
こんにちは。中2の女子です。
中1の冬頃から「唾ってどーやって飲んでるっけ」とか思った頃から唾を自然に飲むことが出来なくなりました。
飲み込む時にゴクッという音が出てしまいがちです。
授業や塾が辛くて誰にも相談できませんでしたが、このままではいけないと思って親に相談しました。しかし、親には「そんなん普通にしとけばいいじゃん」と言われました。
その「普通」が私には出来ないんです。
今まではカモフラージュしてやってきたのにこの前テストでシーンとしている時にやらかしてしまい、視線が怖くて学校にも行きたくないです。でもだれにも相談出来ません。
さらに私は気にしすぎな性格で授業にもまともにとりくめないし、ほんとに苦しいです。
どうしたら治りますか?
そしてこれは病気ですか?
病院に行くべきですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そんな深く思い込まず落ち着いてください病気ではないと思いますよ! あれこれどうやってするんだっけ?なんてなるのはよくあると思います
よ 唾をのむのが毎回音出ないわけでもないですしね でも自分が気になるのなら病院に行って相談に行くのはありだと思いますお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 耳 2 2022/11/22 23:19
- うつ病 精神科・心療内科を行く基準について 女、専門学生です。 およそ2か月前から 体の調子が悪くなる日が多 4 2022/12/03 14:30
- その他(病気・怪我・症状) 学校の授業中や朝自習の時、おならがたくさん出る時があります 我慢するのも辛いし我慢すると腸?が鳴るの 3 2022/04/12 14:26
- 風邪・熱 月曜日から熱なしですが扁桃炎&リンパ節炎を発症しました 耳鼻科に行き、5日分の抗生物質を貰い服用中な 2 2022/12/08 07:40
- 学校 高二です (※長文失礼します) この状況我慢すべきでしょうか? 今学校が荒れてます 授業中普通に授業 3 2022/09/25 02:52
- その他(学校・勉強) 通信制と全日制(底辺)皆さんならどっちを選びますか? 僕は中学生時代「起立性調節障害(重度)」と「不 4 2022/10/04 08:25
- 風邪・熱 すみません。明日病院へ行く前提で質問します。 一ヶ月前にコロナに。それから今 ・喉が痛い 唾を飲み込 4 2022/10/19 21:26
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害なのですが服用時と非服用時の差がありすぎて困っています 1 2022/09/07 18:10
- 病院・検査 唾液について困ってます。最近唾液の量が多くて上手く飲み込めません。授業中など急に当てられたら唾液が溜 2 2022/05/26 20:00
- いじめ・人間関係 引っ込み思案な性格と人間関係についての相談です。 現在20代前半(女) 中学1年生の時に病気が原因で 2 2022/10/04 06:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
意味がわかりません
-
現在高校生の娘が居ます。 数年...
-
バイト先にサボりがいます。同...
-
30歳になるまで利用
-
子供のトラブル その後の対応
-
同窓会に行きにくくなりました
-
会社で上司にひいきされて困っ...
-
小学6年の娘が同級生と5人で地...
-
店長の言う通りにするしかない...
-
これはパワハラになりますか? ...
-
退職するにあたって
-
もし歩いていて見知らぬ子供か...
-
子供時代の窃盗は誰にでも
-
中学生・高校生が犯罪をした場...
-
恋が理由で貯金していますが
-
知り合いの32歳の女の子がいま...
-
なぜプールや銭湯で物心ついた...
-
子供の習い事で月謝がタダの人...
-
後輩の女子に騙されました
-
作業所に通う55歳独身のハゲた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
店長の言う通りにするしかない...
-
現在高校生の娘が居ます。 数年...
-
子供のトラブル その後の対応
-
作業所に通う55歳独身のハゲた...
-
友人と僕の違い
-
後輩の女子に騙されました
-
子供の習い事で月謝がタダの人...
-
同窓会に行きにくくなりました
-
なぜプールや銭湯で物心ついた...
-
恋が理由で貯金していますが
-
中2男子が週末に夜ご飯を同級生...
-
ジュニアとキッズの違いは何で...
-
小学6年の娘が同級生と5人で地...
-
会社で上司にひいきされて困っ...
-
知り合いの32歳の女の子がいま...
-
もし歩いていて見知らぬ子供か...
-
バイト2週間休むことに対しての...
-
30歳になるまで利用
-
母親が働いている人の子供
-
郵便局の仕事について悩んでい...
おすすめ情報