
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
テストっていうのは、どの程度のものですか?
本気で診断しようとしたらちゃんと兵衛で検査を受ける必要がありますから、あなたの承諾無しには無理です。
素人診断で、適当にADHDのチェック項目に当てはまるかどうか調べられたとか、その程度なら全然人権侵害とは思えませんよ。パワハラとも言えないと思います。
No.2
- 回答日時:
>~~テストをされたのですが、パワハラでしょうか?
情報が少なすぎて必ずしもパワハラに当たるとは言い切れないと思います。
いわゆる人事評価の判断材料のためだと主張されたら、どうしようもありませんからね。
ただ、そのテストは具体的な証拠が残せそうなテストでしたか?
であるなら、証拠と共に日時等を記録しておいてください。それと、その上司のさらに上司に相談することは、今は得策ではありません。
なぜなら、上司同士でハリソンフォードさんをどのように評価しているか分かりませんよね。もしかして彼らが結託している可能性が、絶対に無いとは言い切れないとも考えてみた場合、かえって問題をこじらせることもあり得るわけです。
つまり、自分の身を守る意味で、安易に上司らを信用してはいけない、ということを学ばなければなりません。
そして、またその上司があなたをおとしめようとしたとき、冷静にボイスレコーダーやその他の方法で、証拠を記録しておくことも必要でしょう。
人権侵害に当たるかどうかは、専門知識も必要です。上記のように証拠が重要になるのですから、それらを揃えなければ、安易に労働基準監督署へ相談されても、無駄足にならないとも限りません。
結論として、もし人権侵害に当たるなら、あなたがどうしたいのか?
労基署に相談した結果、上司がそれを知ったとき、どうなるかまで、考えていますか?
今の職場に未練が無いなら別ですけれど、自身の身の振り方も考えておかなければなりませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 毎日、会社の標準労働時間を無視して昼間から出社している上司が、朝から真面目に出社している部下に対して 4 2023/03/29 18:38
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害(ADHD)を職場に伝えるか? 20代女です。先日心療内科で心理検査と問診によりADHDの診 4 2022/09/15 14:00
- 会社・職場 初めまして一般企業で働いてる軽度の知的障害26歳男性です。私は今の会社を辞めたいと仕事に集中出来ない 1 2022/07/03 12:27
- 労働相談 上司からのパワハラが原因で会社を休んでいて、この度そのまま退職しました。 心療内科の医師から適応障害 3 2022/09/25 21:38
- うつ病 会社を辞めると決めた時 4 2023/05/14 00:29
- 会社・職場 上司からの厳しい叱責について、「パワハラかも」と調べてしまった自分が情けなく、上司に申し訳ないです。 4 2023/05/09 07:32
- その他(ニュース・時事問題) 仕事のストレスってキツくないですか? とくにパワハラ上司とか、毎日仕事に行くのが嫌になりますよね? 9 2022/06/27 05:41
- 会社・職場 前の部署で突然問題を起こして辞めて行った元上司は一体何だったのか?最初から人を認める気は無かったか? 1 2023/03/16 12:30
- 不安障害・適応障害・パニック障害 適応障害、発達障害、ADHDを持っている19歳社会人です。小学生の頃、私は病院でIQテストを受け発達 2 2023/04/06 21:55
- 会社・職場 適応障害の職場復帰 はじめまして、私は26歳の社会人男です。 今の会社に入社後3ヶ月で適応障害を発症 6 2022/12/23 19:03
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
至急回答お願いします。 今から...
-
仕事終わりにロッカーに忘れ物...
-
休暇の取り方の注意を受けました
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
新社会人です。 職場の上司に、...
-
もしも、職場などで帰れ!と言...
-
既婚上司は既婚部下の事をどう...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
今日、仕事で勘違いしてお客さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
お持ち帰り
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
他人の机の上に上がっている資...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
おすすめ情報