
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
気温が関係していると思います。
電力会社によっては、インターネットでの会員登録をしたら、ネットで消費電力や気温などがグラフで見られるように工夫しているところがありますよ。
添付図は関西電力の「はぴeみる電」の日ごとの変化です。
質問者さんも調べてみてはいかが?

No.8
- 回答日時:
No.4の2回目です。
要望に応えて冷蔵庫について温度設定や中の入れる量やスペースとかが影響しますが、以下のような情報があります。
冷蔵庫の説明書に記載されている年間消費電力×ご契約されている電気料金プランの
1kWhあたりの電力量単価=年間電気代(目安)です。
1人暮らし向け冷蔵庫146L(年間消費電力310kWh)の場合=年間電気代8,370円
2~3人暮らし向け冷蔵庫365L(年間消費電力365kWh)の場合=年間電気代9,855円
3~4人暮らし向け冷蔵庫455L(年間消費電力255kWh)の場合=年間電気代6,885円
4人以上暮らし向け冷蔵庫600L(年間消費電力295kWh)の場合=年間電気代7,965円
ちなみに
電気ファンヒーターの12時間使いっぱなしの場合は163.5円かかるそうです。
エアコンの倍以上電気代がかかります。
もうひとつ石油ストーブは12時間使いっぱなしの場合は196.2円かかるそうです。
石油ファンヒーターは12時間使いっぱなしの場合は223.5円かかるそうです。

No.6
- 回答日時:
それぞれの消費電力と使用時間を確認しなよ。
キホン中のキホンですよ
>鳥がいるので1日㊥暖房20度くらいつけてます。
どんな鳥なんだかも理由もよくわかりませんけど
点けっぱなしですか。地球に厳しいヒトですね
>先月が8000円代が今月15000円
「今月は先月の2倍電気使った」ってだけでしょ
No.5
- 回答日時:
寒い時期・・・今年の冬なんかは特に、エアコンは電気食いますよ。
エアコンにするか石油ファンヒーターにするかの判断の境は5℃と言われています。エアコンは5℃以下になると霜取り機能だかが作動し始め一気に電気食うそうです。こうなつたらファンヒーターの方がコスパはいいそうです。
気温が5℃を下回る時間帯が増えた時期と、電気代が跳ね上がった時期が、一致してるのでは?
ファンヒーターの方が温まりますね。
一応ファンヒーターありますが
家が四階の階段なしのため、灯油運ぶのが…と諦めてます…
回答ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
エアコンは性能の良いもので12時間付けっぱなしで72円ぐらいらしいです。
ホットカーペットが原因でしょう。
ちなみに性能の良い電気カーペットで12時間129円ぐらいらしいです。
あくまでも性能の良いもののデータなので古いものはそれなりに高くなります。
他に影響のあるものは冷蔵庫かな?
温水器は?
冬に電気代が高くなるのはホットカーペットとエアコンでしょうね。
ちなみにエアコン100円として1ヶ月3000円増
ホットカーペット160円として1ヶ月4800円増
両方で7800円増で計算合いますね。
子供の冬休みもありエアコンもホットカーペットもつけていたので
一番の原因なのかなと自分も思います。
ありがとうございます。
ちなみに冷蔵庫は電気高くなるんですか?
うちは安い時期電気代は3000円代なので今回本当びっくりしました。
No.1
- 回答日時:
たしか
ホットカーペットが結構、電気代たかかったような…
うちもこたつ壊れてて、ホットカーペットに頼りきりな時期は
高かったです
こたつはそうでもなかったような?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 暖房はどれが得? 5 2022/12/07 11:18
- 電気・ガス・水道 エコキュートって月に1300kwも消費するのでしょうか・・? 2 2022/10/31 09:54
- 電気・ガス・水道 夏より秋の電気代が高い。原因は何? 8 2023/01/10 21:07
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン電気代 11 2023/02/07 06:15
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- 電気・ガス・水道 電気代についてのご意見 8 2023/03/07 06:09
- 一戸建て 家族が多いです。 大人ばかり5人。 電気代先月7万、今月7万5千円 家計が大変です。 皆さんは大丈夫 7 2023/04/06 20:02
- エアコン・クーラー・冷暖房機 電気代 5 2023/08/02 18:06
- 電気・ガス・水道 夜間の電気温水器について 8 2023/01/19 15:05
- 通信費・水道光熱費 古い家の電気代 4 2023/02/10 12:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は昨年度で定年退職となり、...
-
電気代が25000円でした... 夫婦...
-
エアコンの電気代って 元々の部...
-
エアコンと扇風機とでは夏場の...
-
電気代、どれ位上がりましたか...
-
これは我が家の電気料金なんで...
-
漏電ブレーカー
-
賃貸物件のキッチンにガス栓が2...
-
一般的に住宅に用いられるガス...
-
ガスの元栓を何度も開けたり閉...
-
ガス栓のことです。 最近引越し...
-
メーターボックスの開け方を教...
-
一人暮らしで 電気代7000円台 ...
-
都市ガス敷設管の引き直し
-
これはガスの元栓が、閉まって...
-
電気代の請求が来ないのですが...
-
100円ライターの火がつかない
-
窒素ガス、酸素ガス、純度について
-
やかんの火をかけっぱなしだっ...
-
炊飯器 ガスと電気どちらがお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気代が25000円でした... 夫婦...
-
漏電ブレーカー
-
電気代にびっくりしました、 今...
-
エアコンの電気代と灯油ストー...
-
1月の電気代が35000円
-
東京と神奈川や千葉のエアコン事情
-
一人暮らしの8畳一間で月の電気...
-
部屋の広さで光熱費が変わるの...
-
エアコン用の固まらないパテを...
-
今年の夏は、リビングのエアコ...
-
エコキュートと電気温水器の電...
-
冷房の電気代って1日12時間使っ...
-
福井県でオール電化の電気料金...
-
東京電力は電気足りてるみたい...
-
エアコンと扇風機とでは夏場の...
-
太陽光の蓄電池を設置すると離...
-
エアコン520W
-
住んでるマンションが寒すぎて...
-
六畳の部屋にエアコンを20度設...
-
ご家庭の1ヶ月の電気料金は大体...
おすすめ情報
先月が8000円代が今月15000円
高くてびっくりしました!