プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、卒業設計が終わりました。
後悔しかないです。大失敗です。

教授のアドバイス通りに進めていましたが、題材がそもそも全く興味のないもので、やる気も入り込みも全くなかったです。
とりあえず、必要要項満たしてるし、卒業できるだろうな。って感じです。
舵取りギリギリなときでも、教授に逆らって好きなことをすればよかったです。

……と、ここまでが愚痴です。
すいません。

こんな大失敗をした私ですが、院進学します。
教授も先輩も就職は卒計が全て!という言い方をされます。
大学自体が中堅どころなので、学歴バリューが何もないせいかもしれないです。
もう、卒計大失敗のせいで進学に対して気が重くてたまりません。
今からでもコネでも使ってどこかの会社に滑り込んだ方がマシなんじゃないかと落ちてます。

先輩方は一年かけてブラッシュアップしたものを就活に持って行っているようです。
私は今の題材に少しでも興味のあるものを足してなんとかのめり込んでブラッシュアップするしかないと思っています。
その際、確実に今の面影を残しつつも全く違う提案になるのが目に見えています。

建築系院卒で似たような経験のある方、また建築系の先輩方、全く違う提案になってしまうほどの改変は実際問題可能だと思いますか?
また、就活は卒計が決め手というのは本当でしょうか。
私自身はバリバリの実施設計職がいいというわけではなく、インテリアや企画設計、リノベーションなどの分野の方に興味があります。
その場合でも卒計命なのでしょうか。

お答えいただけると幸いです。

A 回答 (1件)

私も最初は卒業設計がかなり気に入らなかったのですが、ブラッシュアップをしていこうとした際に、実は扱っていた題材って興味じゃなくて、建築のこれからにかなり敏感なところをついているのでは?と思うようになりました。

そう考えた途端自分らしい提案に実はなってたように思えました。結果ブラッシュアップとしては、綺麗にパースを仕上げることだけしました。
あなたも建築以外の興味を建築に持ち込むんじゃなくて、調べてみて面白い!と思えるところを見つけてみては?むしろリサーチが足りなかったからこそ新しいものが見えてくるかもしれません。
ここで話を最後の質問に一度移して、院生の就活の際の卒業設計の位置ですが、決め手とまでは言いませんが、院に行くことを決めた上で卒業設計にどう取り組んでいるかは確実に聞かれますし、設計に限らず、建築やってたら卒業設計何やったの?がほぼ一つ目の質問です。
それで初めの問いに戻りますが、全く違う提案に結果的になるのは全然構わないと思います。ですが、それ以前の題材を扱うところからとなると、まずリサーチ不足が目に見えます。間に合わないでしょう。指導教員もいないのに不可能です。

最後に自己紹介みたいですが、私立大学院修士2年からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
非常に参考になりました。
確かに、題材としてはリアルタイムの題材なので、題材自体は変えずにアプローチを変えてみようと思います。
中途半端に時間を無駄にせずに済みそうです。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/26 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!