
Souvenirs d'école.
D'aussi loin que je me souvienne, j'ai toujours aimé revenir à l'école. élève ou enseignant, j'ai à chaque rentrée éprouvé immanquablement le même plaisir de recommencer, de démarrer de nouveaux projets pour apprendre, enseigner et éduquer. Trois mots magiques, éternels complices.
J'ai toujours attendu ces rendez-vous de début d'année scolaire, où je me posais les éternelles questions: serai-je à la mesure des attentes de mes élèves ? Conviendrai-je à chacun d'eux au-delà de la transmission des savoirs ? M'aimeront-ils ?
フランス語の和訳をお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
aussi loin que「~する限り遠くの地点で」「~する限り昔の時点で」
Aussi loin que nous pouvons remonter dans l'histoire, le problème a existé.
「歴史的に遡れる一番古い昔の時点で、その問題は存在した」
D'aussi loin que「~する限り遠くの地点から」「~する限り昔の時点から」
D'aussi loin que remonte l'histoire, l'épilepsie a existé.
「歴史的に遡れる一番古い昔の時点からずっと、てんかんは存在している」
No.1
- 回答日時:
Souvenirs d'école.
学校の思い出
D'aussi loin que je me souvienne,
私が記憶している限り(これは熟語というか決まり文句)
j'ai toujours aimé revenir à l'école.
私はいつも学校に戻ることが好きだった。
「私の記憶では、私は長期休暇中でも学校に行きたくて仕方がなかった」
élève ou enseignant,
生徒として、あるいは教師として、
j'ai à chaque rentrée
新学期が始まるたびに
éprouvé immanquablement
必ず経験した
le même plaisir de recommencer, de démarrer de nouveaux projets
新しいプロジェクトを再開する、始めるという同じ喜びを
pour apprendre, enseigner et éduquer.
学び、教え、教育するという
Trois mots magiques, éternels complices.
三つの魔法の言葉、永遠の共犯者
「生徒としても、教師としても、学び、教え、育てるという三つの魔法の言葉は三位一体で、新学期、新学年が始まるたびに、そのための企画を始めるぞ、再開するぞ、という喜びを毎回味わうのです。」
J'ai toujours attendu ces rendez-vous de début d'année scolaire,
私はいつも学年の始まりに生徒たちと会うのを待った
où je me posais les éternelles questions
そのとき、私はいつもの質問を自分にする
「新しい学年が始まり、生徒たちと顔をあわせるときには、いつもこう自問します。」
serai-je à la mesure des attentes de mes élèves ?
生徒たちの期待に応えられるだろうか
Conviendrai-je à chacun d'eux au-delà de la transmission des savoirs ?
私は一人一人にとって、知識を伝える以上のことにふさわしいだろうか
M'aimeront-ils ?
彼らに愛してもらえるだろうか
ありがとうございました。
ついでの質問で申し訳ないのですが、
D'aussi loin que je me souvienne,の部分について、
aussiの直前にdeが付いていない形も辞書に載っていると思うのですが、
付いている場合と付いていない場合では意味が違ってくるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランス語でmaison de ~
-
100thを仏語に…
-
フランス語で avoir de ・・・
-
フランス語で風俗画をどういい...
-
フランス語のd’enfantsのd’はde...
-
シェフ・ド・パルティエって?
-
「なんとか de なんとか」 の d...
-
フランス語で「愛を込めて感謝...
-
フランス語でmaison de ~ の時
-
ロシア民謡 黒い瞳の歌詞 フラ...
-
ナッペ(フランスの料理用語)
-
次のフランス語の適切な改行位...
-
フランス語で「めだか」「シュ...
-
フランス語で
-
フランス語で虹色の雫
-
温かい家庭 フランス語訳教...
-
ce と il
-
フランス語 アポストロフィー...
-
フランス語に詳しい方 maison ...
-
フランス語で「家族」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フランス語でmaison de ~
-
次のフランス語の文章中の「d'...
-
フランス語で avoir de ・・・
-
フランス語文章の構造について
-
東京タワーをフランス語で言うと
-
beaucoup des はつねに間違い?...
-
フランス語和訳依頼
-
100thを仏語に…
-
deの使い方について教えてくだ...
-
フランス語の名前を付けたいの...
-
フランス語で人をけなす表現
-
フランス語和訳依頼
-
フランス語で職業を言う場合
-
フランス語 ami de coeur の...
-
フランス語のフレーズについて質問
-
フランス語和訳依頼
-
文章の構造について
-
フランス語文法
-
フランス語和訳依頼
-
フランス語で「~から○へ」って...
おすすめ情報