No.9ベストアンサー
- 回答日時:
殆どの電化製品は、プラグを挿していると電力を消費します。
例外(電力を消費しない)は、壁の照明スイッチやドライヤーのスイッチなど、
カチッ と、手ごたえのあるスイッチが付いている機器のみです。
これらの消費電力は、待機電力とか暗電力などと呼ばれています。
2000年位を境目に、各メーカー待機電力削減の努力をしてきましたので、
メジャーメーカーの製品なら、気にする事な無くなってます。
例えば、充電器なら電気代は月に約2円程度です。
エアコンは、使わない時にプラグを抜いていると、故障の原因になりますので
抜かない方が良いです。
テレビなど、プラグを抜いていると、挿した時に消費電力が大きくなる機器もあります。
No.8
- 回答日時:
充電器は、満充電になって充電していなくても、僅かながら消費電流はあります。
なので、充電満了状態でも充電器のコンセントを差しっぱなしにしていると、電気代はかかっています。でも極めて僅かですけれどね。リモコンでON/OFFできるテレビだって同じで、テレビの電源がOFFになっていてもコンセントを差しっぱなしにしていると、スタンバイ電流は消費していますよ。同様にエヤコンもそうですし、天井灯でもリモコンでON/OFFするものはスタンバイ電流を消費しています。
No.7
- 回答日時:
あああ、基本的なところでわかってないんですね。
電気が流れた分に課金です。つまり漏電してたりするとその分課金されます。ACアダプターとか漏れ電流あるでしょうね。つまり貴方が使う使わないに関わらず、流れた電流分に対して課金されるという基本を理解すべき。No.6
- 回答日時:
一番確実な方法だと、めんどくさいけど
家の電気をコンセントから全部抜いて
充電器だけ差して、外にある電機メーターが回るかどうかチェックします。
回っていなければゼロって事だし、回っていたら電気代がかかってるって事になりますからね。
こんな事やる人いないから確実な回答を求めるならこれやるしかないよ。
No.5
- 回答日時:
スイッチの付いている機器には待機電力はかかりませんので意味はありません。
ドライヤー、加湿器、電気スタンドなどです。
待機電力がかかるのは、リモコンで動作する機器です。
また常に通電しておかなくてはいけない機器も待機電力がかかります。
電話、インターホン、リモコン式照明器具、テレビ、レコーダー、エアコンなどです。
電話やインターホン、照明器具などはコンセントごと抜くと使えませんので抜けません。
テレビやレコーダーの待機電力カットのためにコンセントを抜くのなら、毎日5分テレビを点ける時間を短くすれば同じ事になります。
コンセントも抜いて時間も短くすればますます節約になりますが、そこまで大きく変化はありません。
年間でなら1000円くらい変わるかもしれませんけどね。
No.4
- 回答日時:
充電ケーブルの挿しっぱなしは電気のムダ? 6台繋ぐとようやく変化 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/10745843/
充電器(ACアダプタ)にもよるでしょうけどね。
ほとんどかからないという感じでしょうか。
No.3
- 回答日時:
充電器差しっぱなしは
24時間で1円未満ぐらい電気代をとられています。
エアコンなど、電気を使っているものをなるべく早めに消し、コードを抜いておけば節約にはなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 携帯の充電できない 車内 7 2022/09/08 14:33
- バッテリー・充電器・電池 スマホ等の充電コードって、充電が終わる度にアダプタ外してますか? なんかどうせまた充電するからいいか 5 2023/02/25 12:57
- バッテリー・充電器・電池 携帯電話の不調?ですかね 2 2022/05/01 06:33
- バッテリー・充電器・電池 充電の仕方について(SBE充電) 3 2023/04/05 12:44
- バッテリー・充電器・電池 リチウム電池というのは、充電可能な機器のみに使われるものですか? 電源コードがなければ使えないような 11 2023/01/30 22:26
- その他(生活家電) USB type-c と延長コードの組み合わせでの使用方法 https://www.ankerjap 3 2022/07/12 20:23
- リフォーム・リノベーション 電気自動車をV2H機器に接続すれば家のどのコンセントからも車に充電した電気が使えるか 2 2023/01/25 21:12
- バッテリー・充電器・電池 iPadの充電器はiPhoneで使っても大丈夫ですか? 1回充電するのにかかる電気代を教えてください 1 2022/07/19 19:36
- バッテリー・充電器・電池 アンドロイドスマホ充電について 2 2022/12/05 11:10
- タブレット NECタブレットPC-TE510JAWが作動しない 1 2022/06/10 10:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
充電用のUSBケーブルを指してるだけでも消費電力は発生しますか?
バッテリー・充電器・電池
-
未使用時のACアダプタの消費電力
その他(自然科学)
-
充電器をコンセントにさしっぱなしは通電してる?
Android(アンドロイド)
-
-
4
充電器はさしっぱなしでも、充電していなければ、電気代はかかりませんよね?
バッテリー・充電器・電池
-
5
スマホの充電器をコンセントに差しっぱなしだと壊れやすくなりますか?外した方がいいですか?出かけるとき
バッテリー・充電器・電池
-
6
USBケーブルのみ挿しっぱなしはだめ?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
コンセントってさしてるだけで電気代かかりますか??
通信費・水道光熱費
-
8
ACアダプタの繋ぎっぱなしについて。
環境・エネルギー資源
-
9
充電器、ACアダプターの電気代は?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
ACアダプタに、 入力:100V-240V〜0.6A 50-60Hz 出力:5V=3A/9V=2.2
バッテリー・充電器・電池
-
11
火事になりますか? コンセント この写真みたいに充電器のコンセントの、本体に刺す側だけ刺さず、根元は
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
負荷電流の簡易計算
-
バッテリーの切れたスマホや携...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
三相200vから単相200v取...
-
電気容量について
-
タイトランスとは
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
少量危険物の取扱い届出について
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
発電機設置資格について
-
220vの製品を日本で使えま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報