかー


それだったら忍び込まないでいいから、まず薄く広げてそれから濡れタオルで挟んで、柔らかい部分から千切って細工すればいいよ
そーすれば、作業してる間に固くなった所が柔らかくなるから、塊の中の方は柔らかいしね

それとは別に、水でたっぷり濡らした状態で、作業して指の腹とか定規のような硬い平らな物でスベスベしたら、紙粘土細工の表面がキレイな平らなツルツルとした状態になるから、良い作品が出来るよ(^_^)v
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

詳しいんですね!すごく参考になりましたm(*_ _)m

お礼日時:2018/01/22 18:44

そっかー


水で濡らせばいいんだけど、外側がベチャベチャ、中は硬いままになっちゃうので
朝行ったら確認して、硬かったら濡れタオルで包んでね
たとえ1時間目が図工の授業だったとしても(^_^)v
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(*´▽`*)

朝図工室に忍び込んで濡らしてきます!

お礼日時:2018/01/22 18:30

今、開けて触ってごらん(^_^)v



濡れタオルで包んでおくと、柔らかくなるよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごめんなさい(。>_<。)
その紙粘土今学校で保管してあって...

学校行ったらやってみます!

お礼日時:2018/01/22 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!