dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在委託で配送業をしています。
給料と仕事量が多いのと仕事を二つ掛け持ちしています。本社の部長さんに直営で雇ってもらえないですかと、話をしたいのですが。まだ委託会社の社長にはなにも伝えていません。本社の従業員に給料形態などを聞くことができて今の私の給料より四万円も上でした、その方は僕の二ヶ月後に入った社員です。
部長さんにどのように話をしていけばいいのかわかりません。アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

仕事量が多いときのみ、委託会社に発注して、変動需要に対応するのです。


発注元からすれば、直接雇用は簡単には解雇出来ないので人を抱えるリスクがある。委託なら契約で変えられる。

委託会社はその需要変動のリスクを受け入れて、対価を得て、利益をもらうのです。したがって、委託先から、直接雇用するモチベーションは、発注元にはないのが普通です。そうしたいなら、委託やめて募集すればいいのですから。
いずれにせよ、つながりも薄く、誘われてもいない状況で、自分から言う筋の話ではないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうこざいます。

お礼日時:2018/02/02 21:12

>部長さんとは少し話す程度であまり親しくはありません。

僕の事を気にかけてくれています。
人間関係というのは文字では表せない微妙なものもあるでしょうから、何とも判断しかねますが。ここはもう少し長い目で見て、関係を親密なものにしてから話を進めていった方が良いように思われます。
>委託から大元の会社に行く話しの持っていきかたがわからないので悩んでます。話し方によっては二つともボツになる可能性もあるので言葉を選んで話をしたいです。
これは日本の社会では取り扱いが難しいですよ。危惧されているとおり、話の持っていき方によっては「貴様はいったい何様のつもり?」なんてことになりかねませんから。とりあえずは上記のごとくで、今は時期尚早でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうこざいます。

お礼日時:2018/01/31 13:11

本社と言われているのが発注者(顧客)、委託会社というのが発注者の下請け(元請け)で、貴方は孫請けになるのですね? そして、貴方は発注者に直接雇用してもらって社員として配送業務を行いたいということでしょうか?


その部長さんとは、例えば仕事だけでなく個人的な付き合いもあるとかの、特に懇意にしてもらっている間柄でしょうか?そのような間柄なら、安定した職に就きたいのでサラリーマンに戻りたい。ついては本社で求人があるようなら応募してみたい、というような話で進めていくことが良いでしょう。 特に懇意というほどでもないなら、求人はされていませんか?程度の話でしょう。
普通の発注者と業者という間柄なら、話は唐突すぎて部長さんからは貴方の常識が疑われる可能性があります。下請けならまだしも孫請けの本人からの話ですからね。 一般的に、このようなケースで貴方が本社社員になってしまうと、下請けは発注者が人材の引き抜きを行ったと判断し企業倫理に反する行為とみますから、友好な発注者と下請けの関係を継続していこうと考えるところには問題となるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明不足ですみません、少し違うんですが。大元の会社があり従業員が足りないので今は委託で仕事をしています。業務内容は大元の仕事と同じ仕事をしています。
部長さんとは少し話す程度であまり親しくはありません。僕の事を気にかけてくれています。
委託から大元の会社に行く話しの持っていきかたがわからないので悩んでます。話し方によっては二つともボツになる可能性もあるので言葉を選んで話をしたいです。

お礼日時:2018/01/30 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!